楽天競馬
地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ  楽天競馬ブログ 12923558 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽天競馬ライター

楽天競馬ライター

2022年08月29日
XML
カテゴリ: 百瀬 和己
こんにちは。
隔週月曜日、今日の担当は㈱耳目社の百瀬です。


前回の投稿 ​で、
競馬場へのアクセスの為に
運行される無料バス、
通称"ファンバス" について
取り上げましたが、SNS等でも多くの反響を頂き、
本当に驚いております。​

コメント頂いた皆さん、
この場を借りて御礼申し上げます。


これまで 「競馬」 「鉄道」 については、
そこそこ親和性の高いものと考えられてきましたが、
(かくいう私も鉄道ファン)

この反響により、 「バスと競馬」
相性が良い事が証明されました!(?)

私・百瀬、この反響にすっかり気を良くしています♪



今回も"ファンバス"ネタの第二弾!
題して 「亡き競馬場のファンバスたち」
をお送りいたします。






…とは言ったものの、さてどう調べるか。
廃止になった競馬場のホームページは
とっくに閉鎖されています。

また、地方競馬場の廃止ラッシュが
起こったのは2001~2005年頃。

20年近くが経過し、当時の事を
記しているページも少なく、
インターネットで調べるのには限度が。


しかしここは、
物持ちの良い事で有名な(?)耳目社!
弊社のアーカイブルームには
古い騎手名鑑や競馬場ガイドが
​ゴロゴロ眠っています!



(廃止になった競馬場のガイドブックや騎手名鑑)


今回はこれらのガイドブックを参考に、
かつて存在したファンバスに思いを馳せたいと思います。
(北から順に)


​​​ 旭川競馬場
(参考:2004年度『レーシングガイド』)

競馬場⇔旭川駅経由、旭川市役所前
所要時間:約30分
運行本数:不明






​​​上山競馬場​ ​​
(参考:2000年度『JOCKEY LINE UP』)
競馬場⇔山形駅
所要時間:約25分
運行本数:行き2本
競馬場⇔仙台駅
所要時間:約80分
運行本数:行き1本






このバスは 「ホースライナー」
という愛称がついていました。
仙台発は県をまたぐ中々の長距離バス。

競馬場跡地に建つ「ニュートラック上山」から
​直線距離で仙台駅まで約52km!


​(キョリ測より)​


​宇都宮競馬場 ​​
(参考:2000年度『OFFICIAL GUIDE BOOK』)
競馬場⇔JR宇都宮駅
所要時間:約30分
運行本数:行き6本

競馬場⇔JR小山駅
所要時間:不明
運行本数:行き1本





競馬場から県内の主要駅・宇都宮駅と
小山駅に向かう2路線が設定されていましたが、

徒歩圏内に東武鉄道の駅もあり、
そちらを利用する方も多かったのではないでしょうか。


​高崎競馬場 ​​
(参考:2002年度『北関東Hot競馬 Guide Book)
競馬場⇔JR高崎駅
所要時間:不明
運行本数:不明





​福山競馬場 ​​
(参考:2009年度『福山競馬ガイドブック』)
競馬場⇔福山駅前
所要時間:10分
運行本数:不明
(とあるサイトに15分~30分間隔で運行との記載あり)

競馬場⇔府中駅前
競馬場⇔尾道駅前
競馬場⇔鞆バスセンター
競馬場⇔千年橋
競馬場⇔井原バスセンター
全て1往復






最寄り駅以外からも
複数の路線が設定されているのは、
前回紹介した金沢競馬場に似ていますね。

ちなみに2011年度版のガイドブックを見ると、
福山駅と鞆バスセンターからのバス以外の
記載がないので、競馬場廃止前にファンバスの
運行体制の見直しが行われたようです。



今回は弊社で保管していた
各競馬場のガイドブックや騎手名鑑から、
無料バスに関する記載があるものだけを
ピックアップしてご紹介しました。

あくまでも 「持っていたもの」 から
「書いたあったもの」 を取り上げたという事で、
必ずしも過去存在した競馬場の全てのバスを
網羅したものではないことを、
ご理解頂きたいと思います。


また全国の地方競馬場を紹介した
『地方競馬めぐり』 ​(2004年発行:大泉書店)
アクセス欄には北見競馬場、荒尾競馬場も
無料バス運行との記載がありましたので、
最後に記しておきます。


2回に渡りお届けしました、
地方競馬場のファンバス。
これは何か"沼"に嵌って行きそうな予感が…。

これから更に調べて行きたいと思いつつ、
研究成果がまとまりましたら、
またここでご紹介できればと思います。


そして今回参考にした古いパンフレットや騎手名鑑。
今も現役のジョッキーや、調教師に転身された元騎手の
若かりし頃の写真が満載でした!

今、競馬場内で配布されている
騎手名鑑なども、20年くらい保管していると、
将来見た時に面白い発見があるかも知れませんね(^^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月29日 20時22分19秒
[百瀬 和己] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: