ちょこっと薬膳 

ちょこっと薬膳 

2007年11月19日
XML
漢方の通信講座を調べると共に、薬膳の通信も気になったので一緒に調べてみました。
単発の講座などは色々あるものの、薬膳のスクール自体が少ないので、通信で受けられるところも少ない状況・・・
又、初心者向け講座と専門的な講座に差がありそうにも感じたので選ぶのが難しいところです。
私が資料請求と電話で問い合わせをした3校をまとめてみました。


******************************************************

■薬膳アドバイザー養成講座(日本フローラルアート)
http://www.sikb.net/course/ew.html

ネットや新聞でおなじみの薬膳アドバイザー養成講座。
資料請求すると、ガイドブックに受講内容が詳しく書かれています。

最大8ヶ月の受講期間内に終了すると、任意で修了証の申請資格を取得できるそうです(有料で3150円)。



■Any(NPO法人全日本薬膳食医情報協会)
http://www.npoany.org/Any-edu.html

薬膳アドバイザー(初級)、薬膳調理指導員/中医薬膳指導員(共に中級)の通信教育です。
初級程度の知識がある場合、中級からの受講でも構わないとのことでした。
詳細は全て資料請求となりますが、問い合わせたところ、中級の受講料は4万円とのことです。
資料はメールにて送付されます。

又、こちらは通信の他、初級の場合は年3~5回、中級の場合は年2回、資格取得に向けたセミナーや受験講座を開催し、認定試験を実施しています。
こちらは初級セミナーが25000円、中級は6万円で、認定試験は認定料含めて5万円とのことでした。

初級についてはこちら
http://www.shibatashoten.co.jp/modules/eguide/event.php?eid=78


http://www.shibatashoten.co.jp/modules/formmail/index.php?id_form=1



■本草薬膳学院
http://www.honzou.jp/02/0103.html

中医薬膳師資格取得の通信講座です。
こちらは通信での受講の他に3日間の夏季スクーリングがあるとの事。

600時間(週10時間)。
受講内容は中医学や食材学、中医内科学、弁証別(季節毎や症状別)の薬膳のようです。

******************************************************


*3校共に、国際薬膳師になるには講座履修後に、北京国際中医薬大学などで勉強することになるようです。
本草薬膳学院では国際薬膳師や国際中医師の受験対策特別講座を開催しています。

北京国際中医薬大学の中医薬膳専科についても調べてみましたが、卒業された方などのお話を伺ったところ、素人状態で入学すると結構ついていくのが難しいというご意見もあった為、先ずは漢方の講座を受け、上記のどちらかの学校で中医薬膳師の資格を取ってから国際薬膳師を考えてみようと思ってます。



次回は漢方講座に戻ります
『漢方基礎講座スタート!』につづく >>




にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ 人気ブログランキングへ



TOPに戻る







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月14日 22時25分14秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

柚紀子@国際薬膳師

柚紀子@国際薬膳師

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

YuCCo@薬膳らいふ @ Re:初めての手作り化粧水に挑戦(01/21) ■ミズさん >にきびに悩んでいるので、…
ミズ@ 初めての手作り化粧水に挑戦 にきびに悩んでいるので、「はとむぎ茶で…
malico@ ご紹介ありがとうございます! こんにちは、キム・ヨナです。(ウソ) ……
YuCCo@薬膳らいふ @ Re[1]:そら豆の『お腹にヤサシイ』ポタージュ(06/14) ■ねこなすロンドンさん >日本の梅雨は…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: