木工雑貨COWBELL
1
小さいサイズだからと 気軽にスタートした ウッドデッキ作りでしたが今回は 本当に いろいろ 勉強させていただきました。材木のつなぎ目を カットするのに 場所ごとに 角度が違うためひっくり返したり 戻したりするうちに 訳がわからなくなることも しばしば…(笑)タイルの地盤に 基礎の代わりに アジャスター(斜めOKの金具)を利用しようと最初に考えていましたが 材木の方角と地面の傾きが 違っていたことに 後で気づいてあえなく ちがう 金具を使いました。(わざわざ 別注したのに残念!)1本の柱を フェンスの高さにして欲しいと 希望されたのでばっさりカット。 さてさて 構造が変わってくるぞ! と次回まで悩む事に。天井の柱を ななめに交差することで なんとか クリア。フェンスも お客様の考えもありましたが 「このほうが スッキリするかも!」と提案。イラストでは わかりずらいですもんね。天井の アクリル板が 予定日に入荷しないなど ハプニングがありましたが無事に到着の連絡。アクリル版も 水道やといの形に なんなくカット。上に乗って 貼り付けるので 割らないように 止めてゆきました。物干しバーには お布団を干すためのもの。1本 柱を取ってしまったため うまく 物干し竿が 収まるのか心配でしたが竿を通す穴を 大きくしていたので ななめでも 無事に通ってくれました。これが 通らないと なんのためのウッドデッキか 判らないのだ! (笑)なんとか 予定どおりで ほっとしています~。悩んだ分 素敵な ウッドデッキが できたなって とても 嬉しく思います。お客様にも 本当に お世話になりました。冷たいお茶に タオルや アイスも 感謝感謝でした。喜んで頂いたのが 1番です。 変形した地形では 既製品は無理だと めっちゃ高い価格を提示されて困っておられましたが 価格も 内容も 納得して頂けて COWBELLも とても嬉しいです~!それにしても 私 日焼けして真っ黒けです…フラワーガーデンのことなら ぜひ ここからね。いろいろ そろいますよ~。
2005年06月18日
閲覧総数 6