醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

信藤祐仁@ Re:北岳(3,190m)の夏が始まった(4)朝の眺望(07/19) いつも興味深く拝見させていただいており…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山中止のお知らせ(05/05) しょうがないですね、醍醐山は逃げません…
KZ650B2 @ Re:醍醐山一斉登山へのお誘い♪~醍醐山整備登山(2)(04/30) 5日朝、天気下り坂予報なので、中止のご…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山へのお誘い(03/25) SNSで投稿させていただきます。<m(__)m…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

蕎麦畑の色づき New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2025.10.25
XML
カテゴリ: 日本百名山
あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。



かうやつて言葉すくなに坐つてゐると、
うつとりねむるやうな頭の中に、
ただ遠い世の松風ばかりが薄みどりに吹き渡ります。



この大きな冬のはじめの野山の中に、
あなたと二人静かに燃えて手を組んでゐるよろこびを、
下を見てゐるあの白い雲にかくすのは止しませう。(高村光太郎「樹下の二人」より)



安達太良山(あだたらやま・1,700m)は福島県の中央部に位置する美しい山で、高村光太郎の「智恵子抄」には阿多多羅山と表記されています。




カチノキ:勝の木 ウルシ科
聖徳太子が蘇我馬子と物部守屋の戦いに際し、この木で仏像を作り、馬子の戦勝を祈願したことからこの名があります。


ヤマウルシ:山漆 ウルシ科


イロハモミジ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.25 06:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: