わんちゃんにも美味しい人生を!          心もカラダもきれいにしてあげたい食日記 

わんちゃんにも美味しい人生を!          心もカラダもきれいにしてあげたい食日記 

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

暖犬

暖犬

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/tjfbo7z/ 俺…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/t3ny6t2/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2006.02.17
XML
 犬のカラダのしくみは犬種や大きさがちがっても、生物学的なカラダのしくみはほぼ共通しているみたいですね。

 腸内環境を良くすることが、人でも動物でも健康で長生きする一つのポイントです。

 犬はもともと肉食性の動物なので、消化の難しい、かたい繊維質がない肉を主食とする犬は、皮膚や肉を引き裂く役割の歯は持ってはいるものの、口の中で噛み砕くことはせず、ほとんど丸のみするかたちで胃に送り込んでいます。


 胃は大きくて、一度に大量の食べ物を詰め込むことができます。
また、強力なたんぱく質分解酵素が分泌されており、たべものはその分解酵素と胃の収縮運動によって、消化されていきます。
 さらに、小さい骨なら溶かしてしまうほどの強い酸があり、食べ物についた腐敗菌までも殺してしまうほどだそうです。


 反面、腸は短く、体長の5~7倍程度しかありません。
猫は体長の4倍、草食動物である羊の腸は体長の24倍、完全な肉食動物のオオカミは体長の約4倍とされています。

 肉も野菜も食べる人間の腸は、体長の5倍あるとされていますが、日本人の腸は欧米人の約1.5倍もあります。



 腸内環境がよくない=老廃物を溜め込んでいるということ。


 いま主流の農薬は体内で分解されるのに600年かかるといわれています。
かといって、完全無農薬の食品を取り続けることはできるでしょうか。


 そういったものも含めて、生ゴミ(毒素)を体内に持ったままでいると、
想像しただけでもコワイ。


 ワンちゃん、ネコちゃんも、もちろん人も、栄養を摂ることよりも、出すこと。
 解毒が必要な時代になってきているのではないでしょうか。


もうすぐHPができます。
犬や猫の薬膳、解毒(デトックス)について、そちらで詳しく載せますね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.08 11:41:46
コメント(4) | コメントを書く
[ペットのための薬膳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: