dandongのひとりごと

dandongのひとりごと

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

dandong36 @ Re[1]:禁煙ではなくて 禁エアコン継続中(07/09) パズル作家踊る人形さん まだまだ暑い…
パズル作家踊る人形 @ Re:禁煙ではなくて 禁エアコン継続中(07/09) 残暑お見舞い申し上げます。 台風が通…
dandong36 @ Re:さすが携帯通(03/27) だってもったいないですから。携帯電話もI…
パズル作家踊る人形 @ さすが携帯通 すごい遍歴! けいたいは持っていても、…
dandong36 @ Re:エコロジーを考える、いろいろ考える。(03/25) パズル作家踊る人形さん 毎日ありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年03月11日
XML
ひかりoneキャンペーン

ちらしの宣伝では、
@nifty 万全のセキュリティ対策で、安心。安全
@T COM WEBサービスいっぱいのポータルサイトが楽しめる
ASAHIネット 豊富なサービスが満載!
BIGLOBE 6つのセキュリティ対策が充実!
DION auケータイ利用者はお徳で便利!
So-net 大人気の「PostPet」が無料で楽しめる!

となってて、何がお徳か区別できませんが、au加入者ならばDIONの方が100円お徳でNTTより”1000円”お徳です。

ここなんですよね、NTTのひかりなら新規30000円バックが当たり前ですから。

さて、現在加入中(Bフレッツ東マンション,ひかり電話,IPフォン)のプロパイダに質問した所、電話ではかなりの時間待ち行列状態だが切れずに丁寧に回答してもらい、メールでも丁寧に回答してもらい、それにひとりごとを加筆すると。

その前に接続があまりよくわからないので調べました
・ひかりone対応機器(HGW(ホームゲートウェイ):AtermBL170HV)ではひかりone電話と加入電話を1台の電話機で使用できる(電話機ポートのみ)。

ひかりone 電話サービス配線方法/電話サービスを2回線ご利用いただく場合:DTI
 (↑こんな面白い図があるのでNTTひかり電話接続より面白いかも?。しかし2台HGWなのでレンタル料UP確実だし、RT-200KIの流用はできそうもないのが残念)

【内容】

・コース変更(解除・変更)でも問題なくひかりoneキャンペーンの割引サービスOK
 (ただし、解除に伴う前コースの条件に注意。当然キャンペーンの継続条件も)

・解除した後に、変更にするとFTTHでインターネット接続ができなくなる期間がある
 (新規申込みにしてIDを継続するとかの方法があるので別途質問予定)


 (2ひかりone電話番号取得の場合、2回線目は472円税込/月、1HGWで2ひかりone電話接続できないので、420円/月税込でHGWもう一つレンタルしなければならない)

・NTTひかり電話番号をひかりone電話番号へ移行する事は可能
 (休止中をNTT加入回線で再契約した後にKDDIへ番号ポータビリティ使用。別途質問予定)

・AU加入者は"KDDI電話 auで着信確認(Cメール)"が無料で可能

・既存の050IPフォンは接続形態が変更になるので継続不可能


・050IP電話取得はKDDI電話サービスのオプション(157円税込/月)で可能
 (1ひかりone電話番号と1050KDDI-IP電話番号取得の場合、1HGWに接続できる)

・1ひかりone電話番号取得して1回線NTTの加入電話は、技術的に併用は可能だが住宅環境により回線の引き込みがでない可能性有り。

・ひかり電話みたいにFAX送受信はG4FAXを除き可能
 (回線状況によっては送受信できない場合有り)


【結論】

・携帯電話(AU)を絡めると月額100円さらに安くなるけど、プロパイダをDIONに変更しないといけない。
 DIONにすると、既存メルアドとプログを廃棄するか、維持する為に263円税込/月必要な点を考慮する。
 DION申込みキャンペーンで携帯電話本体割引を近所でやっていたらその場で乗り換えても良い。
 しかし、量販店でやっているのはBフレッツばっかり、それも30000円パソコン割引。ふぅー。
 スピードのみ心配だが、とにかくひかりoneにする(ベストエフォートだが、なので早くなるかも?)

・既存のひかり電話番号はひかりone電話番号に移行するのにNTTへの手続き料金が発生するのならば移行せずに、ひかりone番号を新規取得する(新番号になると迷惑電話がなくなるので良いかも?)

・NTTでは+105円で2回線目取得できたのに、ひかりoneでは+892円必要。なので1ひかりone電話番号にする
 (NTTひかり電話と同じで同じひかり同士は通話無料にならない所も気に食わない)

・KDDI-050IP電話の無料通話範囲もKDDI/FUSION/ソフトバンクテレコム/ケイオプティコムだからFUSIONフォンPの無料お試しサービスがあるので申込まない

・月額315円でのKDDIテレビサービスは9月まで堪能して9月末にセットトップボックス返却するかしないか検討する

・月900円から1000円安くなった分、アジルフォンProかGizmoINで東京03番号を1年間維持する

・ひかりoneでBetamax系コールバックを使用してのFAX送信テストは行うし、KTA1010を使用してのひかりoneとアジルProのテストも行うけど、ひかりoneと050IP電話とNTT加入電話の3回線はやらない。

・1年間は利用して様子見。その後、無線LAN・イーモバ等含めモバイル環境が劇的に変化している事を期待しやす。もしくは、NTTのひかり新規30000円バックが可能ならば戻るか?。あっち行きこっち行きで携帯電話の販売奨励金対策と同じですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月11日 00時22分47秒 コメントを書く
[ひかり電話(パソコン)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

dandong36

dandong36

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: