An die Musik annex

2007.01.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
神戸港の汽笛が一斉に鳴っていますね・・・皆様、明けましておめでとうございます(^^)。

去年の正月は、まだ服喪中の身でしたので、2年ぶりのおめでとうということで・・・

昨年もいろいろあった1年でしたが・・・後半突然引退宣言などいたしまして、その割りに最後のラストスパートは異常でしたが(爆)

これからは、体力と相談しながら、自分のやりたい曲だけ気まぐれにやっていきますので、よろしければ相も変らぬご愛顧をお願い申し上げます。

去年のモーツァルトイヤーに変わって、今年は・・・シベリウス没後50年ですね。いよいよ著作権が切れる・・・かと思ったら、50年目一杯は著作権有効なんだって(--;)・・・来年正月には最終兵器をお耳に入れたいですね・・・

では、今年もお年賀を・・・大晦日につくった一夜漬けですが(汗)


ヘンデル:「セルセ」から「やさしき木蔭よ(ラルゴ)」

 ・・・本年が皆様にとってよい1年でありますように。



おまけ(爆)




昨年末から突発性ヘンデル特集にとりかかって、いつ出るか、とこの曲を楽しみに待っておられた方もいらっしゃるかも(汗)一般にヘンデルの曲として皆さんご存知なのは、「ハレルヤ」に、表彰式でおなじみの「勇者は帰る」に、この曲がいわば3羽ガラス(爆)でしょうか。

ヴァイオリン独奏や弦楽合奏に編曲され「ヘンデルのラルゴ」の別名で知られる「オンブラ・マイ・フ」・・・ヘンデルのオペラは現代では全く廃れてしまっていますが、美しい旋律をもった当時のヒットナンバーの数々は、あるいはオラトリオに転用されたり、今もこの曲のように、世界各国で讃美歌に取り入れられ親しまれています。

もう20年近く前になるんですが、フィンランドを訪れたとき、ヘルシンキのど真ん中に岩盤をくりぬいて銅のドームをかぶせたすごい教会がありまして、すばらしい音響効果だったですね。・・・その教会で、オルガン伴奏で少女聖歌隊がうたっていたのがこの曲でした・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.01 17:21:03
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

credo7jp

credo7jp

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
credo7jp @ >佐橋みちるさん お知り合いになったばかりで大変心苦しい…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: