An die Musik annex

2009.08.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
きょうは、ついに本番。朝から会場となる老人ホーム集会室に乗り込み、準備状況を確認。

前線の影響で、生暖かい湿気た風が窓から吹き込んで、なにやら嵐の予感(--;)

・・・エレクトーンが、ステージと反対側に行っちゃってるよ(汗)しょうがない、急遽移動することになったんですが、あれ無茶苦茶重いんで、大人5人がかりで1時間近くかけて、やっとステージ横までかつぎあげたのは、すでに本番10分前。で、お客のじいさんばあさんたちも三々五々集まってきてくれて、さてオープニングにかかろうか、というまさにその瞬間。

▽☆%†※☆%★≒〒●@‰♯‡♂☆※℃¥!!!!!・・・・

轟音が鳴り渡り、ただでさえ明るくない集会所の照明がダウンして真っ暗。

「わっ、テロか、地震か。」

「落雷じゃ~~~!」

・・・じいさんばあさんたちの悲鳴がおさまるまで数分(汗)・・・しかし停電は復旧する気配なし。とりあえず暗いままでも始めようか、と歌いだそうとしたら、伴奏担当で関西弁を母国語とするブロンド美人のBさんが呆然とした顔で突っ立ったまま・・・

「電源はいらへ~ん・・・」



それでも何とか進めようと、とりあえずオープニング「サウンド・オブ・ミュージック」に「浜辺の歌」をアカペラでこなし、つぎは高校生グループの振り付けによるダンスの予定だったんですが、せっかくの猛練習の成果も、暗くてお客にはよく見えなかった模様(泣)

・・・そのころになると、もうひとつの脅威がじわじわと・・・

「暑いなあ」

「空調も停まってるしね」

お客がたまらずウチワでばたばたやり始めるし、こちらも吹き出る汗が目に入って痛いの何の。指揮者が汗をかいたら恥、ってのはR.シュトラウスの故事から学んだ私の哲学なんだけど、そんなこと言っちゃおれないですよ(汗汗)

・・・言ってるうちに、どうにか非常電源で照明だけは復旧したけど、エレクトーンと空調は死んだまま。それでも不屈のボランティア魂と体育会系高校生Pちゃんのギター即興伴奏で「ロッホ・ローモンド」「中国地方の子守唄」とやって・・・結局全面復旧したときはもう終わりの予定時間になってまして。

やっと明るさを取り戻した会場で、高校生さんたちの見せ場だったダンスをアンコールし、出番のなかったエレクトーンのBさんにはオリジナル曲を一曲弾いてもらって、最後はこれで締め。

瀧 廉太郎:「花」

・・・季節感がないなあ。選曲を誤ったようですね(汗)

トラブル続きのコンサートもやっと終止符。お客のおばあちゃんから「おたくら、大変やったなあ」と逆にねぎらいのお言葉を頂いて、お開きとなりました。

「オーラの出る余裕もなかったですね」と心霊男のF君。

「ほっといてくれ。」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.01 21:30:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

credo7jp

credo7jp

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
credo7jp @ >佐橋みちるさん お知り合いになったばかりで大変心苦しい…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: