実際のこの世のトレンドはもう終わってるのかも知れませんが、他者が作ったGUIアプリを操作できるのはとても便利です。
人の目で見て、マウス操作やらキー入力するのをPCがやってくれるんです。
や、私が帰った後、夜間にぜひとも動かしたい。
でも、大体は、有料だし、無料だと制限が付くので、pythonとpyautoguiを使ってたのだけども、
メンテの度にコードを読み直すので、自動化したいけど手間だなーって思ってました。
そしたら、
power automate desktop
っていう、ノーコードでGUIのRPAツールがあるんですね。無料で。
https://www.iimhs.co.jp/services/ms365/power-automate-desktop/
Windows純正ってのが良い。コマンドプロンプトとかにアクセスし易い。
や、ある意味、Windowsに縛られた事でLinuxに転用出来んのは嫌なのだが…まぁ転用しないか(笑)
あと、ノーコードのフローチャートみたいなので業務フローを書いてくのが、何か仕様書書いてるみたい。
GUIは見た目に優しくて、
なんか、普段が黒い画面と文字ばかりが当たり前なので、グラフィカルさが好き。
あと、クリップボード操作とか、OSに近いモジュールが標準で使えるのって、結構嬉しいもんですね。pythonや他の人気言語は、何でもある程度できるけども、プリセットでは無いから選定をしなければならない。しかも似た機能持ったライブラリがいっぱい。
その点、power automate desktop はできる事が絞られている感があって良い。ノーコード故の制限なのかもしれんが。
しかし、書いてみると、
プログラマーってのは、ルールや制限には完全には縛られたくない。
でも、何時でも抜け出せるルールや枠には寧ろ縛られたい人種。なのかな?(笑)
ん、まあ、今日はそんな感じ( ´-ω-)
バグを憎んで人を憎まず November 28, 2022
Q:量と質のどちらが大切か?どちらを取る… November 11, 2022
何度確認したらヨシなのか? July 21, 2020