和風総本家で出してもおかしくない、日本の伝統工芸ですぅ~

と、ネットに書いてありましたね。
お雛様の時期にセットで置いておくのですぅ~~

そういえば伊豆の稲取の吊るし飾りにも毬が含まれていますね。 (2019.01.13 23:08:53)

香ばしい日々

香ばしい日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこみちクー

ねこみちクー

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

明日が公民館祭り New! ごねあさん

工事が確定しました! kororin912さん

11月3日の御礼 タクト1203さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
Grueの楽しみ! grueさん

Comments

やすじ2004 @ Re:太陽が恋しくなる季節(10/30) こんにちは 太陽の光を浴びて気持ちのい…
ねこみちクー @ Re[1]:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) やすじ2004さんへ コメントありがとうご…
やすじ2004 @ Re:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) こんにちは ハタオリマチフェスティバル…
ねこみちクー @ Re[1]:キンモクセイ香る(10/07) やすじ2004さんへ 10月に入ってもまだま…
やすじ2004 @ Re:キンモクセイ香る(10/07) こんにちは!! 今日は落ち着いた天気でし…
2019.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金曜日に行ったてまりのワークショップ。
始めて讃岐てまりを作りました。
4時間ほどの作業で画像のてまり直径8センチくらいが完成。
中身はもみ殻、てまりを形づくる糸もかがり糸もすべて草木染め。
見本を見ながら好みの糸を選び、かがり方を教えてもらい、ちくちく。
受講生6名のうち3名がアメリカとドイツから来られた方で、日本語と英語が飛び交う、刺激的なワークショップでした。

テマリシャスの店主さんたちが英語ができる、ネットでも発信しているので海外の方たちもネットを見て来られたそうです。

手芸の世界もボーダーレスな時代ですな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.13 13:10:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めての讃岐てまり(01/12)  
しばたろ  さん

Re[1]:初めての讃岐てまり(01/12)  
しばたろさんへ

テマリシャスのスタッフが「てまりで世界征服」と笑顔で言っておられたのが印象的。
海外の方が興味を持って下さるのは、うれしいことですねえ。

これからの雛の季節にはてまりぴったりですね♪


(2019.01.14 20:36:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: