An die Musik annex

2009.08.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
(先日につづく)

Bさんのおかげで、今日は本棚の奥に眠っていた「モーツァルトは子守唄を歌わない」を久しぶりに発掘して、読み直す羽目になりました。

波長が似ているというのか、ベートーヴェンの霊?はmidiやってると私には取り憑いてきやすいんですが、そのときの彼のしゃべり方というか、行動パターンとかが、実はこの本に登場するベトにそっくりなんですね(^^)・・・まったく、読んでいるうちにまた眼前にベトが現れてくるようで、どうしても感情移入して読んでしまう。相方のチェルニーの現実の性格がどんなだったかはよく知りませんが、少なくともあの謹厳な練習曲からは想像できない、ハチャメチャな弟子にされてしまっているし・・・(爆)

・・・といいつつ、熱中して読みふけっていると、当のチェルニーから電話。

「・・・先生!」

「その呼び方はやめてくれ。小説と現実の見境がつかなくなる・・・で、何かな?」

別れたとき死刑の宣告を受けたように落ち込んでいたにしては、いつもの明るい声でひと安心。こういう立ち直りの早さも、作中のチェルニーに似ているな(汗)

「では、Cさん。今度のコンサートのぼくのノルマですが、<XXX(曲名)XXX>でいこうかと。」

「<XXX(曲名)XXX>? でも一回も練習してないだろ?」



・・・なるほど、いい選曲だ・・・お客はノッてくれるだろう。指揮のうまいヘタに関係なく。しかし・・・

「・・・オレのたくらみって、誰にも全部しゃべってないぞ。確かに狙ってることはあるけれど」

「それぐらい読めなくて、一の弟子はつとまりませんて。最後に<SING>をもってきただけで意図はバレてます(爆)。」

「よし、楽譜は事務局さんに連絡して、PDFで全員に送ってもらう。で、チェル・・・じゃない、F君には秘密任務を与える。当日まで誰にもしゃべるな。前日の総練習でもだ。・・・かくかくしかじか。」

「さすが、先生、じゃない、いちびりのCさん。がんばって今から譜読みしますよ」

それで電話は切れました。

持つべきものは、いちびりの弟子じゃ(爆)・・・日曜の本番がいよいよ楽しみになってきましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 21:31:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

credo7jp

credo7jp

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
credo7jp @ >佐橋みちるさん お知り合いになったばかりで大変心苦しい…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: