PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.11.11
XML
カテゴリ: 飛鳥里山クラブ
飛鳥里山クラブクラフトサークルの定例会に参加しました。今月は来年の干支「丑」を作りました。

組紐の技を使った牛頭です。紐はPPロープです。


2本の紐を四つだたみという手法で組みます。最近ではYouTube動画などでやり方をみる事ができますので、調べてみてくださいね。


今回はただ紐を組むだけでなく、途中から空洞を作って綿を詰めて牛の頭にしていきます。少しデッサン力もいるので「らしく」みせるには難しいかもしれませんね。


2本のロープを別の裂いたロープでくくって耳の形を作ります。残ったロープは、四つだたみで全体を閉じるように組み、先を中に閉じ込めてボンドを注入し固めます。


角を二股の小枝で作ります。今日の素材はカキ。


目はスイカ、鼻はニラ 種ですよ。


間伐材で作った牛いろいろ。


うん!かわいい♪







今日はHさんが柿をたくさんもってきてくださいました。持っていったおにぎりを食べるのはやめて、柿をいっぱい食べました。お昼に1個、午後の制作中にまた1個、お腹いっぱいです。他にもMさんの牛蒡、Yさんからは古代米や金ゴマをいただきました。秋やな~♪


帰宅してから、耳の位置を変えました。こちらの方が牛っぽいですよね。この牛さんは年賀状に使う予定です。




アトリエ コモのホームページ  https://www.atelier-como.com/  教室についての詳細はこちら

アトリエ コモのフェイスブック https://www.facebook.com/atoriecomo/

アトリエ コモの講師のツイッター https://twitter.com/nakamrayukocomo

アトリエ コモのインスタグラム https://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.12 09:52:36
[飛鳥里山クラブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: