日記にリンクさせていただきました。
事後報告でごめんなさい。

今休憩中ですぐ仕事なので」またゆっくり
この壮大なお話読ませえ頂きます。
芸術はすべてそういう思い感じます・・・ (2009.08.28 12:53:30)

An die Musik annex

2009.08.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
合唱仲間のひとりと音楽談義をしていて、結局のところ音楽の最大の魅力ってなんだと思います? と訊かれてしまいました。

「・・・うまく言えないが、他人の生を生きる、ということかな・・・」

「へ?」

「音楽は、1曲聴きとおすには一定の時間がかかる。数分から、長ければ何時間もね。演劇や映画、踊りもそうだけど、時間の芸術だよね。・・・ということは、それを演奏したり聴いたりする人は、その人の限られた人生のうちその時間を割いて、音楽という場に参加するわけだ。」

「なるほど、その参加してる時間は、その人の人生でありながら、実はもうひとつの人生を生きていると、いう意味ですか」

「うん。しかも演劇や映画とちがって、音楽にはストーリーとか、ドラマ性は薄いからね。オペラは別だが・・・実に純粋に、また直接的にナマの感情に訴えてくる。他人の・・・具体的には作曲者の感情の中に直接わけいって、ひととき喜怒哀楽をともにするのだ、といえばいいかな」

「何百年も昔の、作曲家の心の中にお邪魔するわけですね(^^)。」

「そうそう。しかもコンサートなんかだと、何百人ものお客が、その昔の人物と感動を同時に分かち合うことになる。すごいことだな・・・」

「そこから人生観に影響を受けるという人もいるでしょうね」



「バッハや、モーツァルトや、ベートーヴェンとひと時の人生をともにすることができる・・・タイムマシンみたいなもんですか」

「うまい表現をしたな。それが音楽の魅力であり、魔力だな。ぼくはそう思います(^^)・・・」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.27 23:57:17
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんか壮大なお話ですね!  
小桜 雪紗  さん
credoっていろんな意味があるんですね!
credo様と話していたら、とても勉強になります!
ありがとうございます。

今日のお話はちょっと難しいですね。
理解できているかどうか・・・。
読んでいくうちに、とても、演奏するということが大変なことに思えてきました。
遊びならともかく、人に聞いていただくとき、生半可な演奏はしちゃいけないな、と。
私の所属している大学のオケは、初心者ばかりですし、小さいため、かなり下手で、自己満足なオケです。
出席率も悪く、やる気のある人にとっては、じれる場所です。
それで、今幹部にいる私はとても苦労しているわけですが、機会があったら、このお話を部員に見せてもいいですか?(あるいはメ―リスで)
ぜひ、音楽を演奏する人には知っていただきたいことだと思いました。
という私はそんなに深くは曲について調べるわけではありませんが(これからは卒業研究が演奏なので調べるでしょうが)これからは注意しようと思いました。
演奏するって本当に責任があることなのですね。
考えさせられます(汗)

(2009.08.28 00:22:12)

>小桜 雪紗さん   
credo7jp  さん
そう言って下さる方がひとりでも増えるように・・・というのが私の願いです。

もしお時間があれば、このブログのTOP下にある

 ♪ 音楽を志す、若いみなさんへ・・・ ♪ 

というリンクを覗いてみてくださればうれしいです。
この文章はもう5年も前に、当時まだ音高生だったあるピアニストさんにお送りしたものなんですが、今でも基本的な考えは間違っていないと思います。

ちなみに、そのピアニストさんは、この方です(^^)
http://www.aya-nagatomi.me/ (2009.08.28 00:40:15)

もちろん読みます♪  
小桜 雪紗  さん
今日はちょっと遅いので(明日も大学があるので…)まとまった時間が取れるときに是非読ませていただきます!
明日はオケの部長さんが泊まりに来るので、一緒に読めたらいいなと思っています☆
あと、リンク先のピアニストの方ですが、お名前に記憶がありました。
では、おやすみなさいませ。 (2009.08.28 01:00:45)

取り急ぎ  
すぅぱい♪ さん

>すぅぱい♪さん   
credo7jp  さん
リンクありがとうございます。そちらの記事にも後ほどコメントさせていただきます。
お名前が、すっぱい♪さんからいつのまにか すぅぱい♪さん に変わっておられますが・・・
次においでの時には、
 すぱい♪さん
とか・・・(爆) (2009.08.28 15:56:33)

Re:もうひとつの生(08/27)  
佐橋みちる  さん
こんばんは☆
いつもご訪問ありがとうございます

今回はなかなか深いお話ですね・・

私はクラシックよりロック(=洋楽)を聴くのがメインですが
『音楽がタイムマシン』だということは良くわかりますよ

ひとつの音楽を通して
アーチストの心や人生に触れることは
すごく貴重な体験だと思います (2009.08.29 20:49:25)

>佐橋みちるさん   
credo7jp  さん
ジャンルを問わず、音楽は世界の共通語であると同時に、不特定多数の人々の心をつなぐよりどころになりますね。私たちが今聴いているCDやDVDなどの曲も、何世代か後の人たちが聴いて、私たちの生活や感動を実感してくれるのかも知れません。 (2009.08.29 20:56:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

credo7jp

credo7jp

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
credo7jp @ >佐橋みちるさん お知り合いになったばかりで大変心苦しい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: