ちょこっと薬膳 

ちょこっと薬膳 

2007年12月01日
XML
カテゴリ: 薬膳コラム
東洋医学(中医学)では、食事によって未病(病気ではないがいつも何処かに不調がある状態)を改善するという考え方があります。
毎日の食事によって、心や体の不調を改善し、健康な体を作り、自然治癒力を高め維持していくことを『食養生』といいます。

食養生をするのには、日頃私達が食べている食材で出来ます。
ただ、食材にもそれぞれ性質があり、その性質と自分の性質に合ったものを組み合わせて摂る事が重要なポイントです。

例えばね・・・・
あなたはダイエットをしようと思って、話題になっている○○ダイエットを始めることにしました。
(この○○はどこにでも売っている野菜とか果物などのことね)
雑誌やテレビで
「○○ダイエットは、1日に▲回○○を食べるだけ!1週間で5キロ痩せませした」と

「これを摂ればいいだけなら簡単だからやってみよ~」と
一念発起し、一週間ひたすら○○を食べ続けるあなた。
そして1週間後、
「全然やる前と変わらないじゃん!やっぱりこんなのウソだよね~」
とダイエット断念・・・・

なんて経験1度くらいはありませんか?

これはね、○○を食べてダイエット出来た人は、その食材がその人の体質に合ったから痩せる事が出来たんですが、あなたにとって○○は体質改善になる食材ではなかったから痩せなかった、という事が大いにあるんですね。

ダイエットだけでなく、健康法としても「□□で××が改善した」というのも同じことが言えます。

このように、折角食養生をしようと思っても、自分の体質に合った食材を摂らないと何の効果も無いどころか、体質に合わないものを過剰摂取すると、不調を招く事もあるんですよ(怖いですね~)。

体質を改善する食材、季節や気候に合った食材、食材の性質を知る事で、野菜、穀物、果実、海藻、動物性食品をバランス良くよく摂り、心と体のバランスを保つのが理想です。

とはいっても、いきなり東洋医学的に自分の体質を知ったり、食材の性質を覚えるのは大変ですよね。




お役に立ちましたら応援ヨロシクお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ



TOPに戻る






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月17日 20時01分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[薬膳コラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

柚紀子@国際薬膳師

柚紀子@国際薬膳師

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

YuCCo@薬膳らいふ @ Re:初めての手作り化粧水に挑戦(01/21) ■ミズさん >にきびに悩んでいるので、…
ミズ@ 初めての手作り化粧水に挑戦 にきびに悩んでいるので、「はとむぎ茶で…
malico@ ご紹介ありがとうございます! こんにちは、キム・ヨナです。(ウソ) ……
YuCCo@薬膳らいふ @ Re[1]:そら豆の『お腹にヤサシイ』ポタージュ(06/14) ■ねこなすロンドンさん >日本の梅雨は…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: