こんなンできました。

PR

Profile

有栖野白兎

有栖野白兎

Calendar

Jul 15, 2006
XML
さて、小学4年生から中学3年生を対象に実施した学力調査で、


各学年で極端に正答率の低い漢字があることがわかった という


昨日のお話の続きです。






昨日は漢字を読めるようになるには、読める/読めない以前の問題で、


その漢字の「読み」を、言葉として実際に口に出したことがあるとか、


その漢字が表す「物事」を、実際の体験を元に知っているということが


重要なように思うってことを話しました。


ですが、大事なことってそれだけじゃないワケで …。






ものは漢字、つまりは「文字」の一種なのですから、それを文字として





そして、そう考えたときに非常に重要になってくるのが、実は国語の


授業で使う「教科書」なのではないかと、主は思うのですよ。






思うに、ある程度のまとまった文章が読める書物で、誰もが


目を通すもの
って、国語の教科書以外にはないと思うのです。


それ以外だと新聞でも雑誌でも、読まない人は読まないですし。


で、そうなると問題になるのが、教科書に掲載されるような、いわゆる


「大人が読ませたい本」ってそれを「読んでおもしろいと感じる」ための


ハードルというか、敷居が高めに設定されてるように思うんですよね。






教科書って、あらゆる本の中で唯一「読む」ことを強いられる本のわりに、


難解だったり、つまんなかったりしますから、読書する気を削がれるのも


当然と言えば当然ですよねぇ…。





たぶん1人もいないんじゃないでしょうか?w


主も、よく言う「名作文学」には、おもしろいと思えるものが少なくて、


でも、「本を読む」という行為そのものは大好きなんですよねぇ…。


そう考えると「国語の教科書」の存在意義なんて、ないも同然です。


つまり、国語の教科書を改革することができれば、そこを入り口にして





主は思うんですけど、いかがなもんでしょ?






例えば、各学年で1年に1冊のライトノベル(!)を教材にしてみるのも


極端ではあるけれど、意外とアリかな~なんて、主は思います。


教科書のもう1つの欠点は、「ごく短い文章しか載っていないこと」です。


世に出回っている本のほとんどは、教科書サイズよりも長い文章です。


だから、読む前から敬遠しちゃう人が多いんですよね、きっと。


ですから、おもしろい本を1冊キチンと読み込むことで、長い文章に対する


抵抗力もつけられるんじゃないかと思うんですが …。






大事なのは「本を読むことはおもしろい」という意識を与えることよりも先に


「世の中にはいろんな本があって、おもしろい本も中にはある」ということを


知ってもらうことなんでしょうね、きっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2006 09:53:30 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


たしかに国語の教科書は…  
negibon  さん
こんばんは
たしかに国語の教科書を「おもしろかった」と記憶が無いような気がします。

>「世の中にはいろんな本があって、おもしろい本も中にはある」

たしかに!
副読本として、先生がいろいろ用意する、とかの手もあるのかもしれませんが、受験に関係ない、とか言われて親に文句言われたりして。
(Jul 15, 2006 11:06:18 PM)

Re:「かせい」です、大王様…。(07/15)  
あくびネコ  さん
こんにちは。
ウチの息子はちょうど小4ですが、昨日の“挙手”は読めませんよ(^^;)
“挙”って4年で習うのかなぁ?
今の子って、あんまり教科書を先読みしたりしませんしね。
図書室で借りてくる本を見てても、4年生くらいだとまだ全部ひらがなの本だったり。
…それってウチの子だけかしら? (Jul 16, 2006 08:09:21 AM)

Re:「かせい」です、大王様…。(07/15)  
ミリオン さん
こんばんは。
漢字を読むのは大変ですね。頑張って下さい。今日のお昼は、「ヒルナンデス!」を見ました。 (May 7, 2025 10:17:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: