みかづきひめの★徒然つづり

みかづきひめの★徒然つづり

PR

プロフィール

みかづきひめ0207

みかづきひめ0207

カレンダー

コメント新着

中川呉服店@ Re:成人式の前撮り行ってきた(07/29) ご無沙汰しております^ ^金沢ので中川呉服…
wakkyhr @ 書評投稿サイト「本が好き!」のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
みかづきひめ0207 @ >なっちゃん そうそう、結構お高いんだけど、鍵失くす…
2007.04.03
XML
カテゴリ: 子育て

いよいよ入学式まで1週間となりました。卒園式直後に机の上にあふれかえっていた荷物もやっと片付きました。

4/10が入学式、そして同じ週の金曜日には
坊の幼児教室の入会式があります。いそがしー

幼児教室といってもお受験とか早期教育を目的としたものではありません。
このあたりは、最近は3年保育も増えてきましたが、もともと2年保育が主流なので
就園までの1年乃至2年間通ういわば「プレ幼稚園」みたいなもの。

群馬ではそんなのなくて、幼児教室といえば意味するものは唯一つ。
ズバリ「群大付属幼稚園入園を目指す子どものためのお教室」でした

保育園もあるけどなかなか入れないし、やっぱりこういうのは助かります。
特色も色々で、おおざっぱにいうと託児所に近いものほどサービスが手厚い分値段も高く、
幼稚園に似たものほど時間も短い分値段も安い、という感じ。

坊が行くのは後者。4歳児メインで3歳児も受け入れ可能と言うもの。時間は午前中のみ(たまにお弁当あり)、お遊戯したりお絵かきしたり工作したり。

でも見学に行ったときに、みんなあまりにもしっかりしているのに驚いた。
考えてみれば年少さん相当、坊とは2歳近く離れてる子もいるわけだから
あたりまえなんだけど。

「こんなあかんぼみたいなのが入って大丈夫なの?」と不安になる私に、
先生が「大丈夫ですよー♪早生まれのお子さんもたくさんいますし、最初は“いる”だけですから(笑)まずは集団生活に慣れることから始めて行きましょう♪」
とおっしゃってくださってひと安心。その場で入会決めちゃいました。

とはいえおべんとうばこ一つとっても
「・・・これ、一人で開け閉めして食べられるんだろか?」といった心配はあります。
が、どうしても行動パターンがねぇね中心になってしまうため、なかなかできなかった
彼自身のおともだちネットワークを作ってくれればそれでいいかなと思います







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.03 22:32:38
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


幼稚園  
なっち さん
地域によって違うんだね~。
この辺りでは3年保育が主流だよ。
でもうちの娘も早生まれだから3年保育で大丈夫かなぁと心配。。。 (2007.04.06 15:33:35)

>なっちさん  
群馬にいたときに、3/27生まれのお友達がいたけれど、全然問題なかったよ!
この園は「トイトレ完了してなくてもOK。ただしオムツはNG」でしたが、
園によってはトイトレ完了は必須条件だったり、
ヒドイのでは3月生まれはお断りのところもあります(-_-#)

坊も2年にしようか3年にしようか悩むなー。
年少から入れると高いってのもあるけどね・・・

(2007.04.07 00:22:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: