PR
カレンダー
コメント新着
不思議なもので、書籍購入欲というのは周期的にやってくる。
まさに今がそう。
まずは楽天のポイントがたまってきたので、
前々から気になってたこれを購入
宇宙が誕生してから現在までの歴史を、科学史・生物史・文化史全部ひっくるめてまとめあげたもの。
実は最近、坊がしょっちゅう口にする疑問が
「宇宙の始まりってどんなだったの?」
というもの。
わたしもうろ覚えなもんだから
「最初は何にもなかってんで!それがいきなりちっさな点から
いろんな物質が飛び出してきて(このあたりの説明がヒドイな)、
星とかができて、今も広がり続けてんの」
とか答えても、ちーとも信用してくれないし。
あとは
「なぁ、オレはお母さんから生まれたやろ?
そんでお母さんはばぁばから生まれたやろ?
じゃあさ、最初の人間はだれから生まれたの?サル?」
とかね。
そんなのも全部この本にのってる

500ページ超ありますが、意外と軽いしどこから読んでも面白そう。
4部構成になってるんだけど、
第1部が「137億年前~700万年前」っていうのがすごいなぁ![]()
次は絵本
これも、何かの拍子に
「動物のからだの大きさと寿命は関係あるのか?」
という話になって、
確か子どもにもわかるようにこたえてくれてた本があったはず…
というわけでポチっとな
某サイトでサイン本を買ってしまいました
2冊とも読み聞かせにはあまり適してないので、
完全自分の趣味ですな
読書の秋、食欲の秋 2024.09.23
最近のブーム 2022.01.27
巣籠もり読書で「はてしない物語」 2020.05.30