ん、まぁ、今日はそんな感じ( ´-ω-)

ん、まぁ、今日はそんな感じ( ´-ω-)

PR

Profile

AkaSataNa

AkaSataNa

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
November 8, 2022
XML
カテゴリ: 仕事の事


実際のこの世のトレンドはもう終わってるのかも知れませんが、他者が作ったGUIアプリを操作できるのはとても便利です。
人の目で見て、マウス操作やらキー入力するのをPCがやってくれるんです。
や、私が帰った後、夜間にぜひとも動かしたい。

でも、大体は、有料だし、無料だと制限が付くので、pythonとpyautoguiを使ってたのだけども、
メンテの度にコードを読み直すので、自動化したいけど手間だなーって思ってました。

そしたら、
power automate desktop
っていう、ノーコードでGUIのRPAツールがあるんですね。無料で。

https://www.iimhs.co.jp/services/ms365/power-automate-desktop/




Windows純正ってのが良い。コマンドプロンプトとかにアクセスし易い。
や、ある意味、Windowsに縛られた事でLinuxに転用出来んのは嫌なのだが…まぁ転用しないか(笑)

あと、ノーコードのフローチャートみたいなので業務フローを書いてくのが、何か仕様書書いてるみたい。
GUIは見た目に優しくて、
なんか、普段が黒い画面と文字ばかりが当たり前なので、グラフィカルさが好き。

あと、クリップボード操作とか、OSに近いモジュールが標準で使えるのって、結構嬉しいもんですね。pythonや他の人気言語は、何でもある程度できるけども、プリセットでは無いから選定をしなければならない。しかも似た機能持ったライブラリがいっぱい。
その点、power automate desktop はできる事が絞られている感があって良い。ノーコード故の制限なのかもしれんが。

しかし、書いてみると、
プログラマーってのは、ルールや制限には完全には縛られたくない。
でも、何時でも抜け出せるルールや枠には寧ろ縛られたい人種。なのかな?(笑)

 ん、まあ、今日はそんな感じ( ´-ω-)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 8, 2022 01:40:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: