カレーの虎

カレーの虎

2021.03.30
XML
3月も終わりになり、一気に春めいてきました。
というか一気に変わりスギじゃないですか?むしろ暑くない?

カレーの虎です。

さてさて、今回は静岡ローカルのスーパーマーケット『KOマート』が創った『E→F CURRY』のマトンカレーです。

まずはこの『KOマート』というスーパーですが、前述のとおり静岡ローカルで、しかも静岡県中部を中心に13店舗しかないので静岡県民でも、特に西部や東部の人は知らない人も多いと思います。
はっきり言ってチェーン店のスーパーとしては弱小(失礼!)の部類に入ると思うのですが、この不景気下でもしれっと規模を拡大していたりします。
その要因の大きなものとしては、ラインナップの特殊性にあるのではないかと虎は考えています。
10年くらい前、焼津に住んでいた頃もよく買い物をしていたのですが、当時から商品のラインナップがよそのスーパーとは一線を画していました。
肉コーナーに丸鶏がフツーにあったり、パン作り用の小麦粉のラインナップがやたらと豊富だったり、定期的にカルピスバターが入荷したり、その他にもあまり見かけないようなものが結構あるので、スーパーなのに大きな書店みたいな感覚でついつい長居したくなるスーパーでした。

それに加えて『E→F CURRY』というオリジナルのカレー店も展開しており、そのカレーをKOマートでも買えるようになっています。

ちゅーこって、今回来た青マートの『藤枝高柳店』です。

前置きが長くなりました。
前述の『E→F CURRY』のカレーは数種類あって、冷凍された状態で販売されています。

直径10cmくらいのカップ入り

カッチカチに凍っているので、レンジで4分(500w)ほどチンすると

こんな感じ


皿に開けるとこんな感じ。けっこう量があるので、女性だと2人分くらいはあるかも。

では、実食~
欧風カレーのようにとろみがあるように見えますが、実際は大量のタマネギ(たぶん)のおかげで割とサラサラです。
味はというと、おそらくはタマネギと思われる野菜系のクドくない甘みが広がります。

マトンは大きめの塊がゴロゴロっと入っていて、なかなかの食べ応え。
ホロっとしつつもニクニクしさも感じられるほど良いバランスで、臭みもほとんどなく肉の旨みをイイ感じで味わえます。
流行りのガツンとくるスパイス感ではないですが、HPにもあるように「医食同源」を目指したような優しい感じのカレーです。
賞味期限が短いせいか冷凍臭さもなく、店でフツーに出されたら冷凍カレーだって気付かないんじゃないかな~
KOマートの『E→F CURRY』、アタリです。



最近はカルピスバターを見かけない代わりに、エシレバターを置いてたな~
これ、トーストに付けるとメッチャ美味いんだよな~
高っかいケドね!

ではでは

KOマート fine 楽天市場店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.30 23:43:20
コメント(0) | コメントを書く
[レトルトカレーの部屋~れトラと~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: