醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

信藤祐仁@ Re:北岳(3,190m)の夏が始まった(4)朝の眺望(07/19) いつも興味深く拝見させていただいており…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山中止のお知らせ(05/05) しょうがないですね、醍醐山は逃げません…
KZ650B2 @ Re:醍醐山一斉登山へのお誘い♪~醍醐山整備登山(2)(04/30) 5日朝、天気下り坂予報なので、中止のご…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山へのお誘い(03/25) SNSで投稿させていただきます。<m(__)m…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

備蓄米3回目 New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2025.04.18
XML
中之倉峠と本栖湖畔の桜が見頃です。
山に灯りをともすようにヤマザクラやミツバツツジも咲きました。
そういえば国道300号中之倉バイパスには灯(とぼし)というトンネルが2つあります。
灯(燈・とぼし)はかつての中之倉村を構成していた峠沿いの集落の1つで、戦国時代に落ち延びてきた手負いの武将が村人に灯りを借りたところだと伝わっています。

中之倉峠を抜けると旧千円札の富士山


旧千円札の富士山と本栖湖(水面標高900m):平日の写真スポットは見事に外国人ばかり


本栖湖畔のソメイヨシノ


国道300号線中之倉峠の南アルプス展望台(850m)から:左から七面山(1982.4m)、青笹山(1550m)、青薙山(2406m)、笊ヶ岳(2629m)、赤石岳(3120.1m)、荒川岳(3141m)、手前 富士見山、荒川岳(3141m)、十谷峠(1500m)、塩見岳(3046.3m)、正面の集落は木喰上人の故郷・丸畑(まるばたけ・540m)


本栖湖と富士山:この対岸あたりで​ 富士芝桜まつり


本栖湖と富士山


灯(とぼし)第一トンネル内:珍しいループ状のトンネルです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.18 06:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[本栖湖の四季・富士山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: