カレーの虎

カレーの虎

2021.08.12
XML
テーマ: カレー(3617)
ファミリーマートが「カレー味ってなんでもおいしい」なんていう、各方面に挑戦状を叩きつけるようなキャッチフレーズのカレーフェアを始めたので、その自信のほどを確かめようとファミマに足を運んだところ、3店ばかり巡って様子がおかしいことに気付き、スマホで調べるとフェアが終了していることを発見しました。

カレーの虎です。

さてさて、連日タマネギをあめ色にしているときのような暑さで、ヒキコモリをさらに引き籠もらせようとしている日々ですがいかがお過ごしでしょうか。
夏こそカレー!なんてのを時々耳にしますが、まあ我々は大体年がら年中スキあらばカレーを食べようとしているのであまり季節は関係ありません。
てなわけで、今回は所用で藤枝市を訪れた際に、これ幸いと以前から気になっていた『カレーの店たまねぎ』さんにお邪魔してきました。

お店の外観は老舗の喫茶店のような雰囲気です。
県道沿いにあるのですが店舗自体は車だとちょっと道路からは見え難くいのですが、入り口に手作り感あふれる『カレー』と書かれた看板が立っています。
店の中の雰囲気は町の洋食屋さんといった感じで、オジサン一人でも怖気付かずに入れます。
しかし、なぜか店の中にはボクシング関連のポスターがちょいちょい貼ってあります。って思ったら、ご主人が元プロボクサーだったようですね。納得


メニューを開くとざっくりチキンとポークの2種類がメインで、加えてそれぞれのドライカレーとスープカレーもあるみたいです。
で、チキンの方には「当店の一押し」とあったので、チキンカレーに決定。ヘリハラだったので大盛+ウィンナー(4本)もトッピング。辛さは中辛


イイ感じの『ザ・カレー』って盛り方ですね。ご飯はターメリックライスです。
では実食、いただきます。

ん?

んん?

何でしょう?ちょっと初めてのタイプのカレーです。
見た目と味全体の雰囲気としては、いわゆるインドカレータイプのカレーなんだろうけど不思議な感じです。
カレーソース自体は大量のタマネギをベースに野菜の甘みなんだろうけど、野菜というよりは果物系のフルーティーな甘さを強く感じます。
で、スパイス感なんだけど、たぶんスパイス使いがかなり独特なんだと思います。
スパイスカレー系だと、大体はクミンやマスタードシードあたりが前面に出てくるんだけど、ここのカレーはおそらくだけどクローブが強いような気がします。間違ってたらごめんなさい。

うん、うまし
インドカレー系でトッピングはどうかな~、と思いつつも追加したウィンナーとの相性もイイ感じ。
カレー自体が『軽い』のでスイスイ胃袋に入っていきました。
ごちそうさまでした。

この感じだとポークカレーやスープカレーの方も俄然気になってきます。


あ、忘れてた。
辛さは今回『中辛』にしましたけど中辛の割には結構辛いです。ココイチの2辛ぐらい。
最初、辛口にしようと思ったら店員さんに「かなり辛いですよ~」って言われました。
中辛でコレだからマジで辛いんじゃないかと思います。

最後に店舗情報
住  所:静岡県藤枝市緑町1-7-12
営業時間:11:00~21:00
定 休 日:火曜日

虎的行き方
浜松方面から:県道381号線の終点(!)の交差点を右折
静岡方面から:県道215号線と県道381号線の境界、パチンコABCの交差点を左折
緩い左カーブが終わったすぐ左手

直進道路の途中で県道の境界がある道なんて初めて見たよ。

ではでは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.12 23:06:31
コメントを書く
[カレー屋レポート~カれぽーと~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: