社交ダンスサークル行橋

社交ダンスサークル行橋

PR

Profile

dan3dan3dan

dan3dan3dan

Calendar

Comments

もったん@ Re:23. 社交ダンスの基礎 タンゴ(リンク)(05/14) お世話になります。 練習に参加してみたい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.05.19
XML
カテゴリ: ルンバ


  ニューヨーク : チェック・フロム・オープン・CPP・アンド・PP
               *CPP (カウンター・プロムナード・ポジション)
               *PP  (プロムナード・ポジション)

 その名前の通り、チェックを行います。チェックのタイミングはカウント2と3の間の&カウントで中間バランス(両足に体重が掛かかります)を取ります。

  チェック :  写真が示すとおり、前足を外に向けて、前足の膝の後ろに
         後ろ足の膝がかかる状態で中間バランスを取ります。この時、
         後ろ足の踵が上がります。中間バランスを取らないと戻る時に
         遅れてしまいます。


チェック1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.14 01:43:52
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


膝が!('0'*)  
みーみー さん
ほんとだ!!膝曲がってますね!!
私、膝を曲げないで、中間バランスなんだと思っていました!膝は曲げるんですね。。。
だから、海外のDVD見ると、チェックって言うんですね。勉強になりました!! (2009.05.19 22:27:44)

miki  
こんばんわ さん
チェック…とは、動きを切り替える動作のことで(前進から後退、後退から前進って具合に。。)であって中間バランス(セントラルバランス…体重が両足の中間にあること)=パートウエイト(ステップをした時体重が両足の間にあること)を意味しているのではないのですね。。

ルンバの教本をごらんいただくと解るのですが、
パートウエイトで踊るところは、例えばスリースリーズの女性の7歩目とかですね。。
チェックの後ろの膝ですが、前の膝より少し前に出るはずですが。。そう習いました。し、講習(プロ向けけ)でもそう言ってました。くーるセンセも、生徒さんには、そう教えてますが…

すべて解釈の違いかも知れませんけど。。。。 (2009.05.19 22:42:21)

Re:膝が!('0'*)(05/19)  
dan3dan3dan  さん
みーみーさん
>ほんとだ!!膝曲がってますね!!
>私、膝を曲げないで、中間バランスなんだと思っていました!膝は曲げるんですね。。。
>だから、海外のDVD見ると、チェックって言うんですね。勉強になりました!!
-----
みーみーさん、これは初心者向けの説明です。しかし、ベーシックとしてはある程度役に立つと思います。残念ながらプロ向けの教本が無いので、昔勉強したものを掲載しました。今は少し変化しているのかも知れません。後述のMikiさんのコメントも参考になると思います。
(2009.05.19 23:21:49)

Re:miki(05/19)  
dan3dan3dan  さん
Mikiさん
-----
コメント有難うございました。解釈の違いではなくて、正確に理解していないのかも知れませんね。
実際に踊ってみると私自身も踏み変えているし、中間バランスの表現は誤解があるかも知れません。Mikiさんの説明の方が誤解が無く私も違和感がありません。また、写真、特に女性のチェックを見ると後ろの膝は前に出る表現があてはまります。

昔練習した大先生のビデオの表現方法をそのまま引用させていただいたのですが、残念ながら初心者向けですね!

ただ、前足を外に向けているので、前足の膝の後ろに後ろ足の膝を接触させてもそのまま後ろ足の膝は前に出せる事は理解できると思います(チャチャチャのロックのように交差はしません)。

Mikiさんの言われるとおりパートウエイトとは違いますね。しかし、前足に100%乗ってしまうと足を踏みかえるのが遅れるので、広義ではやはり中間バランスにはなりますが、踏みかえる方が誤解がなくて表現が適当と考えます。

残念ながら、先生のレベルが違うのでチェックがどうあるべきかの細かい教えは受けていないにしても、まだまだ勉強不足ですね~、反省で~す。
しかし、後ろの膝は少し前に出る様に教えられているのですね!
大変勉強になりました。以前より、正確に理解できたようです、有難うございました。

出来ればもう一つ教えて頂きたいのですが、チェックした時の後ろ足はターンアウトの状態にすべきでしょうか?
チャチャチャの場合は、プロの方のチェックを見ると早いスピードに乗るために後ろ足をターンアウトしているようなので私自身もそうしていますが、ルンバの場合は行っていません。
(2009.05.20 05:42:48)

おはようございます~  
miki さん
チェックの後ろ足ですね。
後ろ足がターンアウトするってことは、「キューバンクロス」(ラテンクロス)かどうか、、ってことになって来ると思うのですね。
ニューヨークの場合は、キューバンクロスのポジションを取るとは、教本に明記されてません。。チェック動作自体もキューバンクロスにするとも明記されてません。キューバンクロスのような動作あたりのアクションでよろしいのかと思います。
チャチャのニューヨークでもキューバンクロスとは明記されてません。。
ターンアウトするか、どれくらいするかどうかは、踊り手のバランスのとり方(姿勢などを含む)により、幅が出てくるのだと思います。

と・・・その前に?
>前足を外に向けているので
の部分ですが、
基本的には、過剰??にTを外側に向けなくてもイイと思います。
ラテンの足の開き方?は足を平行から1/8回転分外に向けるポジションが基本なので、それでイイと思います。
Tを外側に向けて…と記載されているのは「スプリットキューバンブレイク」ですねぇ。。

競技的か、基本に忠実なベーシックか…その中間くらいか…で言われることが違ってくるので、何をどうってアドバイスするのは、難しいトコロなんですが…一応、基本的な、、で書いてみたつもりです。 (2009.05.20 08:47:24)

ついでに・・  
miki さん
チャチャチャのロックは、「キューバンクロス」なのでクロスですね。ヒップは中間に。で膝曲がる。膝は後ろが前膝の半分くらいかかるカンジ。ちゃんとハマると前進だと前足がフリーになる。。ってカンジでかねぇ。。余談ですが・・・
(2009.05.20 09:44:08)

なんどもごめんなさぃ!  
miki さん


N,Yは、チェックザウォークなので、
・前足のTはターンアウトされる
・ステップした後、ボディの前方への動きは継続されない
・後ろ足の膝は曲がり前足の膝によせられる、結果後ろ足はターンアウトしない。終わりにボールでプレッシャー

が、基本動作になります。。
が、その通りでなくてはいけないわけでも無いのが現実ってところですね・・・あまりに面白みが無い動きなので、、 (2009.05.20 15:02:29)

Re:ルンバのニューヨークのチェックについて(05/19)  
ダンス さん
おひさっ!!
ダンさん、今日豊津のT氏よりtelde、27日チャレンジデーだそぉよ。
で、午後6時から午後8時30分までで、今年からは金取るってよ・・・500円ち・・・・・
毎年のように役場の横の公民館・・・
お知らせまでぇ・・・ダンスは盆踊りに向けて・・・ハッシン!!\(^o^)/ (2009.05.20 16:11:07)

Re:なんどもごめんなさぃ!(05/19)  
dan3dan3dan  さん
mikiさん
-----
有難うございました。
ベーシックで考えていますので、終わりにボールでプレッシャーですね~。
結論として、チャチャチャもルンバも、ニューヨークはターンアウト無しのようですね!
ラテンの足の開き方1/8回転分程度、チャチャチャのロック「キューバンクロス」等の方法は、現在行っている通りです。
おかげ様で、考え方が整理できました。何度も有難うございました~♪
(2009.05.20 22:42:22)

Re[1]:ルンバのニューヨークのチェックについて(05/19)  
dan3dan3dan  さん
ダンスさん
>おひさっ!!
>ダンさん、今日豊津のT氏よりtelde、27日チャレンジデーだそぉよ。
>で、午後6時から午後8時30分までで、今年からは金取るってよ・・・500円ち・・・・・
>毎年のように役場の横の公民館・・・
>お知らせまでぇ・・・ダンスは盆踊りに向けて・・・ハッシン!!\(^o^)/
-----
連絡、有難う~!
残念ながら、27日は水曜日の夜なので練習日ですね!
また、次回教えてくださ~い。 (2009.05.20 22:48:17)

しどろもどろ・・  
miki さん
になってしまってごめんなさぃ!
実際、、
基本動作は、、、試験の時以来、踊ることが無いので、、忘却の彼方に。。。トホホ。。教師向けの講習(競技用と言うより生徒さんのレッスン用目的)も、教本から進んだものをしているのが現実なんですわ…
なもので、、ちょ~っと進んだのを最初書いてしまったのね。それから、アレ!?って忘却の彼方の記憶が蘇り…
一応、間違いないであろう人から裏はとりました。(一級!のセンセ。アタシ5級wしかも7年前?書き換え?の時やって以来というありさまなんで。凄い言い訳!)厳密な基本は、チェックザウォーク。でした。
NYは後ろの膝が前より少し出るは、OKです。
ちなみに、チェックザウォークは、男性のヒップツイストの1~2歩とかにも該当しますね。 (2009.05.21 10:50:10)

Re:しどろもどろ・・(05/19)  
dan3dan3dan  さん
mikiさん
-----
何度もコメントいただいて、有り難ございました~♪
チェック・ザ・ウォークは勉強になりました。 (2009.05.21 21:03:51)

参考になります!  
さわやか さん
ボランティアで、社交ダンスを教えていらっしゃるとは、素晴らしいですネ!
随分と参考になります。特に、土曜日のサークルは初心者が多いのです。初級者・中級者のルーティンの言葉が分らないと、教える時に不便です。
私も分らない事ばかりでした。参考にさせていただきます。有難うございます。^^ (2009.05.27 12:16:32)

Re:参考になります!(05/19)  
dan3dan3dan  さん
さわやかさん
>ボランティアで、社交ダンスを教えていらっしゃるとは、素晴らしいですネ!
>随分と参考になります。特に、土曜日のサークルは初心者が多いのです。初級者・中級者のルーティンの言葉が分らないと、教える時に不便です。
>私も分らない事ばかりでした。参考にさせていただきます。有難うございます。^^
-----
コメント、有難うございました~。
また、何時でもお寄りくださ~い♪ (2009.05.27 23:16:07)

Re:ルンバのニューヨークのチェックについて(05/19)  
西の空 さん
この写真は、昔の大先生ですか。 (2009.10.05 12:39:35)

Re[1]:ルンバのニューヨークのチェックについて(05/19)  
dan3dan3dan  さん
西の空さん
>この写真は、昔の大先生ですか。
-----
あはは、大昔ですね~♪
○竹先生です。 (2009.10.06 00:04:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: