2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日、近くのディスカウントショップで、ベタ(オス)を購入しました。小さいカップに入ってて、きゅうくつそうでかわいそうだったので早速、水合わせをしてキューブ水槽に移しました。 はいっている物 じゃり エアーストーン ヒーター ウイローモスです。暖かくなって元気に泳ぎ回ってます。きれいな色になるようにしたい。今度は、メスもほしい。繁殖の仕方を教えてください!!
2005.03.31
コメント(1)

ザリガニを結構大きいプラケースに、移動しました。 とりあえず、パイプの切り口を、いれてあげました。明日また、水草などを、入れてみます。
2005.03.30
コメント(0)

昨日とっためだかを2匹、小さな水槽に移しました。中には、ジャリめだか・・・2匹ウイローモスエアースト-ン・・・割り箸のです。
2005.03.29
コメント(6)

近くの川でめだかと、ザリガニをとりました。 ザリガニの育て方をあまりよく知らないので、教えてください。
2005.03.28
コメント(5)

なんと、今日も万博へ。昨日見きれなかった、人気パビリオンがどうしても見たくて。入場券が高い!!今日は、リニモで会場入り。車体が浮いてる感じはあんまりなく、普通の電車みたい。乗ったときは、最高時速100キロだった。今日の目的はこれ。この日の北ゲート入場門はこんな感じ。もの凄く並んでた。ちなみに、こんなに混む理由は、空港見たいな金属探知機があるから。一人ひとりゲートをくぐってチェックする。それとテットボトルの持ち込みは禁止らしい。門で没収されます。ご注意を。グローバル・ループの様子(キッコロゴンドラも見えます)で。ひとまず。今日来る予定じゃなかったので、事前に予約もしてなかったため、一目散に当日予約を。トヨタ館に行った。すると、予約機が故障していて予約券を配ってた。しかも、長蛇の列。やっとのことで、第6回公演のチケットをゲッツ!そして、その公演まで他のパビリオンをゆっくりみた。乗り物紹介歩きたくない人は、人力タクシー。モータ自転車らしく、自然にやさしい。ゴンドラです。瀬戸会場とを結ぶゴンドラ。なんと無料。燃料電池車。これも瀬戸会場とを結んでます。とても静か。しかも、全部のナンバーが20-05。2005年にちなんでそう。料金はタダ!はーい。話は戻ってトヨタパビリオンすごい。トランペットとか吹く。この乗り物もすごい。何がすごいかって。小回りが利くのは知ってたけど。自動操縦!!!!すごい。これは、長久手会場の北と西をむすんでいる「IMTS」大人200円 子供100円。自動操縦で動いている。係員は誰も乗っていない運転席と助席にキッコロとモリゾーが乗っている。
2005.03.27
コメント(5)

3時間、飛行機、電車、バスに揺られ、やっと、万博会場へ、しかし、この日は、あいにくの、雨、途中からは曇ってきたのですが、やっぱり、寒かったです。さて、前置きは、このくらいにして、私が体験した、愛・地球博を説明しましょう。 ↑(右)モリゾウ(左)キッコロです。まず、私が、行ったのは、唯一予約を入れていた、グローバルハウス、オレンジホール、なんと冷凍マンモスが!!頭部だけだったが、もの凄くいい状態で保存されていた。すごい。これは、来たら絶対見る必要がある。予約してたので、優待でみんなが並んでる長い列に並ぶことなく横入り、凄くいい。事前予約は一ヶ月前から、サイトで2件までできるので、見たいと思うのを必ず2件予約したほうがいい。ちなみに、今回は、予約サイトがバクってて、一件しか予約できなかったので、これで終了。(当日も一件ずつなら予約できる。これはいい)で。まわりを見渡すと、人気な企業パビリオンには長蛇の列。100分以上待ち。ということで、空いている「グローバルコモン6」(シンガポール館・ニュージーランド館・カンボジア館・タイ館・オーストラリア館・フィリピン館・ラオス館・マレーシア館・ベトナム館など)に行った。人が比較的少ない。というか、出店感覚。見て回るって感じ。これといってイベントもなく。行列もない。ということで、一言でいうとつまんない。しかも、まだ始まったばかりっていうこともあってか、民族のアクセサリーなどの販売も値段表がついていない状態。ほしかったけど、買えなかった(-_-;)熱帯魚とかもいましたよ。つまんないってことで。やっぱり企業パビリオンを見ないと意味がない。ということで三菱未来館。「もしも月がなかったら」月がなかったら地球はどうなってたか。「83へぇー」ぐらいかな。これは、見るために並んで見たんだけど。意外と待ち時間は短かった感じ。企業パビリオンは、待っても見る価値はあると思う。この日は、一日で「ワンダーホイール 展・覧・車」「超伝道リニア館」「ガスパビリオン」「三井・東芝館」を見た。しかーし、目玉らしい、「トヨタグループ館」「日立グループ館」には行けなかった。(ToT)トヨタは完全予約制。日立は、気づくと本日の公演が終わっていた・・・。教訓。待ち時間が長いから、行きたいところから行くべし。当日予約ができるから、すること。(ちなみにこの日は、まだ開催二日目ということもあってか、予約システムが故障で予約機で予約できなかった..)
2005.03.26
コメント(2)
いろんな発明品がある。こちらこんな傘ほしい。
2005.03.25
コメント(2)

今日、愛・地球博が開幕しました。魚には、関係がないのですが、明日当たり行ってみようと思います。
2005.03.25
コメント(6)

↑小赤 ↑外の水槽 ↑植木鉢&流木 庭で、金魚も飼っているんです。今日は、流木と、植木鉢を入れました。この水槽には、去年まで、鯉がいたのですが、台風で、死んでしまいました。5センチぐらいの頃から、育てていたので、すごく、悲しかったです。
2005.03.23
コメント(3)

蛍光灯を換えました。ちょっと古い型ですが、これの方が、明るくて、水草も、育ちそうなので、換えました。もらい物なので、別にいいでしょう。
2005.03.22
コメント(0)
今、僕が、使っている、熱帯魚用品です。最近は、かめを飼おうと思っています。それにはあと、 水槽、ジャリ、ろ過器、浮島、えさ、電球(スタンドはある)、カルキ抜き(かめ用)、ヒーター・・・というわけで、まだまだ準備が、整っていません。早く飼いたいなぁ~
2005.03.21
コメント(0)
つい、この間まで、水が、黄色ぽかったのですが、ハン○マンのガラクタ市で購入した「白濁除去剤」を、使用したところ、水が、どんどんと、透明になりました。
2005.03.21
コメント(0)
同じクラスの、友達から、もらいました。
2005.03.17
コメント(0)
いろいろ入れてみました。
2005.03.17
コメント(0)
近くのホームセンターハン○マンで購入しました。音が静かで、気になりません。
2005.03.13
コメント(0)
悲しい開店リアル グランツーリスモ堀江社長 マジギレCM ナイキCM ナイキ2あっ!ない。えー日本製商品 ん?おもーいガムテープリアル グランド・セフト・オートCM 人間ドミノ神技?透明人間?(東京大学で研究されている光学迷彩というものらしい)新しいたたみ方
2005.03.10
コメント(1)
水草にくっついてる
2005.03.03
コメント(0)
見える?真ん中の黒っぽいやつ
2005.03.03
コメント(0)
アカヒレ
2005.03.03
コメント(0)
もらった水草
2005.03.02
コメント(0)
エンゼルフィッシュ
2005.03.02
コメント(0)
新しくした水槽ヒーターも完備
2005.03.02
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1