dandongのひとりごと

dandongのひとりごと

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

dandong36 @ Re[1]:禁煙ではなくて 禁エアコン継続中(07/09) パズル作家踊る人形さん まだまだ暑い…
パズル作家踊る人形 @ Re:禁煙ではなくて 禁エアコン継続中(07/09) 残暑お見舞い申し上げます。 台風が通…
dandong36 @ Re:さすが携帯通(03/27) だってもったいないですから。携帯電話もI…
パズル作家踊る人形 @ さすが携帯通 すごい遍歴! けいたいは持っていても、…
dandong36 @ Re:エコロジーを考える、いろいろ考える。(03/25) パズル作家踊る人形さん 毎日ありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月05日
XML
カテゴリ: けいたい電話
ドコモが2007年冬モデル発表しました。そろそろ本腰を入れてきた様相です。個人的にはLやNWに興味が良くのですが、ワンセグも負けてません。AUやSBMもさらに気合を入れてほしいものです。

さて、今の携帯より来年です。

携帯の基地局、設置自由化・総務省、来夏メド モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

「総務省は2008年夏をめどに、携帯電話の小型基地局を利用者が自宅や店舗、オフィスに設置できるよう制度改正する方針を決めた。辞書サイズの小型基地局を購入すれば、高層マンションの室内や地下、山間部などこれまで圏外だった場所でも携帯電話が使えるようになる。小型基地局をブロードバンド(高速大容量)回線につないで通話する仕組みで、一部通話料金の引き下げにつながる可能性もある。総務省は年内にも具体案を固め、広く意見を募ったうえで関連省令を改正する。」

これは何なのか?。
丁度一年前に、スウェーデンのエリクソンが,家庭のADSLやFTTH回線と接続させ屋内で携帯電話を利用した場合のトラフィックを固定回線経由で通せるようにし、家庭内での通信料金を別体系にするといったようなFMC(fixed mobile convergence)サービスを提案してきた事。このような製品は「フェムト」や「ホーム・ベースステーション」と呼ばれる。
蛇足に、femtoというのは10の-15乗、picoが-12乗、nanoが-9乗、microが-6乗。
携帯基地局はMacroセル(半径数km)、PHSはMicroセル(半径500m)、オフィス敷地内はnanoセル(100-200m程度)、公衆向けpicoセル(50-100m程度)、それに宅内にfemtoセル(10-50m程度)と。
WIFIは802.11a/b/gを無線インタフェースと使うがfemtoは3G。これこそ真のIPhoneとなるでしょう。


詳しく知りたい人は↓の連載を見ればOKOK。

携帯基地局が家庭にやって来る 「フェムトセル」最前線----目次:ITpro





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月05日 11時33分01秒
コメントを書く
[けいたい電話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

dandong36

dandong36

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: