醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ヤブカンゾウ やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.05.19
XML
カテゴリ: 山梨の山
西沢渓谷は森林浴のリラックス効果が実証され、森林セラピー基地にも認定されてます。
「森林浴の森100選」「水源の森百選」などにも選定され、森のマイナスイオンに癒される渓谷です。

恋糸の滝:竜神の滝の後に現れますが、木々に隠れ見えにくい小さな滝(滝見渓谷遊歩道内最少水量)です。


貞泉の滝:落差8m程度の渓流瀑です。


西沢を「へつる」:沢や沢沿いのルートにおいて、水流のすぐ上の岩場などをへばりつくようにして横に進むこと。


母胎淵:まるでここから水が産まれているかのよう。水流によって少しずつ岩が削られてできた窪みに小石などが入って回りながら岩を削りだし、洞穴の様な形となったものです。  


カエル岩:濁流によって流された大岩がまるでカエルの様に見えます。


方杖橋:ここを渡ると、七ツ釜五段の滝の最初の滝の正面の滝見橋は崩落しています。登山道は通行止めで七ツ釜五段の滝を近くで見ることはできません。右岸へ渡り、トロッコ道へ急坂を登ります。


ミヤマスミレ:深山菫 



ヒメイチゲ:姫一華 キンポウゲ科
花一輪という可憐な名前そのままに、花の直径1cmほどの小さなイチリンソウ属です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.19 06:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: