醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ナツツバキや朝顔 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2019.06.16
XML
カテゴリ: 山と文学
山梨はさくらんぼ(桜桃)の最盛期。



6月19日は桜桃忌(おうとうき)です。
小説家太宰治の誕生日であり、玉川上水で入水自殺を図ったのち、そのなきがらが発見された日でもあります。



太宰治が「どうにも註文どほりの景色で、私は、恥ずかしくてならなかった」と書いた天下茶屋からの景色。


太宰は1938(昭和13)年9月、文学の師である井伏鱒二の勧めで御坂峠の天下茶屋に滞在しました。
井伏鱒二はわれらが下部温泉をこよなく愛した文学者です。

天下茶屋:現在の建物は昭和58年に建て替えています。


おなじみの「富士には月見草がよく似合う」



太宰治記念碑





天下茶屋店内


食堂には太宰治記念館が併設されています。


店長は武蔵正直さん。ムサシ(634m)の醍醐山との縁を感じずにはいられません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.16 06:00:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: