アロマ・セラピー(テラピー)ハーブって最近良く聞きますよね。
ハーブって一つのものじゃないんです。 いわゆる「香草・樹木・薬草」です。
昔はヨーロッパで戦場に出かける戦士の傷や心を癒したり、美容と健康に
一役買ったそうです。
ハーブ
香草・薬草です。
基本的には香りと 薬用のある草花がハーブといえるんじゃないでしょうか。
有名なのは
ラベンダー
カモミール
レモングラス
が有名ですよね。
物によっては使用する部分はいろいろ。 葉っぱや花びら。
ローズヒップのように実のカラを使うものもあります。 月桂樹の葉もそうですね。
日本でも
しょうが
セロリ
シソ
などがあります。 ね、驚きですよね!