dandongのひとりごと

dandongのひとりごと

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

dandong36 @ Re[1]:禁煙ではなくて 禁エアコン継続中(07/09) パズル作家踊る人形さん まだまだ暑い…
パズル作家踊る人形 @ Re:禁煙ではなくて 禁エアコン継続中(07/09) 残暑お見舞い申し上げます。 台風が通…
dandong36 @ Re:さすが携帯通(03/27) だってもったいないですから。携帯電話もI…
パズル作家踊る人形 @ さすが携帯通 すごい遍歴! けいたいは持っていても、…
dandong36 @ Re:エコロジーを考える、いろいろ考える。(03/25) パズル作家踊る人形さん 毎日ありがとう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年03月28日
XML
カテゴリ: 家電製品
さてさて、どさくさにまぎれて安かったコロナの石油ファンヒーターを購入しました。電気に頼らない第一歩のつもりだったが、大失敗!。
なぜなら、いくら燃料は灯油だろうが電気がないとファンにならないから動きません。受け取ってからなぜ電池ではなくて電源コードがあるのだろうか?と笑ってしまいました。
今週から缶詰等を備蓄するつもりで買いだしました。今更ですから急ぐ必要はないのでゆっくりです。

目標をあげるためにリスト化を行った。
基準は、電力・ガス・水道が使えなくなる事態を想定して3日程度の食料備蓄と家族4人で2週間生活できうる備蓄と考えた。

真っ先なのは水。1人1日3L必要という事なので、3日間だけでも36L必要になる。2週間なら168L。全く足りません。けれども浴槽には200Lは入るのでこれを丸々水とすればことたります。よってペットボトルで買うのはほとぼりが冷めてから・・・。ペット水の賞味期限は2年ですから。

それから確実な日持ち分として、缶詰60個(内訳 魚・肉30 果物10 野菜等20)で野菜やキノコやコーン等を全く買ってませんでした。だから賞味期限2年の缶詰野菜を20個と後は肉4購入予定。
乾燥麺等は40食分程度みたいですが賞味期限6ヶ月なので在庫管理が難しいからこれも急ぐ必要はない。特にパスタとレトルトをうまく混ぜ合わせると在庫と食事の管理がしやすくなるから家族そろってからにしよう。

通常の野菜も3Kg程度必要となっているが今1Kg単位で玉葱・芋・にんじん等買っても消化できないので、家族そろってからカレーを混ぜてうまく調整しよう。嫁さんは芋料理が得意なので薩摩の方だが3Kg程度はすぐ使ってしまうしね。



後は子供関係として、粉ミルクを備蓄乳製品の代用と考えてチーズと粉ミルクを揃ってから2Kg単位に変更しよう。これまでは1Kg単位。お菓子はシリアル菓子系統にして備蓄できるようにしよう。ジュースは賞味期限の長い野菜ジュースか豆乳にしよう。娘は最近牛乳を飲みだしたけど豆乳に変換させよう。

日用品、医療品は日頃から常備してるから明らかに足りない消毒用アルコールを買おう。乾電池は単3と4はエネループに変更してるが、マンガン単1がないので急がずその内購入。

後、灯油関係は購入済だが、ガソリン対策としてこの計画停電がひと段落終了した来年当たりから、ガソリン携行缶と小型発電機を購入しよう。来年の話なので状況によるが。

やっぱり今やるべき事は、日本の食文化として、切干大根・ひじき・昆布・高野豆腐・トロロ等この辺りの乾燥料理をできるようにこれから取り組まないといけないと思うのでした。魚を釣ってさばくというスキルも身につけないと・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月28日 20時53分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[家電製品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

dandong36

dandong36

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: