紺洲堂の文化的生活

紺洲堂の文化的生活

PR

Profile

紺洲堂主人

紺洲堂主人

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

本とともに〜『砂男… mrtk@jpさん

永井版画教室・銅版… まさつ5180さん
30代独身OLのもっと… きれいになってやる!さん
オカマイ日記 オカマイさん

Comments

紺洲堂主人 @ Re:素晴らしい建物でしたね。(01/09) mrtk@jpさん 日本の景観って、スクラップ…
mrtk@jp @ 素晴らしい建物でしたね。 コンドル展も観てきましたが、本当、昔の…
mrtk@jp @ お久しぶりです&あけましておめでとうございます この展覧会、私も行ってきましたよ♪ 本当…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.01.07
XML
カテゴリ: 博物館・美術館
IMGP0907.JPG

IMGP0906.JPG

年末に 「坂の上の雲」 のドラマがNHKで放映されましたが、今回やってきましたのは、その主人公のひとり正岡子規の記念館です。(といっても、実際に訪問したのは昨年ですが)。

 松山市にある 「松山子規記念博物館」 は、道後温泉本館や道後温泉駅からも近く、かなりアクセスもいい感じです。もっと流行してもいいのでしょうが・・・。内容は、普通の地元の資料館のような感じです。

 展示物も、最初のセクションは「正岡子規」に関係のない、地元の土器とか。
 もちろん、子規の記念館ということで子規の展示品も多いのですが、ここに来たからと言って、何か面白いものがあるかといえば、そういうわけでもない、ちょっと微妙な展示でした。

 私が館内に行った時には、中も閑散としており、展示室も薄暗い感じでした。結構前に行ったので印象が薄くなってしまっている部分もありますが、「この展示が面白かった!」という印象が薄いんですね。文章や書、正岡子規自身など展示品やテーマにポテンシャルがありそうな分、非常にもったいない文化施設だと思いました。

 もちろん、市内には「坂の上の雲ミュージアム」などもあるのですが、せっかく「子規」が注目されている時期に、非常に惜しい。松山城や坂の上の雲ミュージアムは、まだ思いだせる部分があるんですけど・・・。とりあえず、ウェブでの情報発信を、もう少し頑張るところから始めた方がいいとは思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.13 13:06:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: