全271件 (271件中 1-50件目)
お久しぶりです砂漠の国でインターネットを開くと楽天ブログの管理ページが開けないんですそこで。アメブロでブログを書き始めてみましたこちらをクリックしてくださいAのCA日記(byアメブロ)また楽天の管理場面が使えるようになったらこちらに戻ろうと思っています
2007.04.01
コメント(76)

あっという間の実家でのお休みも終わりです↑富士山の麓に近い場所で撮った今日の富士山です今から、砂漠の国にもどりま~すさぁ~お仕事だぁ(^_-)-☆
2007.03.12
コメント(1)
実家に帰ってきました な~んと。 10日間のお休みです こういうとき、この会社にいてヨカッタ~って思えます私は、こういうお休みを2ヶ月に1回のペースでもらっています。確かに、スケジュールきつっ・・・・って思えるときもあるけれど、それでも、このお休みがある限り、頑張っていける気がします。今日1日目は、早速色々と雑務開始今回は、体をゆっくりと休めたいと思っているので、温泉にいこう~と計画中です
2007.03.05
コメント(1)

フライトが大幅に遅れてしまって、(砂漠の国の濃霧のおかげで・・・)VIENNA(ウイーン)に着いた頃はもう夕方でしたお腹も空いていたので、他のクルー達と地元のレストランへ普段、砂漠の国では豚さんを食べないAなので、この日は、地元名物のシュニッツエルをオーダーしましたこれは、豚肉を薄くたたいたものを、トンカツのように揚げ物にしたものです。あっさりしていて、美味です私は、トンカツが少し重たく感じて、あまり食べれないのですが、これは、あっさり頂けてしまいましたついでに、グルーワイン(温かいレッドワイン)で体を温めて、美味しい物もいただけて、その後は、ベッドに直行→WAKE UP CALLまで眠り続けたAでした
2007.02.27
コメント(0)

お仕事中に腕時計が壊れてしまって、外せなくなっちゃって何だか良いこと起こってないなぁ。フライトも腕時計も。ついてなさすぎです(T_T)さぁて。いつもはホテルから外に出ない傾向にある☆パリ☆。ホテルが市街から遠いので、出る気になれないんです。飛び始めた頃は、もちろんウキウキしておでかけしていたものの、最近はホテルでまったりしていることが多かった私。でもね・・・何だか、ここ最近のストレスからかお買い物したくなったので、いざパリの街へ空港から、ROISSY BUS を使いました。このバス、本当に便利。特に、お買い物をしたい方にはお勧め☆空港から、オペラ・ガルニエまで直通です。オペラ座の前=ラファイエットとプランタンの前ラファイエットの前で。↓お腹がすきすぎて、動けなかったので、ラファイエットの中華料理屋さんで、↓坦坦麺を頂きましたお味よりも、坦坦麺を食べることができたのが幸せ~私が行った日は、セールの最終日だったみたいです。だから、セール品がいっぱい並んでいて、人人人・・・・・・人だらけ。ごちゃごちゃしていて、それだけで疲れてしまいました。セールって、初日にいくと、らっき~☆って思える物に出会えますが、最終日は、あまりいい物は残っていません。でも、プランタンのラルフ・ローレンで、(お洋服の方ではなくて、リネンやタオルのお店)ベージュのコットン100%の大きなバスタオルを購入。30ユーロが20ユーロでした。結局買ったのは・・・・・タオル1枚!?タオル1枚を買いに、パリの街へ出向いたAでしたこうやって書いていると、何だかさびしいな。でも、気分転換できたからOK!としましょ
2007.02.19
コメント(0)

友人カップル主催のPIZZA PARTYがありました私の大好きな大好きな友達カップルのホーム・パーティ彼は同じ会社の人ではないので、会社以外の色々な人と出会えます昨日は、14カ国の国籍の人が集まりました砂漠の国は多国籍ですね男女1組のカップルになって、ピザにトッピング生地から手作りです☆↓こんな感じ私はスイス人の友達カップルの友達と一緒でした。スイス&ジャパニーズは、ヘルシー志向でいこうっということで、ベジタリアン・ピザ↑できあがり~↑何だか食べ散らした後で汚いですね・・・ でも、おいしかったぁ~&ワインとPIZZAって最高にあうこの友達カップルと一緒にいると、普段お酒を飲まないAも飲みます安心して、いっぱい飲んじゃいました昨日は、GRAPPA(グラッパ)というアルコール40%のお酒に挑戦何だか味は良くわかりませんでした「おなかの消化が良くなった気がしない?」って言われましたがって言うか、お酒が強すぎて、何だかよくわからない・・・と思いました・・・そして、今日は1日中、ベッドの上で2日酔いと戦いましたいつも楽しい企画をしてくれるこの友達カップルに感謝の気持ちでいっぱいですこの友達の場所には、いつも私のスペースがあるような気がします。何かあったらいつでも頼れる存在。明日から、またフライトですがんばるぞ~
2007.02.16
コメント(0)
世の中、バレンタインデーですが。ここ3日間は、 飛ぶ→食べる→寝る の繰り返し。夜中のフライトで、お昼に帰ってきて。食べて、寝て・・また食べて、寝て。寝ないと、明日のフライトがもたないので、無理やりでも寝てみる・・・眠るには、食べないと、眠れない息抜きにパソコンを開いてみても、メールのお返事を書く「気力」が無くってブログやニュースをうろうろしながら・・・。あ、そろそろベッドに戻らなきゃ・・・って焦ってますま、こういう日もあるよね。と思って、ポジティブに物事を捉えてみます。このフライトが終わったら、お休みだもの~それまでは、お仕事モード。仕事に追われて、体調管理でいっぱいいっぱいな日。この仕事に就くまでは、想像できなかったCAの生活。私も、「CAになりたいっ!」と思って、今の会社を憧れて受けた一人。初めは、それでいい。私はそのくらいのほうが頑張れると思うから。でも、物事には必ず2面性があって。良い面、悪い面。しんどい時って、どうしても物事の悪いほうばかりが気になってしまうものです。でも、そういう時は、初心に戻って、頑張ろうと思います。さてさて。寝ないと~
2007.02.14
コメント(2)

↑妹が送ってくれた、最近のうちのロナちゃん あ~実家に帰りたい。ロナに会いたいよぅ。今日は1日オフお昼に起きて銀行に行きショッピングモールにある「カルフール」(超巨大なスーパー)へ。で、いつもの友人宅でご飯を作ったりなどなど・・して0時頃にお家に戻り、お風呂にゆ~っくり入ってただ今、ブログ更新中デスこれが、いつものお休みの日のすごし方です。すっごくココロが癒される休日。何か特別なことをしているわけでもないけれど「心をほぐす時間」って必要だな~としみじみ・・・思います。私にとっては、それが、親友とおしゃべりしている時だったり。友人とご飯を作って食べているときだったり。一人でお風呂に入って、スクラブしているときだったり。こうやって、パソコンの前に座っているときだったり。何も頑張らないで、自分の幸せと思えることをしてその日、寝る前に、「あ~今日は本当にハッピーだった」ってココロが満タンになった状態で寝る何気ない、私の普通の幸せが、私にとって本当に大切。だから、そんな日常を支えてくれる周りの人たちにい~っぱい感謝したいなと思いましたこうやって、書いているのは、3日間、風邪でダウンして、久々に寝込んでしまって、その後、仕事で極寒の地に行って(涙。そんな生活に、かなりブルーになってしまっていた私。でも、また普通の日常が来たことがすっご~くうれしく思いました
2007.02.12
コメント(0)
ここ1週間ほど、風邪っぴきなAですちなみに、私の周りも巻き込んで風邪っぴき・・・。極寒のロンドンから、暖かな砂漠の国へ帰ってきてからど~も、調子がおかしいです・・・。ラッキーなことに、お休みが数日あるので、ゆっくり過ごしていますなので、お部屋にいると、ついつい暇っこになってネットをしている時間が多くなる私。でブログ巡りをしていたら・・・自分のブログに書きとめておきたい素敵なお言葉に出会えました住友淑恵さんのビジンプロデュース。http://ameblo.jp/celebstyle/その中の1つ。「想いは通じる」という日記。以下、その日記から印象に残ったお言葉を抜粋。・自分がその空気、運気、友人、仕事、 そして人生までもを自分が作っています・私はよく人から「何でもよい風に、ものごとをとるよねー」と、言われますが、それでよい。それで、ここまで生き延びてきている気がします。だから、人生は自分の「想い」と「願い」次第なんです。そして、最後に。・「幸せな人生を送りたい!」そう、思えば思うからこそ、あきらめない人生を、大変でも、しっかりと自分の頭で考えていきたい。自分のココロに響く、ずっしりと重みのある言葉でした。↑の言葉、私は、本当にそのとおりだと思います。いつも自分のココロの中にある「想い」「願い」を忘れないでいたいなって。そして頭でしっかりと自分の人生を考えて生きていきたい。お婆ちゃんになったとき、「Aの人生、幸せでした。」っていえるように、今を必死に生きていきたい。自分の幸せとは、私の夢とは・・・。自分を見失わずにがんばろう
2007.02.06
コメント(0)

仕事から家に戻ってきましたお部屋でのんびりくつろぎながら更新中です♪このフライトの前、私は会社でスタンバイでした。同じスタンバイで、私よりずっとシニアのクルーが私の隣に座ったので、おしゃべりをしていたら、私が最近悩んでいる、プロモーション(昇進)の話をしていて、何か情報が欲しかったら、いつでも連絡してね☆って彼女の番号を教えてくれました。初対面で、ほんの短い間しかお話しできなかったのに、彼女の親切な気持ちに、心が温まった感じ自分の周りの大切な人だけじゃなくて、どんな人にも、優しさをもって接する人は素敵ですネ今日のフライトは、離発着以外は1度も座ることが無くて、私は自分の仕事をこなすことだけで、もういっぱいいっぱい全く、自分に余裕がありませんでした・・・。そんな時に、↑の出来事を思い出して。私は、一緒に働く人、自分の上司に対して「優しさや思いやり」をもって接することができているのかな・・って。全然余裕の無い私は・・・・ダメだなぁ。人に優しく、自分に厳しく。留学中に母から送られた手紙に書いてあった言葉。何か落ち込んだり、自分に自信がなくなると折に触れて、この言葉に背中を押してもらいました。この言葉を忘れずに、人と接していきたいなと思いました(写真でクマさんがつけているビーズアクセサリーは、母の手作りデス♪小さなパールがたくさんついているように見えます・・・本物のパールではありません)
2007.02.03
コメント(2)

今日は今までの写真を整理していました。これは、12月、大学生の妹が遊びに来たとき2人でホテルにお泊りしたときの写真です。写真↑は、ホテルのビーチから↑ホテルのお部屋から。↑ホテルのお部屋。が。・・・が。普段、色々なホテルにステイするこの仕事をしている私なので。少しくらい嫌な思いをしても、同じサービス業、気にしない~なのですが。すっごく不快・・・こんなに不快な想いをしたことがないっ!!!というステイだったのです・・・妹には申し訳なかったですハイシーズンなのに。かなり割安価格でオーシャンビュー・スイートがとれた~!と、すっごくハイテンションだった私。いろいろ合った中の1つだけ。私、現金で支払ったのに、翌月の私のクレジットカードに同じ金額がチャージされてた幸い、なぜかレシートをキープしておいた私。日本のクレジット会社だったので、そちらにこの問題はお任せしました。自分でホテルに問い合わせてみたら、「そんなはずはない!」の1点張り。私がマネージャーと話させるようにと言うと、ようやくマネージャーのメールアドレスだけ教える始末。(その場にマネージャーいたっぽいし・・・。)「他人の振り見て、我が振りなおせ」って、こういうことだと思いました。あ~愚痴ってしまいました(><)
2007.01.29
コメント(0)

カサブランカ(モロッコ)の写真です今回は2回目でした。今回は、お土産やさんにいきましたこんな感じです↓正直、ありえない額を提示されるので、要交渉です・・・(汗。私は、雰囲気を楽しんで、お買い物はしませんでした☆ ランプや、ハンドメイドの木のボックス、先のとがった靴などなど。↑ お土産やさんのお兄さんも一緒に♪↑とがった靴がいっぱい。 可愛いのもあったけれど、さすがに外では履けないなぁ。その後、スーパーマーケットで、オリーブを500gとモロッコのお茶を買って終了オリーブは味が濃厚で、オリーブだけで食べるのが好きではないAもその美味に思わず買ってしまったのでした
2007.01.28
コメント(0)
あまりに寒くて寒くてホテルのお部屋の温度をMAXにしたら、乾燥しすぎてしまって・・・朝起きたら、ノドが痛いAですステイ先にもPCを連れてきました。ホテルの無線LANを使ってネットしています超速いですね。無線LAN.でも、このホテルのネット代は高いんです(汗。1時間で約1200円。24時間使い放題で約3000円。「だったら、24時間で払ったほうがいいんじゃん?」ってことで約3000円くらい払ってしまって後から後悔・・・元をとろうと、ネットにつなげっぱなしにしてます・・・。ネットが完全に無料なホテルもあるのにな~。この機会に、たまりにたまったメールの返信をしています。私にメールを送ってくださる人には申し訳ないのですが返信が遅くなってしまって御免なさいでも、今日はいっぱいメールおくりま~す
2007.01.23
コメント(0)
朝から仕事なので早く寝なきゃねっ!って気合入れて友達の家から戻ってきてさくっと寝る準備してベッドに入ったのに・・・私の新しいPCが気になって気になってネットやめられません今日はエビフライを作りました普通サイズの海老が売ってなかったので冷凍用海老(サイズ小)を使ったら、超ミニ・エビフライ(一口サイズ)になっていました・・・あと、カレーピラフにチキンの煮物。カレーピラフは好評だったけれど、チキンの煮物は最低・・。最近お料理がんばり始めました。お料理本も買って、堂々と見ながら作っていますこんなんでお嫁にいけるのかなあ・・・と心配になってしまう私のお料理レベル。こんな私が作ったものでも食べてくれる友達がいるだけでありがたいです・・・。と、最近のAは、お料理したりフライトしたり。勉強にも常にプレッシャーだけ感じて進歩なしでも、去年よりは断然頑張ってる筈!こんな感じでできる限り日記を書いていきたいな。と思いますさて、本気で寝なきゃ~。
2007.01.21
コメント(2)

今朝は美容室に行くために、早起きして電車に乗って静岡の街まで来たのですが、早く来たので、スタバ独り占め~お客さんがいなかったので、2階の客席私だけ日本に帰ってくると必ず飲むのが、スタバの抹茶ラテホッとします。あ~帰ってきたんだな~って。美味美味その後、美容室で髪の毛をケアをして→他の美容室でお顔のケア。気持ちよすぎて、ぐっすり眠ってしまいましたフェイシャルをやってもらっている間、爪のケアもしてもらいました。私は普段、砂漠の国のネイルサロンに通っているのですが、日本のネイルサロンの方が、ずっとずっと丁寧だなーって本気で本気で関心します・・・スゴイ。いつも日本のネイルサロンに通えたらなーって思いました
2007.01.13
コメント(2)

実家にかえってきたー!って感じるとき・・・富士山を見たときかも これは父が最近、砂漠の国にいる私に送ってくれた写真です。帰ってきましたー ちょっと遅いお正月を堪能します
2007.01.12
コメント(0)

新しいパソコン買いました今までVAIO2台→NECでしたが、今回初めて東芝を購入ずーっと、母から譲ってもらったNECのパソコンを使っていたのですが、何度か壊れて修理に出して・・・ついに実家に、そのパソコンを置きっぱなしで放置していた私。砂漠の国では、インターネットカフェのお世話になっていましたでも、やっぱりパソコンが手元にない生活に限界を感じたので・・・買っちゃいましたこれからは、もっともっとブログ更新できそうです。
2007.01.11
コメント(0)
☆ 今年もどうぞよろしくおねがいします ☆日本のお正月が、本気で懐かしくて、飛んでかえりたい気分のAです。私は年明けを機内のジャンプシートの上で迎えました。今年も、飛び回っていると思いますが、更新できる時には、必ず書き込みたいと思いますのでこれからも、どうぞよろしくお願いします☆今日はセールにいってきました・・・。今年こそ貯金するって決めたのにな・・・(><)
2007.01.03
コメント(2)
奮発しちゃいました☆1年頑張った自分へのご褒美にemoji code="h144" />プレゼントを買ってみました。今年のクリスマスイブの前に、大好きな大好きなウイーンにいる機会に恵まれたので、何かクラシックコンサートにでも出かけようかな-と思って日本の実家に帰っていたときにインターネットで検索をしていたら丁度、私がウイーンにいる時に、クリスマスコンサートがあるということでちょっと高かったけれど、チケット買っていってきました母に話したら、そういうことにお金を使いなさい!(服とか・・・お買い物にお金を使ってしまうAを見かねて)と言われ、チケットを買ったのでした。http://info.wien.at/article.asp?IDArticle=11825わたしが行った場所は「コンチェルト・ハウス」というホール↑すごくゴージャスな内装というよりはシンプル。ホール自体が大きくなく、音はとても綺麗でした。ウイーン少年合唱団のあの美しい声も初めて聞きました。本当に至福のひとときでありました家族揃って正装して演奏を聴きに来ていた家族をかなりみかけました。私も、母親に幼いころから、美術館や音楽やお芝居を見に連れまわしてもらった事を思い出しました。そして、4歳から18歳までずっとお世話になったピアノの先生方のことも。あのころは、母や先生が私に色々なものを与えてくれる事の意味がわからなかったけれど、今の私には、その意味が本当によくわかるんです。私も、自分が親になったら、子どもに、美しいものをたくさん見せたい。美しいものを美しいと思える心をもって欲しいな・・・・・・とそう思い、自分を育ててくれた人たちに感謝したひとときでもありました。そして、周りの人たちと自分のためにも、来年はちゃんと目標をもって着実に歩む事の出来るように!がんばろう!と思えた時間でもありました。
2006.12.26
コメント(0)
最近忙しすぎて時間があっという間に過ぎて行きます…(*_*)今月は、まず妹が砂漠の国に遊びに来ました!正直、きちんと観光らしいことをしたことがない私で、私も一緒に観光を楽しんできました(^0^)/住んでいる人と観光できている人では、この砂漠の国の印象は違うかもしれません。私は「住めば都」状態で居心地悪くないかも…と思ってます。こればかりは人によって全く違いますよねf^_^; それから。一週間ずっと飛び回ってきました。寒い寒い国から熱帯の国まで。写真は初めてのクアランプールです。私は伊勢丹とせSALEを堪能できたので激疲れでしたが満足かなとo(^-^)o やっとフライトから解放された昨日は久しぶりにちゃんと夜ゴハンをつくりました)^o^(。一緒に食べてくれるお友達がいたから。そうでもしないと作らなくなるのが私。ホワイトソースのマカロニグラタンとリゾットとチキンサラダ☆作るって決めてから終わるまで2時間くらいかかりました(-.-;)本気でお料理教室に通いたいです…さくっと何でも美味しく作れればいいのにな(>_<) 今日はゆっくりお休みしますo(^-^)o
2006.12.15
コメント(2)
2006.12.15
コメント(0)
ご無沙汰しております。最近の近況はというと・・・お引越ししました。大変快適なお部屋にうつって精神的にも楽になりました住む場所って本当に大事ですよね。前の場所は、お家に戻るたびにストレスになっていたんです。色々な事情がありまして。ロケーションとか・・・色々。でも、ようやく今の場所に移って、静かで綺麗なお部屋に大切な友人と住むことができて、心にゆとりができたようなロンドンにいって、留学時代の友人と再会しました。友人に、私の勉強していたカレッジの近くにあるvirgina waterという場所に連れていってもらいました。ここは、大きな大きな公園で、湖の側に素敵なパブがあります。紅葉とフレッシュな空気をすって、元気をもらってきました。私は、イギリスのこの自然の美しさが好きです。写真を撮ったのですが、今、私のpcが使えないのでupdateできなくて残念です。もうすぐ日本にお休みでまた帰ります。ブログを書く時間がとれると思うので、また書きたいと思います。いつも、遊びに来てくださる方々、更新が止まっていて本当に申し訳ありません。
2006.11.19
コメント(0)
休暇から戻る機内で、新人のクルーの女のこが声をかけてくれました。「覚えてます???」って。私が入社したての頃に、実家に戻る地元のローカル電車の中で声をかけてくれて、(私が会社のロゴのキーホルダー付きキャビンバッグを持ってた為)色々とAの勤める会社について話した女のこがいたのを思い出しましたほんの数分間の出来事。数年たって、彼女は、本当にAの会社でクルーとして働いているなんて・・・すごおおおおおおおおおおおいそんな偶然にとても感激なAでした。
2006.10.21
コメント(5)

砂漠の国に戻る準備をしていて、寝る前に必ずつけるクリームやお薬をついでに写真で撮ってみました手前から。左が「むっくみん」むくみとりのお薬。本来は食後です・・・真ん中「Elizabeth Arden」の保湿リップクリームお誕生日プレゼントで頂いたもので、この保湿力はすごいです!即こちらに変えました。右側も同じく「Elizabeth Arden」のeight hours cream。これもお誕生日プレゼントの頂き物です。BODY CREAM。この保湿力は、保湿しすぎ???って思ってしまうほど!乾燥して、お肌がカサカサになってしまうAみたいな人にはオススメです♪後ろ側。左が クラランスのTotal lift 私の足のむくみとりは、このクリームが必需品です。右側がネイルに塗るオイルです。とにかく、「保湿・・・保湿・・・+ むくみとり。」が、寝る前にやること。面倒くさがりなAには、実は結構しんどい時間でもあります。でも、お手入れして、自分の体をいたわれば、それだけ、体も反応してくれる・・・だろう・・・と信じて頑張ろうと思います。
2006.10.19
コメント(4)
大学のゼミの女のこ3人で久しぶりに集まりました。前回会ったのは、その中の1人の結婚式のとき以来。それぞれ違う道を歩いているけれど、集まれば、大学のゼミのときのように、気楽に物事を話せる間柄だな~と思いました。大学生の時のAでいられる・・っていえばいいのかな?そういう仲間って大事だし、これからも、ずっと大切にしていきたいな~って思いました。ゼミで卒論の勉強をしていた頃が無性に懐かしくなってもう戻ってこないけれど、あの時間に戻りたくなりました。そのくらい、良い時間を素敵な仲間達と尊敬する先生と過ごさせてもらったなと思ってます。
2006.10.18
コメント(0)

実家に居ると、Aは愛犬ロナさんのお世話係ですさぁ~て、お勉強しよう(汗。
2006.10.17
コメント(2)

ちょうど、そばの花が満開でした今日は、地元の山へドライブですちょっと、山奥に入れば、空気は綺麗&川の水は透き通っていてと~っても気持ちの良い気分転換になりました砂漠の国では自然な緑色を見ることが少なく、どうしても、ビルばかり・・・。自然の美しい地元は、癒しだな~と思いました
2006.10.17
コメント(4)
ということで。長いお休みを頂いたので、日本の実家で日本の秋を堪能しているAです今日は早速、朝から、実家の畑でサツマイモ掘りです日本の秋が一番好きな季節です本当は、大学の通信教育の授業があって東京にいかなければならなかったAですが・・・あまりにも忙しい日程でフライトをしたり、日本を行き来していた為日本に帰るフライト直前!に熱をだして、そのままダウン1日延期して、帰った為、授業に参加できなくなってしまいました・・・。ああ・・・。その分、自力でレポートを突破しなければならないのでこの連休はお勉強に費やそうかな~と。とりあえず。10連休だぁ~わ~い
2006.10.14
コメント(3)
ついにAも2○歳になりました友人にサプライズでお祝いしてもらったコトが一番想い出に残りましたとってもフツ~なことですが、私Aは、ケーキにロウソクでお祝いしてもらえることが一番ウレシイ中身も外側もピカピカに磨いて、素敵な女性になりたいです
2006.10.14
コメント(4)
大好きなシンガポールに来ています。この国に来ると、何だかホッとしてしまいます。街の雰囲気が日本と似ている国?だから?この国なら、私もいつか住んでみたいわ~♪っていつも思います。シンガポールに来ると、購買欲がいつもの倍以上に膨らみます今回の目的は、靴!靴をこよなく愛する私です砂漠の国にきてからは、サンダルばかり履く私ですが、それまでは、いつも必ずヒールのある靴!ヒールを履いたときの、靴の美しさにうっとりしてしまうのがオンナノコってものですよね私は、映画 In her shoes のキャメロン・デイアスのお姉さんの気持ちが痛いほどわかります・・・靴をコレクションして、楽しむ気持ちでも、その靴たちは、履くチャンスに恵まれず、しまわれちゃうのですが・・・。私も、高くて、やっと買えた靴たちは、1回はくと、しまってしまう習性?!があるんです・・・とにかく、今日は靴を買おう!と思って、早速、ホテルの前のショッピングモールで1足。これから、オーチャード・ロードにいって、お買い物にでかけようか・・このままお買い物をストップするべきなのか・・・。と、ホテルに戻って、PCの前でこれを書きながら悩み中です・・・。やっぱりいってこよう
2006.10.04
コメント(4)
・・・・・・・もう・・・・本当に更新しなさすぎて、自分でも呆れてしまいますコメントは、必ず書きます。このブログを読んでくださる方、ホント、ごめんなさい私はというと・・・。こちらムスリムの世界では、ラマダンが始まって、昼間は、なんとなく外に出ることが億劫になります。お店は開店しているし、スーパーマーケットも開いていますが、どこか、静けさが漂う街になります。 HOLY MONTH (神聖な月)なんです。でも、断食の終わる夕方18時過ぎから、人が一気に街に繰り出したかのように、とっても賑やかになるんですムスリムの人は、断食が明けて、ご飯を少し食べて、モスクへお祈りに行き(1時間半くらい)、その後、夕食をフルコースないきおいで、たくさん頂くのが日常みたいですこのラマダン、砂漠の国に来た頃は、カルチャーショックでした。今でも、私の周りのムスリムの人は断食をしているので、その姿をみたり、話を聞くと、とても興味深いです。私にとって見たら、とても断食は大変でしょう・・・と思ってしまうのですが、幼い頃から(9歳から)始めている彼らにとってみれば、慣れっこなのだそうです。人間の生きていくために必要な欲望を、1ヶ月間、自分の意思で断つことで、人間として、精神的に強くなるという教えなのでしょうか・・・。これは、私の推測ですが・・・。ああ。。。私も心の強い人になりたいなあ。明日も朝早いので、寝ます。絶対に更新していきたいと思います
2006.09.26
コメント(4)
双子の女のこの赤ちゃんがうまれましたーと、日本の友達からのメール。今月は、留学先で一緒だった友達も、ついに、ご結婚今年になってから、私の周りは、新しく家族を持ちはじめた人、赤ちゃんが生まれた人が増えてきました。そういう、嬉しいおしらせを受け取る度に、自分も、そういう歳にはいったんだあ・・・・・・。って、真剣に考えるようになりました。私はこのまま空を飛び続けていくのかなあ・・・私にもいつか、新しい家族が出来る日がくるのかなあ・・・と、ちょっと不安になってみたりするのでした。
2006.09.14
コメント(4)
ビジネスクラスは時々3人だったり、2人だったり、とにかくクルーが少ないんです。そのうち、一人はギャレー(お台所)を仕切らないといけません。いつかは、必ずやらなきゃいけないのですが、いつも恐くて避けていたギャレー・・・。初めて、やらさせていただきました・・・ギャレー担当。その後疲れて、2日間、ずーーーーっと寝ましたずーっとです・・ずっと。約10時間のフライト、休憩の2時間以外、立ちっぱなしでした。これは、どこだっけ?・・・次のサービスは・・・って考えてたらでも、思い切ってやってみてよかったって思います。急に今の仕事に詳しくなった気がするから。勇気と度胸が必要ですな。こうやって、仕事って覚えていくんだな・・・って思いました。怖がってばかりじゃダメみたいです
2006.08.30
コメント(3)
大学1日目が終わりました本当はブログ書く時間あるならレポートしあげよーよ・・・って言いたくなるのですが、逃げたくなってしまう・・。立ちっぱなしで、うろうろ歩き回る私の仕事とは程遠く、今日は1日中、座りっぱなし・・・。昔、大学生のころは、そんなこと当たり前だったのに今は、じっと座ることさえ、きつくなっていました教室を移動するときは、汗ダラダラかくし、人がいっぱいいて、圧倒されるし、朝の満員電車も久しぶりに体験。砂漠の国では、歩くことが極端に少ないし(いつもdoor to door生活)大学の講義のように人が沢山・・・なんて見かけないし。電車・・・・・・・無いし。日本の今の生活にカルチャーショックです(汗。そんな違いを発見して、楽しんでいるAです。通信教育にきている人たち。本当に様々です。もう定年退職されたご年配の方たちも結構いました。尊敬です。頭が下がります。勉強する元気をもらった気がします。私も弱音はいてないで、ブログ書いて逃げてないでガンバロ
2006.08.14
コメント(1)
約1週間の夏休みです ・・・・・が・・・・。でも、この1週間は大学生やってきます今、勉強している通信教育の夏のスクーリングがあるのです。久しぶりの大学生気分なので、若くなった気分デス♪2○歳へのカウントダウンが始まっているAですが、気分は現役女子大生で、ちょっとがんばってこようと思ってます。朝から晩までの授業、しかも、私が大学で学んだこととは全く違う分野に臨んでいるので、自分がどこまでできるものなのか不安ではあります。でも、私は常に何かにチャレンジしていたい性格なので新しいことに飛び込むことが、とても楽しみでもありますまあ、それでも不安な自分を励ましてくれる言葉をみつけました。美輪明宏さんの著書で見つけたお言葉。「今まで生きてきた人生の中で、苦しいこと、いっぱいあったでしょう。でも、あなたはそれを乗り越えてこれたから、今がある。だから、これからも、苦しみを乗り越えていけるだけの強さがある」・・・みたいな励ましのお言葉が書いてありました。今まで色々なチャレンジをしてきた私ですが、今回も乗り越えていってしまおう!がんばろう!と思ってます。
2006.08.12
コメント(2)
8月。第1回目のお仕事。すっごく、緊張しました・・・ぁ入社してからの2年間、自分、働くクラスも変わらずのんびり構えてきたけれど、そんな私も、ついに働くクラスが変わりました・・・。前の夜から緊張して、周りに「どーしよー・・・どーしよー怖い」ばかり言っていたAです。案の定、わからないことばかりで、周りのクルーに教えられてばかりだったけれど・・・働く場所が変わると、こんなに仕事内容も変わるのだ!と身に染みてわかったような気がします・・・がんばらなきゃ。仕事中、アゴと唇が熱くてかゆいなあ・・・と思ったらブツブツができてました・・・(涙。(涙。(涙。お願いだから、顔だけは勘弁してください・・・。看護士さんの叔母に聞いたところ、ヘルペスで、疲れとストレスからきているみたいです・・・。自分でも気が付かなかったけれど、ストレス感じていたのねー私は、この仕事が「First Job」で、ほかの仕事を知りません。幸か不幸か・・・。でも、先輩達や同僚の元OL話を聞かせてもらうたびに、「この仕事は、ストレスが少なくて、楽なのだ!」と言われ続けてきたので、今の仕事でストレスを感じるAは、この先、ほかに仕事に就けるのか・・・と怖くなって見たりするのでした。おばあちゃんになるまで、クルー?!やってたらスゴイな。
2006.08.03
コメント(9)

ドイツのハンブルグです☆河のほとりにバーやカフェやレストランが並んでいました。犬を連れて歩いている人が多くて、お店にも犬も一緒に入っている姿を見ました。動物を大切に扱っているって温かくていいなーと眺めていたAです☆
2006.08.03
コメント(0)

ヒマラヤ山脈です。お天気が良くて、とても綺麗に見えました☆
2006.07.23
コメント(4)
この1ヶ月間、私の出世のためのトレーニング&1年に1度のエマージェンシーや救急救命に関する恐怖のテストに追われて、追われて・・・・本当に勉強漬けでどうなることかと思われましたAですが。何とか、無事にすべて終了いたしました やったねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって大声で叫びたい気分です。やっとのことでフリーになった昨日は、バテて一日ベッドの上でした・・・この、本当に本当に重いプレッシャーから解放されると周りのこともちゃんと見えるようになったかも・・・。そのくらい、この1ヶ月は、超集中していました。ぴりぴり緊張してたり、時には、どーんと落ち込んでいた私を支えてくれた周りの皆んなには感謝の気持ちでいっぱいです本当にありがとうこれからは、ちゃんと更新していきます☆
2006.07.21
コメント(6)
大変お久しぶりでした・・・色々ありすぎて、毎日がめまぐるしく過ぎていった最近でした。でも、何とか、生きています☆ BLOGを読むのは簡単なのですが書くのは気力が必要ね☆最近は心配事が山盛りで・・・。ちょっと箇条書きしてみます。1、 うちのロナ(両親に娘よりも愛される超愛犬)が気管支炎を起こしたらしい。 2、 その前に、風邪とは無縁だった、A父が風邪をひいたらしい。3、 ついにAにも出世のときがきたらしい。でも、勉強の嵐だよ(涙。4、 Aの最大の弱点は、恋愛沙汰らしい。(みんなそうだよね)5、 Wカップ、見る気にもならないくらい、文句が言いたい。←日本代表に。あー、吐き出したら、もっといっぱいありそう。最近のため息ゴト。でも、とりあえず、出世しなきゃいけないから、今はそこに集中。
2006.06.22
コメント(2)
実は。私、A, 日本の大学の通信教育で勉強しています。私は日本の大学を卒業しているので、3年生からの編入です。入社してから、今までの間、色々悩んだ末、今まで勉強したかった分野で、今後その分野を、CAとしてのお仕事の後に活かして生きたいなと思い、始めて見ました。 CAとしての仕事を始める前、A,大学生でした。結構、勉強に没頭していた女子大生だったと思います。そんな私がCAとしての仕事を始めて思ったことは、今まで使ってきた脳のある部分を全く使わなくなったということなんです。勉強をするときに使う、きっと脳のある部分を使わなくなったため、楽といえば楽なのですが、私は、どうも勉強をして頭を使っていないと充実感を感じられないということに気がつきました。CAという仕事は、頭の違う部分を使う仕事のような気がします。もっともっと人間的な部分が、働く上でとても大切だなと思います。だから、この仕事をして、自分の性格についていっぱい考える機会に恵まれてそれは今まで私には無かった時間でした。自分がdevelopしなければいけないポイント、自分の良いところを見つめることができるように、そしてもっと良くしようって思えるようになりました。本当にこの仕事、この会社を選んでよかったって思ってます。だから、私にはCAという仕事は、とても自分自身の成長にとって、大事なのです。でも、それとは別に、私は無性に勉強がしたくなりました。&CAという仕事、常にこの先を考えなければなりません(どの仕事でも同じだと思いますが)。私の周りの砂漠の国のCA友達は、ちゃんと自分の将来を考えていて行動しているから尊敬してしまいます。私も頑張らないと。。。。で、結局、何を勉強しているの???という話なのですが、勉強のめどがたつまで、ひ・み・つにさせてください。
2006.05.21
コメント(2)
日本での休暇から砂漠の国に戻ると、「現実」に引き戻された感じがしてと~ってもNEGATIVEになってしまうAです ただのホームシックなんですけど・・・こういう時は、お友達にヘルプを求めまっす。しばらく(っていっても1週間くらい・・・)会っていなかった砂漠の国の友たちに無性に構ってもらいたくなるのです。 その内、最近お友達になってくれた一人と、砂漠の国のテーマパークのようなホテルもレストランもクラブも何でもあって、デイズニーみたいな所?!に行ってきました。エントランスに、「CHICAGO」の看板があああああ!!!!!砂漠の国でCHICAGOがみれるううううううううううううううううと2人で、はしゃいでいたら・・・ね、その日でお終い(涙でも、そこに、砂漠の国で初めて「シアター」なるものが存在することを発見しました今度、SWAN LAKE (白鳥の湖)がくるみたいです。絶対にいきます。うれしいな~砂漠の国でも、大好きな舞台がみれるなんて・・・。進化してるじゃない!!! ロンドンいかなきゃ見れない!なんて思わなくてもいいんだものネ。 ということで。私のホームシックも、こうして人と戯れて、仕事をこなしているとす~っと、いつもの「砂漠の国のA」に戻るものなのです。
2006.05.14
コメント(0)

お休みも、あっという間でした。明日、W杯でサッカー日本代表を応援するときに使う大きなフラッグにメッセージを書きに行ってきます!何て書こうかな~
2006.05.10
コメント(4)

京都にいってきました何回行っても良いです。心が洗われます。雨が降っていたのですが、それはそれで趣があって美しかったです。 世界中、いろいろな場所を観光したり、多国籍な職場に身を置くと自分が日本人であるということを、非常に強く意識させられます。いい面においても、悪い面においても。日本人には、日本人独特の価値観、美意識があります。そして、私は、日本人として生まれて日本人としてのアイデンティティーを持つことを本当に誇りに思っています。砂漠の国で、多国籍な環境に身をおいて、しみじみ感じています。京都は、まさに日本人が持つ価値観・意識を象徴する街だと思うのです。こんなにジャパニーズ・ビューティーを感じることができる場所って他にはないのでは?って思うほど、この美しさは誇るべき美しさです。だから、大切に守っていかなければならないと思いました。
2006.05.09
コメント(0)
4月30日から昨日まで、休みナシで、ず~っとバタバタしてましたAです・・・休暇中のほうが、何だか忙しいような・・・(汗。やっと今日は一息つけそうなので、日記を書こうと思っていますでも、私の健康保険。お金払っているのに保険証が期限切れで使えません。区役所にいってきます・・・・・&近所にユニクロができて、とても盛り上がってるらしいので(こんな田舎な故郷がダイスキ・・・)ちょっとでかけます。今日こそは、ちゃんと日記を書きますわ
2006.05.08
コメント(0)
ご無沙汰してしまいました今、実家で休暇中です。今日は八ヶ岳までドライブにいってきました☆新緑がとても美しくて、目が癒されました。リフレッシュできたので、また頑張ろう!という気持ちになれました
2006.05.05
コメント(0)
朝起きて鏡をみたら、顔にほくろができていて・・・ しかも、1つではなくて、数個・・・。「これは何かの間違えだーーーーーーーーーーーーーーーーー」と思い、病院へ直行先生に「ほくろ」って言われましたそれで、A納得・・・。砂漠の国にいる限り、紫外線には気をつけなさいとのことでした・・・。
2006.04.16
コメント(5)
母は、時々病院に数日間入院することがあります。病室にいる母と、夜2時間くらい長電話をしました普段、携帯電話を気にしない母でも、病院にいるときは、とても気にしています。その寂しさは、私に、痛いほど伝わってくるので、少しでも母の暇つぶしにと、長電話をしていました。おかげで、飲んでいた睡眠薬が全然効果なかったそうです(汗。普段実家帰っても、あまり長話しないのに、こういうときになると、言いたいことが、いっぱいいっぱいあふれるくらいに出てくるから、不思議です。ところで。家族全員、海外旅行が大好きです特に、ヨーロッパ。私がロンドンに留学していた当時は、母がロンドンまできて、1週間、イギリスを旅行しました。全部私がチケットを手配して、親子で珍道中しました絵本「ピーターラビット」で有名な湖水地方にいたときは湖畔にあるホテルでのんびりと、ゆっくりとした時間を過ごしました。2人だけだから、話すこともある。本当に貴重な時間だったと思っています。今回、夏に母とスイスにいく計画をたてました私は、仕事でしか行ったことがありません。お花が綺麗な夏に行って、アルプスをみて、のんびりしたいね・・・って。私と母は、親子で、乳製品を食べることができませんチーズとか乳製品が美味しそうなスイスですが、食はあまり堪能できないのかな・・・。そこ、旅で大事なポイントなのですがでも、夏に親子でまた旅ができるようにしたいです!母には私ができるだけの応援をしたいし、私も、可能な限り、実家に帰るようにしたいです。私がこの仕事をしているからこそ一緒に旅の計画して、母にプレゼントすることが私ができる親孝行の1つだと思っています。絶対に実現します!
2006.04.13
コメント(4)
素敵な同僚に会いました。と~にかく、その彼、超長時間のフライト中、思いっきり、目が閉じちゃうくらいの、顔がはじけちゃうくらいの最高の笑顔で、仕事をしているんですその笑顔を見た人、すべての人が幸せな気持ちになるような素敵な素敵な笑顔。私が笑顔になっていないのを見て、私に、いっぱいジョークを言ったり、楽しませようとしてくれて「この人は、エンターテイナーだな」と笑顔の効果ってすばらしいって思います。今日、その効果を改めて感じました。当たり前のことなんだけれど、心から、にこ~っとしていると、周りに良いオーラが伝わって、良い仕事ができると思いました。この仕事をする上で、最低限知っておきたいルールなのですがなかなか忘れがちになってしまうんです・・・私。彼の態度は、見習わなきゃ!
2006.04.12
コメント(0)
周りは幸せいっぱいです。今日、父から、結婚式をあげたばかりの従姉の写真が送られてきて・・・おメデタイなーっておもいました。すっごく幸せそうだったな。そして、実家に、大学のゼミの同期から結婚式の招待状が送られてきました。4人しかいないゼミの同期で、私にとっては、本当に大事な友人の一人。周りが幸せいっぱいだと、こちらまで、その幸せオーラをもらえた気分です・・・でも、Aには、まだまだまだ・・・先の話だわ・・・・
2006.04.09
コメント(2)
全271件 (271件中 1-50件目)