coral report

coral report

PR

Profile

yoko.mizu

yoko.mizu

Free Space

認定マーク

Calendar

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
Lots of flowers and… yummy-mommyさん
野田カオリの今日こ… noda caoriさん
あいま通信 ふとふとamigoさん
2013年10月10日
XML
カテゴリ: 産後ケア教室
産後クラス赤羽10月コースがスタートしました☆

秋といえばスポーツの秋ということで、小学校や保育園は運動会シーズン。
わが子たちの小学校も先日ありましたが、残念ながら2人の組は敗退という。。
しかし、2人が同じ組だったので兄弟間の摩擦が少なかったのが何よりです。
来年はどうなることやら^^;


DSC06067.JPG
話がそれましたが、涼しくなってきて外出も運動もしやすい季節
ということで、お席も早い段階で満席の10月コースは、
全員出席+先月からの振り替え受講で9名の初回でした。


DSC06066.JPG
この日は、参加者+振り替え受講の方も含めて9名に。



驚きだったのが、みなさん赤ちゃんへの対応が早い!のです。
1週目は注意力や瞬発力が落ちているので、声に気づかなかったり、
つい「もうちょっとだけ・・・」と抱くのを先延ばしにしたりしがちに^^;
とはいえそれは、その人の母性が足りないからではけっしてなく、
筋力が落ちているから!なのですが、今月は一味違います!!


DSC06063.JPG
見てください、この気持ち良さそうな姿☆
みなさんボールの上で四苦八苦しながらも、わが子の様子まで目を配り、
抱っこも早く&長く行っているので、赤ちゃんたちも落ち着いていました。

自分に対して真摯に向き合ってくれている感覚は、
まだ言葉を話せない時期でも、いえ言葉をもっていなからこそ、
全身で感じ取っているのはず!と、あらためて感じました。


DSC06064.JPG

今日はそのウォーミングアップでした。

短い時間ながら「自分の今」を頭の中から取り出すような作業が、
何回やっても面白いです!

それでいて、新しい家族を迎えての生活に大切なのは、
「対策を講じる」ことより、「コミュニケーション」が



とはいえ、コミュニケーションには体力がとっても必要!!

最近良く感じるのは、どんなに相手のことを大切に思っていたとしても、
体力が落ちていたら何をするのもしんどくて、優しくすることも、
それどころか話しかけることすら出来なくなってしまう。。
それは、、、切な過ぎます!話して~(ToT)

だからこそ、有酸素運動でつくられたエネルギーをつかって言葉にしながら、
家でも語りあえるよう持久力を高めていけるようになっている産後クラス。
なんと理にかなったプログラムなんでしょう!(手前味噌ですが^^)


ということで、次回もすみずみまで身体を動かしていきましょう♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月22日 18時44分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: