嫁への手紙

嫁への手紙

石川県 ○○○○屋



石川県金沢市にある、とあるお刺身屋さんです。
大将から人にはあまり広めないでくれと言われているので、お店の名前は出せません。すみません・・。




私、一昨年まで石川県の金沢市に住んでいたんです。
今は金沢に移る前に居た地元、相模原なんですけどね。

かれこれ2年、金沢に行っていませんが、しばらく行かないと恋しくなるのが、そう、やっぱり食べ物。

どこでもそうですが、地の物って美味しいんですよね。
今恋しくなっているものなんて沢山あって、「 こぬかいわし 」や、「かぶら寿司(冬のものです)」、こぞくら・ふくらぎ・ぶり(関東でははまち・ぶりですね)、甘えび、他にもいろいろ美味しいです。

とにかく、普通のスーパーですら、売っている魚介類の鮮度が凄い。目がキラキラしていて、下ろして刺身にすると、角がピンと立つんです。
それはもう、美味しいですよ~~。

で、今の季節になると食べたくなるもの。
それは、富山名産の「 大門素麺 」。これがねえ、絶品なんですよ。
のどごし、歯ごたえ、最高の感触なんです。勿論味も良く、しっかりと味がします。
これ、ぱっと見よくわからないですが、開けるとまっすぐな麺が入っているんじゃなくて、俵型に巻いた乾麺が入っているんですね。
これを、バリッと割ってゆでると、丁度いい長さになるという按配です。
聞くところによると、数本の長~い麺が、そのまま丸まっているだけとの事で、確かにそのままゆでると、強烈に長い麺が出来上がります。
椅子に立って、天井まで持ち上げても、持ち上げ切れませんでした(笑

実は今急に食べたくなって、初めて楽天で探してみたんですが、あるんですねぇ。便利な世の中です。
送料を考えるとちょっと考えちゃいますけどね・・。


さて、折角北陸の味を思い出したので、今日は金沢でお気に入りだった(今でも行きたいですが)お店で、去り際に取らせてもらった写真をご披露。


お刺身盛り合わせ

これがもう・・。角がピンピンに立ってる凄まじく新鮮なお刺身盛り合わせで、とても美味しいんです。
行くと必ず食べるんですよね、やめられません・・。じゅる。



岩もずく

これは、常には置いていない、運がいいと食べられるもずくです。
普通のもずくよりずっと太くて長くて、コリッとした歯ごたえが凄く気持ちいいんです。もちろん、味もいいですよー。
酢に漬かっているんですが、この酢は土佐酢と言うんだとか。だしと合わせて煮切るんだそうで、むせる事もなく美味しく頂ける、夏に爽やかな一品です。
・・・でも、あれば年中食べるんですけどね。


茶碗蒸し

奥のタバコと比べると、結構大きいのがわかります・・?
この茶碗蒸し、具沢山でおいしいんですよ。
実はこの茶碗蒸し、ウニが入っているんですが、過熱したウニというのはこれで初めて食べたんです。
ぼそぼそになってるかと思ったんですが、瑞々しくねっとりしていて風味が増し、とても美味しいんです!


お茶漬け

具が何になるかは気まぐれなお茶漬けです。
この日は鯛でしたが、生の鯛に熱々のお湯がかかり、表面が白く、中は生・・。たまらない味わいです。


もろきゅう

おなじみもろきゅうです。
そのまま出すのはつまらないのか、大将はいろいろ手を入れてくれます。


お店は、お教えしたいんですけど、お店の大将にあんまり客が来るようになったら閉める・・とおどされているので言えません・・。ごめんなさい。
もしこれを見て、ああ!あそこか!と気づいた方は、ニヤリとしてグッと胸に閉まってください・・。
ちなみにこのお店の営業時間の案内を作ったのは私です。(ローカルだな~・・)


あぁー、食べたくなってきた・・。大将元気かなぁ。
行きたいなぁ、金沢。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: