醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

麦秋の風景 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2019.04.26
XML
カテゴリ: お出かけ情報
日光東照宮は、徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。
徳川幕府の栄華を物語る豪華絢爛な社殿によって世界的な観光地となっています。

国宝「陽明門」

1日中見ていられる「日暮の門」と呼ばれる通り、美しく精緻で圧倒的な存在感の門です。
故事逸話など500もの彫刻が至る所にほどこされています。

そんな東照宮と、われらが醍醐山との共通点はこちら。



石鳥居のあたりが標高634メートルです。

では問題です。

人気撮影スポットの社号標の「東照宮」という文字を揮毫した有名人は誰でしょう。





正解は社号標の側面に。


東照宮の社号標は、このほど新1万円札の肖像画に決まった渋沢栄一が、大正13年に揮毫し建立したものです。
渋沢栄一は大正4年の当宮300年祭の折には奉斎会会長を務めるなど東照宮のために貢献しました。

これからは側面も撮影スポットになるかもしれませんね。

(続く)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.28 22:59:23
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: