醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

桧枝岐でイワナ釣り やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.11.06
XML
テーマ: 醍醐山登山(340)
カテゴリ: 醍醐山を愛する会
11月23日の醍醐山一斉登山に向けて、10月28日、醍醐山を愛する会会員4名による登山道整備が行われました。



近年、全国の里山の森の中で「ナラ枯れ」という現象が進行し、コナラやミズナラなどのブナ科の木が大量枯死しています。
犯人はカシノナガキクイムシという甲虫です。

カシノナガキクイムシ(神奈川県森林協会HPより)


この虫が入り込むと木は翌年には枯れ死してしまい、倒木の原因になります。
美しい里山の風景と生態系を守るため、早急に国策としての防止対策が必要です。

ナラの大木:醍醐山はコナラの多い山で、美しい風景を形成しています。


しかしその根元は・・カシノナガキクイムシに侵されており、深刻な事態になっています。


そして・・・ナラ枯れによる倒木





秋の五老峰1619m


ご参加お待ちしています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.06 06:00:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: