全68件 (68件中 1-50件目)
久しぶりにここを覗いてみました。去年の暮れから 一つ他に日記を付け始めて・・また先月から他でも始めてしまいました。最近始めた方は 知り合いも多く(私が知ってるだけの人もいますが) 始めたばかりなので まあはまっています。こっちはほったらかしですが 私なりに消せない理由があるんです・・。それはさておき 最近ここに日記を書いていないのに 見に来てる人が多いみたい。私がここで日記を書いていた頃より 遥かに多い。何でだろう???それと 来ない間にいろいろ変わってきてますね。またそのうち 家族ネタを書いていきたいです。 こっそりと。
2005年09月09日
コメント(1)
あ~そういえば書いてたっけ・・ほったらかしだったのに2000アクセスのお知らせメールが届いていたので久々に開いてみました。なんだか書き込みのページも変わっているなあ。何となくいい母をしているような感じの日記・・・。もう書き始めてからは1年も経ったんだなあ・・。嬉しい事に掲示板にメッセージも来ていました。また たまには書いてみようかな。とりあえず12月に実家に引越し 肩身の狭い思いをしながらこそこそ生活しています。あおも小学生になり あかがはりきって学校へ連れて行ってくれています。保育園はみどだけ・・。ちょっと寂しそうだけれど 頑張って一人で通っています。通園時間が長くなった車の中では 歌を歌ったり しりとりをしたり お菓子を食べたり・・楽しく通っています。あかとあおが中耳炎になったのをきっかけに あかの蓄膿とアレルギー性鼻炎(花粉ではなかった)が発覚し あかは毎日年寄りのように薬を飲んでいます・・。そうそう あかがA型あおがB型のインフルエンザにもなったっけな・・。(交代で・・)意外ときゃしゃでご飯も食べない(お菓子は食べるのに)みどがどこも悪くならずに過ごしています。もちろん私も元気ですね~♪大体一年に一度は扁桃腺が腫れて寝込むのに・・ここ2年くらいは不死身です。もっとも・・薬嫌いの私がちょっと調子悪くなると 寝込まれては困ると母が無理やり薬を飲ませるんですけどね・・。たまには私も寝たいな~。っとまあこんな感じかな。そろそろ新しい家が完成して引っ越せると思うので またちょこちょこ書いてみようかな・・。
2005年04月23日
コメント(3)
おととい仕事中に保育園からみどが熱が出たと連絡があり お迎えに行くといつになくぐったりとそして体が熱くてビックリしました。昼まではいつものように元気だったのに 午後トイレに行ってから下痢のようでふざけているのかな?と思うくらい急に大人しくなり 体が熱いのに気付いたそうです。もう一度保育園に来るのが面倒なので 園庭で遊んでいたあおも一緒に車に乗せて病院へ向かいました。病院に向かう途中でふと見るとあおも後ろでぐったり寝ています。おかしいなあ・・と思いながら病院でみどの診察券だけ出して体温計を借り あおの体温を測ってみたらなんと39度を超えていました。珍しく二人とも待合室の椅子でぐったりと横になっていました。みどがトイレに行きたいと言うので連れて行くと個室を出たところで吐いてしまいました。あららら・・なんとなくいつもの風邪とは違う様子にこれは何日かかかりそうだな・・と覚悟をしていました。診断はプール熱でした。吐いたみどはその日絶食で薬と点滴のようにゆっくりスプーンで水分を取らせるように指示がありました。あおは熱があるだけでまだ症状的には軽いので そこまではいわれませんでした。病院で寝ている二人をしばらくおいてもらい 薬局へ薬を貰いに行き ついでに粉末のポカリを買いこんでそそくさと帰りました。あおは薬を飲んでまあ素直に大人しくしてくれるのですが みどは薬がまずいと言って飲んでくれません。みどがその日に飲むようにいわれた薬は点滴のような水分補給を寝るまで与える事がワンセットになっていて 途中吐いたらやり直しと聞いていました。合間の時間も決まっていたので 途中一人寂しく有り合せのもので夕食を澄ませ そろそろ布団に移る事にしました。二人を布団に連れて行き ポカリを取りに戻ったすきに あおが吐いたと言いながら戻ってきました。えええ??見に行くと吐いたものを撒き散らしながらこっちに来たようで しかもみども布団の上で吐いていました。あっという間に2~3杯分の洗濯物・・・。布団を整え 二人に点滴のような水分補給をして やっと寝てくれました。今日からは二人とも本格的な薬だけでいいのですが 何としてもみどは薬を飲まない・・とりあえず保育園にプール熱である事を伝え 休むと連絡をしました。うちの保育園では第一号のプール熱のようでした。先週水曜日に市民プールに行ったので 恐らくその時に貰ってきたんだな・・正しくプール熱だなと思いました。移っている事も知らずに保育園のプールにも何度も入っていたので 多分保育園でも流行してしまうでしょう・・。ふたりいっぺんにこんなにぐったりしたのは初めてで 順番に面倒を見るのではないから楽かな・・と思っていたのですが とんでもない間違いでした。39度台の熱がちょっとおさまるとすぐに遊びたがり そのうちまた熱が出てくる・・・。正直私も熱を出して寝てしまいたい気分でした。子供が弱っているときくらいいつもは優しくしてるのに 二人になるとどうも自分がパニクってしまっているようです・・。イライラしてしまう・・・。でも食欲が出てきたようで 一応何か食べて吐く事はおさまってきました。これならそろそろ良くなってくれるかな・・。きっと明日もこんな1日になるのかな・・。あ~ 早く元気になって欲しい。
2004年08月03日
コメント(4)
プールはとっても楽しかった。下の子達があんなに遊ぶようになったなんて^^滑り台ではにっこにこの笑顔で何度も何度も滑り 流れるプールにも浮き輪でぷかぷか(私が浮き輪を触っていないとパニックになりますが)できるようになったし 波のプールにもチャレンジしてと~っても楽しそうでした。私は 世間の迷惑も顧みず 水着になってしまいました^^;やせたいな~~って改めて思いましたね・・・。まだ背中や肩が痛いです。真っ赤っかです。紅茶のお風呂がいいと聞いたので 昨日も今日も紅茶風呂に入りました。(ほとんど水風呂)痛そうにしていたら「30過ぎたら焼いちゃあだめだよ~~」なんて言われちゃいました^^;そりゃそうだよな~・・いつになったら治るのかな・・この日焼け・・・
2004年07月29日
コメント(1)
私のパソコンが壊れたのは 17日の晩でした・・・。やっと昔のパソコンでネットにつなぐ事が出来ました。18日には子供と富士山登ったり・・いろいろ書きたかった事もたまにはありましたが しばらくお休みしていました。いや~・・パソコンが無いと 寝る時間がとっても早いんです。このパソコンではかなりイライラするので日記も書けるかなあ・・でも せっかくだからまた書こうと思います。
2004年07月27日
コメント(2)
今日 いつものように保育園に子供を送って車に乗ろうとしたら パンク修理を始めてる人かいました。絵本屋さんの営業っぽいおじさんで Yシャツ姿にちょっと小太り・・。見たときにはもうジャッキを持っていたので『まあ いいか』と思いながらも気になってしょうがなかった^^;自分の車のエンジンをかけたけどやっぱり声をかけてみることにしました。「大丈夫ですか?」「いや~・・ジャッキが大きくて・・」シャーシの下に入らない様子・・。待ってましたとばかりに 自分の車からジャッキを降ろしてかけてあげました。おじさんは手際よくボルトを緩め もう外してあったスペアタイヤをおっかいました。最後にボルトを足でぎゅうぎゅう締めてるのを見てて「○つびしの車だったら ちゃんと閉めてもタイヤ飛んでっちゃうからこわいですよね」と つい話しかけてしまいました。おじさんの車は○っさんでよかった^^
2004年07月12日
コメント(1)
去年は大勢で飲みに行く機会が沢山あったけれど 今年になってはあまりなく・・・久々に大勢で飲む機会に出席できました^^一次会ではあちこちお酌して回りながら いろんな人と話しました。自分の席になんかあまり座ってなかったな^^誘われた2次会ではあまり雰囲気に慣れず 後からそこへやってきた先輩と一緒に他で飲み直すことに^^3次会以降はもう楽しくて楽しくて・・・朝 目が覚めたら・・・机の脇で着の身着のまま・・していったウエストポーチもそのままねてしまったようでした。ふと机の上を見るとスーパーで買ったにぎり寿司が食べかけになっていてちゃんとしょうゆさしまでおいてありました。あ~・・そういえば代行の人とスーパーで買い物したんだっけ^^;ん~??ところどころ記憶が欠けているような気もするなあ^^;昼休みにあちこち電話しまくって お礼だの謝ったりだの・・・^^;;お陰で途切れがちだった楽しい記憶が繋がり 新たな楽しいお話も教えてもらっちゃいました^^;気心知れた仲間と楽しく飲めるって すご~くありがたいことだよなあ^^今はそうそう飲みにはいけないけど また楽しく飲みたいです^^
2004年07月09日
コメント(0)
久しぶりに笑竹村に寄ってみました。「今 忙しい?」と聞かれてからどのくらい経っていたかな・・子供の熱やら自分の腰痛やら見積もりやらで何となくだらだらしてしまっていました。工場を見るとあらら・・いっぱい^^;そのまま働かせてもらいました^^やっぱり私には動いている方が性に合っているみたい^^たまに思い出したように痛かったけれど家でぐだぐだ寝ていた時よりはずっと腰の調子がいい^^村長さん また明日からお世話になります!!バリバリ働くぞ~~~!!!ん~・・やっぱり私の腰痛はぐ~たら病の現れだったのかな???
2004年07月07日
コメント(1)
仕事できていた知人が地元に帰る前にどうしても富士山に登りたいと独りでも登る気でいたので付き合うことにしました。なのに 私は腰痛に悩まされ日曜日にやっと整体に行ってきました。(顔までゆがんでるって治してもらいました^^;)子供の世話の関係で夜寝かせてから登り 夕方までには確実に帰ってこようと計画しました。車で5合目に着いたのは夜中の1時過ぎでした。いつも昼間しか行った事がなかったのですが 途中の道路で鹿やカモシカを見かけてびっくり^^30分くらいその場で体を慣らし いざ登りはじめました。6合目の山小屋で杖を買う予定でした。着いたのは2時頃。小屋の鍵が開いていたので呼んでみたのですが何も応答なし^^;仕方なく置手紙と共にお金を置いて杖をいただいて登りました。置手紙を書いている途中『え?くま??』と思うような声が・・・誰かのいびきでしたが^^;6合目から新7合目までは知人がとても辛かったようで休憩がとても多く 暖まったからだが冷えてしまい元気な私もちょっと辛かった^^;; でも景色は最高でした。ヘッドランプを消しても月明かりでとっても明るかったのです。ちなみにこの日は温帯低気圧(元台風7号)が近づいていて天気が荒れることは覚悟で登っていました。上を見たら満月に近い月と星が輝き 下を見ると雲のじゅうたんで 時々音は聞こえませんでしたが雷が光っていました。何とも不思議な感じでした。新七合目に着いたのは3時半頃だったかな・・。もちろん小屋は開いていなかったので 休憩してまた登り始めました。七合目に向かう途中から東の空が明るくなってきました。私は前を歩き 登山道のロープを探しながら後ろの知人とのはなれ具合を確認し 明るくなってきた空や下の雲のじゅうたんで光る雷を見たり・・とキョロキョロしながら登っていました。他に登ってる人は見かけなかったのですが 途中一人の男の人が私たちを抜いていきました。聞いたら6合目で泊まっていたそうです。7合目に付いたのは5時でした。寝ていなかったのでそろそろ休みたかったのですが 山小屋に聞いたら6時からと言われ 8合目を目指すことに・・・。そしてこの頃にはいつの間にか月明かりは雲に消え 風が強く時々吹き飛ばされそうになっていました。雲なのか霧なのか雨なのか・・・とにかく寒かった。5年前に登った記憶では8合目の手前がきつかった・・。なのにもうきつい^^;しかも寒いし眠い^^;;知人は20年位前に小学生だった時 家族と登り 高山病になったため山頂まで行けず どうしてもこの機会に山頂まで行きたいと言っていました。新七合目までのとても辛そうな時も頑張って登ってきて 今はもう体が慣れ私の前を歩いていました。知人が諦めると言うまでは私も引けません!!悪天候の中 8合目に着いたのは6時半をまわっていました。山小屋に聞いてみると泊まっていた客が出たらいったん閉めるとの事・・。9合目の山小屋では休ませてくれるらしいけれどまだ今シーズンの営業は始まっていないらしい^^;と言うことは・・山頂目指して登っても下るまでは寝ることが出来ない・・・^^;;;知人とどうするか相談していると 人がわんさと下山して来ました。(天気が荒れてきたから??)ここの山小屋の人も「登るならさっさと行ったほうがいいよ」と・・。でも折角ここまで登ってきたのでもう少し登ってみるということになり 登り始めたのですが下山してきた外国人の女性が「天気 Too Bad!!」と教えてくれました。う~ん・・・。ふと見ると白い鳥居が見えました。そこで写真を撮り何とも悔しいですけど今回は下山することに・・・。下山し始め 8合目の山小屋の前を通ったらさっきの山小屋の人も「ああ そう!下った方がいいよ。そうしな。」と・・^^;(ちょっとほっとしたような・・)しかし私の眠気は限界に来ていました。(知人は前日の昼間ちゃんと寝ていたのです^^;)ひざも痛くなってしまい 杖を借りて2本持ち下っていましたが 気がつくと座り込んで寝ていたり^^;;登りは助けてばかりだった私も下りは逆に助けてもらってばかりでした。(寝てしまわないように歌を歌わされたりしました^^;)ひざを庇うあまり杖に頼りすぎて肩が痛くなってしまい とうとう知人は私のリュックも持ってくれました^^;え~・・こんなに登ってきたっけ??と思うくらい私にとっては長い下りでした。5合目に止めた自分の車が見えたときは本当に嬉しかった。ぐしゃぐしゃに濡れた合羽のまま車に乗ってしまいたい気分でした。実は18日にもあかが入っているボーイスカウトで富士登山の予定があります。今回登るから辞めようと思っていたのですが・・・。登れなかった悔しさもありもう一度チャレンジしようか・・でもこんなに疲れるなんてもう嫌だな・・。微妙な気分です^^;;その頃の日記にはなんて書いているのかな・・?でも今回の登山は初めての夜間登山だったし とても楽しかったです。(こんなに疲れるのになぜかな・・?)車に着いた時は「2度と登らない!!」と言っていた知人も一眠りしたら「いつかまたリベンジしなくちゃ!!」に変わっていました。(次も同行するのかな・・?^^;)しかし 登山って不思議な魔力があるのかな? はまったのかも・・・^^;;
2004年07月05日
コメント(0)
何日か前から腰が痛くなって それがふくらはぎにも来て死んでしまっています・・。明日こそ整体に行ってこようかなあ・・痛くてすぐにイライラしてしまいます。
2004年07月01日
コメント(1)
あおは元気になり保育園に行きました^^ところが・・・あかの学校から電話が・・・^^;;迎えに行くと親の目では明らかに仮病・・・。でもね~・・あかはよく頑張ってくれました^^あおの手厚い看護を見て・・また今朝のすごい雷の中歩いて学校へ行かせたので・・連れて帰りました。授業後 友達が予定帳を持ってきてくれたらそのまま遊びに行きましたが・・・。私のなぜか疲れている足も踏んでくれたし・・・。「今日だけだよ。明日は頑張るんだよ。」ちょっとだけ甘えさせてあげました。「次に迎えに来ても 頑張れそうだったら置いてくよ。」たまにはあかにも休みをあげないと かわいそうだな・・と思いました。でも 病気って子供にとっては母親を独占できてうれしいものなのかな??あかもまだまだ甘えたいんだな・・と感じました。
2004年06月30日
コメント(1)
一番甘えん坊のあお。買い物に行っても必ず私の手を握っていたりとまとわりついています。そんなあおが「お家で待ってるから。」みどを保育園に連れて行くのにどうしようかなあ・・と思っていたのですが そう言ってきました。へぇ~^^ちょっとだけ成長したようで嬉しかったです。大人しくビデオを見て待っていてくれました。でも熱が治まってきて元気になったのかビデオを見ながら寝ていても「ね~おかあちゃん・・」といろいろお喋りしてきたり ウロウロしようとしたり・・^^;まだ50音の発音もちゃんと出来ていないし 下の子なのでやっぱりかわいく感じるのですが もうかわいいを通り越してうっとおしく感じるくらいにお喋りが始まりました^^;まあ こういうときくらい・・と思ってなるべく付き合ったけれど これじゃあ大人しく寝ててくれた方がいいなあ・・なんて都合のいい事を思ってしまいました^^;夕方みどのお迎えの時どうしても寄りたいところがあったので すっかり元気を持て余していたあおを連れてちょっとだけ出かけました。で ちょっと話し込んでしまって・・・^^;;その間あおとみどはアイスをもらったりしてウロウロしていました。家に戻ったらすぐにあおは寝床に戻ったのですが疲れたのかすやすや寝ていましたが 触ってみたら熱がぶり返していたみたい^^;;あ~・・ひょっとしたら明日もこんな感じなのかな・・?かなり 反省^^;;
2004年06月29日
コメント(1)
今度はあおが熱を出しました。みどのときと違って熱も高く大人しい・・。いつもならにぎやかな我が家も何となく寂しい。いつもなら食卓の上も『この食器を全て洗うのか~』と思うくらいにぎやかなのに たった一人分なくなっただけで寂しい。保育園でもご飯をあまり食べなかったと聞いたけど 買ってきたバナナとヨーグルトは「食べたい」と言って食べてくれました。それをみてあかが「いいな~」熱が出て私に構ってもらっている姿がうらやましい様子です。みどは夕飯をなかなか食べない。いつまでも「バナナが食べたい~」と愚図っていました。そんなに子供見てなかったかな・・?見てなかったなぁ。久しぶりに解熱剤を使うような熱なので 私もそれなりに面倒を見ていました。甘えていたあかも途中からいろいろ手伝ってくれました。みどは寝るまで甘えっぱなしでしたが・・・^^;普段はいて当たり前だから やかましいと思ったり あっちに行ってよと思ったけれどこういうときは やっぱり寂しいんだなあって思いました。誰が欠けても我が家じゃあないんです。早く元気になって欲しいなぁ。
2004年06月28日
コメント(0)
お掃除してた以外は 普段の日曜と変わりない一日。でも とっても失いたくなかったものを失ってしまった。失いそうになっては戸惑い ふと安心してた矢先だった。失った方がいいのかもしれないとも思っていた。でも失うのが怖かった。でも とうとう失った。失ったものはもう取り戻すことが出来ないのか・・?一皮向けて取り戻すことが出来ると信じてこれからを生きようと思った。
2004年06月27日
コメント(1)
いつも梅雨の時期に寒い時があったりするんだよな~なんて思っていたのですが・・どうにも暑いし 部屋も汚かったので思い切ってじゅうたんをしまいました。(ついでに大掃除)ああそうそう・・家のぼっこテレビなんですが 電源入れると暫く見れないチャンネルが二つほどあってハリーポッター見たいって子供が言うのに その日に限ってテレビの機嫌が悪くって・・・仕方ないから会社にテレビ取りに行ったりして 戻ってきたらハリーポッター映ってた^^;;でも折角だからステレオのテレビと替えようと思ったら 画面が焼けてるのか映りが悪くてガッカリ・・音はいいのに・・・アンテナやら2時間くらいかまってました。結局元に戻しましたが・・おかげでテレビの裏の壁やテレビも綺麗になりました^^(でも 会社のテレビはまだ車の中^^;;)この調子で日曜日もお片づけしようと思います^^
2004年06月26日
コメント(2)
このところ みどがチョコチョコ熱を出します。朝は元気なんですが 夕方になると出てくるみたいで ご飯もろくに食べれない時もありました。いつだったか「寝た方がいいんじゃないの?」と自分から言うので 珍しく添い寝してあげました。私の顔をじーっと見ては目をつぶり また見ては手を伸ばしたり また見ては話しかけ 嬉しいのかなかなか寝ませんでした。「おなかが勝手に痛くなっちゃった」とも言っていたので おなかを擦ってあげていました。そういえば 私も子供の頃母親におなかを擦ってもらって気持ちよかったな~なんて思い出しました。「早く元気になって欲しい?そうしたらうれしい?」ちょっと眉を寄せて聞いてきます。「うん。み~ちゃんが元気になってくれたら お母ちゃん嬉しいよ。」とにっこりして言うのですが 内心たまにはこうやって寝かせてあげるのもいいなあ・・なんて思っていました。
2004年06月24日
コメント(2)
そういえば私が生まれた家の隣が麻雀荘でした。生まれて間もない頃 私が妹と保育園に入るまでは母の仕事が忙しいとよく預かってもらっていたそうです。白く細長い真ん中に赤い点がある棒が落ちていたのを覚えています。ピーコという名の鳥がいて『ピーコちゃん家のおじちゃん』によく可愛がってもらいました。『○みタン』と呼ばれていました。おじさんは私が中学の頃だったか亡くなりました。麻雀荘はその前にやめてしまっていたように思います。なぜか ふと思い出しました。
2004年06月23日
コメント(2)
よく人に裏切られても裏切ることはするなって言いますけど・・やっぱり信じていた人にそっぽ向かれるのは辛いですよね。信じたことが間違いだったのか・・?まだ信じ続けた方がいいのか・・?信じるってどんな事だったのか・・?果たして私はちゃんと信じていたのか・・?考えれば考えるほどわからなくなってしまう事ってありますよね?そういう事は考えない方がいいのだろうか?ちゃんと考えるべきなのか?どうでもいいことなのか?でもきっと『時間』が解決してくれるんだろうな・・そしてまた それを繰り返すのかな?
2004年06月22日
コメント(0)
この台風の中 小学校は給食を食べて下校となり あかもずぶ濡れで帰ってきて一人震えていたようです。間もなく歯医者のために私が帰宅しました。「一緒に歯医者へ行こうよ」暫く行きたがらなかったあかですが 先日たけしのテレビで『虫歯が怖い』というのを見て覚悟を決めていたようでした。そのテレビの後はみがきしよう朝・ひる・よるしないと、病気に・・・・・ 虫歯をほっとくなと紙に書いて部屋に貼り付けていました。(誰に似たのか単純^^;;)あかはまだ乳歯が残っているところがあり 永久歯がとんでもないところから生えてきてしまっていました。あかには久しぶりの歯医者でしかも初めていくところだったので 待合室でもそわそわ・・呼ばれて中で私の隣の診察台だったのですが 周りの器具を見てはそわそわ・・「おか~ちゃん!これは何?」手を振り ひそひそ声で話しかけてきますが「さぁ~??」私に全てわかるわけありません。我が子ながら様子を見ていたら笑いが止まらなくなり私の歯医者に行く楽しみも出来てしまいました^^先生があかの歯を見て案の定「もっと早く抜かなきゃだめだよ~~」と言われていました。ここの先生の麻酔は痛くないんです。だから頑張って治してもらいなよって勧めておきました。その甲斐あってかあかは抜いてもらいました。そのまま保育園にお迎えに行ったら保母さんたちにも歯を抜いたんだよって自慢(?)していました。車の中では妹たちに自慢し 歯医者さんを褒め始めました。「み~も行く!歯医者行く!!」いい影響を与えてくれました。みんな連れて行きたいのですが大変だし ころあいを見計らって順序良く連れて行こうと思っています。
2004年06月21日
コメント(0)
今日は子供とお風呂に行ってきました。で 子供を寝かしながら早くに寝てしまいました。今起きたのですが・・1時です^^;;なんだか凄~~く怖い夢を見ました・・。もう一度寝るのが怖いくらい・・続きなんか見ちゃったらどうしよう^^;;初めは普通の夢でした。場所は私の母親の実家の方みたいな所。(田舎です)早起きして子供を置いて(起きてました)買い物に行ったりして(材料屋さんみたいなところ)また家に戻る途中で知り合いの板金屋さんに勤める外人さんを見かけて『朝早くに出勤するんだな~頑張ってるな~』なんて思いました。家の近くまできたら長女が窓から道路に下りてきてそれを叱りながら一緒に玄関へ向かうと・・家の入り口辺りの道端で人がたくさん集まっていました。どうやらお葬式が出来たようです。私も家族(なぜか4人・・私と長女と母と男の人・・(父か旦那か??))で車に乗ってそのお葬式に出かけることになりました。私が運転して後ろに長女と母が乗り 隣には父か旦那(だと思う男の人)が乗り 田舎の部落の入り口って感じの場所からもっと山の方に走って その町まで近道しようと言う感じで走りました。途中の山道ではくねくね走りながらお化けだか幽霊だかが出ていたようでみんなは「ほら そこ!」「ここにも!」「あっちにも!!」ってな具合に指を刺しては言っているのですが 私には見えませんでした。(あまり信じていないからな・・)そんな不気味な山道を抜けて普通の町に出て駐車場につきました。(もうこの時はお葬式ではなくなっていたような・・)で よくわからないけど帰ることに・・。今度は私が助手席。男の人が運転して長女と母は後ろ。そしてあの山道へ・・・。「ほら そこそこ!!」あれ?何か薄暗く光ったものがふう~っと流れて消えていくのが今度は見えました。きもい。暫くそんな感じにはしって なぜかみんなで車を降りていたんです。そしたら小さい女の子が出てきて・・・幽霊かお化けだなと思いました。その子がしつこくまとわりついて離れようとしません。何とかうまく言い聞かせてその場を立ち去ろうとするのですが・・『置いていかないで』って感じに常に誰かの腕につかまったりしているのです。車が柵の向こうに止まっていました。柵を出ようとするのですが なかなかその柵を出ることが出来ません。まるでその子はそこからは出られないかのようにまとわりついてきたのです。スキを見て何とか車にたどり着き私と長女は後ろへ 母が運転席に乗り込みました。車に乗ってすぐにロックしました。父か旦那かがその女の子にまだまとわりつかれて車の外でごそごそやっていました。とうとう母は車を出してしまいました。後ろを気にしながら走り 女の子を振り切って父か旦那かが来るのを待っている感じでした。母がミラーで後ろを気にするあまり いきなり道路の幅が狭くなってるところで壁にぶつかるかと思いました。ギリギリのところで車を止めました。父か旦那かが追いついて車に乗ろうとしました。ロックをあけるとまだその女の子は一緒にいて乗り込んできました。車をそのまま走らせたかどうか・・わからないのですが 止めていた近くで何かあったのか警察のような人が2~3人いたのでその女の子の保護を求めました。時には警察のような人に引き剥がしてもらって・・それでも「本当のお父さんとお母さんを探してもらいな」などと言ってその子に納得してもらって離れて欲しかった。そんなこんなしていてその子の頭をなでたりしたのですが・・その時に目が覚めました。なんだか頭をなでた感触が(感触は普通でしたが)忘れられないというか 怖かったです。ここに書いてもいいのかな・・(何かあったりして・・)なんて思って少し考えたのですが 文にしてしまいました。文にしてて思ったんですけど・・父だか旦那だかって男の人・・誰だったんだろう^^;;なんで子供は長女だけだったんだろう?なぜ母が出てきたんだろう?そしてあの女の子は・・・?ううっ・・思い出すのも怖い・・まだ起きるには早すぎるし・・どうしよう・・(多分寝ますが^^;;)何かを暗示する夢なのかな・・?誰か夢占いとか夢判断(?)とかしてくれる人いないかな・・?ああ・・してもらっても怖いかも・・でも気になって怖い・・。あ~・・続きを見ないことを祈ってもう一度寝ようかな・・。
2004年06月20日
コメント(0)
今日は仕事は休みなのに子供を保育園に預けゆっくりしてました。(あちこち片付ければいいのに・・・)午前中アイロンかけたりして用事があったので出かけたら帰りに電話が・・「じゃあ午後一にね」と約束していたのにお昼を食べたら昼寝をしてしまいました。^^;;ちょっと横になったら風がすぅ~~~っと部屋を通り抜けて・・とぉ~~っても気持ちよかったんです。^^目が覚めると6時でした。保育園は土曜日で6時までなのに・・^^;;あわててお迎えに行きました。よく遅れると電話が掛かってきたりするんですが今日は掛かってこない。当番の先生が優しい先生だった事ともう一人まだお迎えが来ていなかったからみたいでした。らっきー!!午後一に約束していた人から電話の着信の嵐・・。(それでも寝ていたみたい)止めに「一体なにしてるの!?」メールが着ていました・・。ごめんなさいのメールを送ったけど・・怒ってるよなぁ・・でも本当にゆっくりしてしまった一日でした。
2004年06月19日
コメント(0)
この日は夕方から子供をお祭りに連れて行く予定でいました。仕事に出かけお昼は何か買いに行こうと思ったら「そばやにでも行く?」と村長さんのお誘いが・・。断る理由なんてありませ~~ん^^「喉が渇いたよね?」「うん うん 渇いてる!!」二人ともコップが空に・・。「もうひとつくらい大丈夫?」「大丈夫!大丈夫!?」またしても空に・・。さすがに暫く飲み物には触れませんでしたが・・・。「もう 飲んじゃいたいねぇ!!大丈夫?」「大丈夫!!大丈夫!!(?)」今度は泡の出ないやつになりました。1時を回ったというのに・・いいのかな・・?^^;;結局夕方のお祭りのことがあったので午後はろくに仕事もしないで上がってしまいました。子供を連れいざお祭りへ!!適当に店をぶらぶらして行きつけの飲み屋さんに入り浸り・・。元旦那が来てこどもともう一度お祭りへ・・。私なら買ってやらないものを持ってニコニコ笑顔で戻ってきました。なんだかいいとこ取りされてるような・・・。ま いいか^^子供も嬉しそうだし。買ってやりたいんだろうなぁ。しかし子供たちは離婚したことはまだわかっていないようです。いつかはわかることですが・・いつになるのかな・・?やっぱショックだろうな・・などと思ってしまいました。
2004年06月12日
コメント(0)
ここ二日くらいろくに寝てなかったので昼休みにお昼寝をしたら起きれませんでした^^;;午後の仕事が終わる頃目が覚めてきて・・今日こそ寝れると思っていたのに そんなに眠くもなく飲んでいました^^でもDVD(I am Sam)見ていたつもりが寝ていました^^;そうそう・・蚊が多くて「べープ」の新しいの探してたらDVD見つけちゃんたんだっけ^^途中までしか見てないから続き見なくっちゃ
2004年06月09日
コメント(1)
今朝は朝から寝坊・・・。子供を保育園に連れて行く途中あら~今日はビンの日(ごみ)だったんだ~・・家には山のようなビンが・・・。保育園についたらもう体操教室が始まっていて・・「もっと早くに連れて来てください」と保育士からお小言・・。わかってるよ~~~!!!これで一気に私のテンションはどん底に・・・。(デリケートなんです・・自業自得ですが・・^^;;)仕事に向かう途中あ~~タオル忘れた~!!出したのに・・到着して作業に掛かろうと思ったらあ~・・手甲もないじゃん・・ズボンのポッケに入ったまま洗濯しちゃった・・。作業中あ~~昨日持って来ようとリスト書いたのに全部忘れた~なんちゅう日だ!!今日は・・・。こんな親を持つと子供も苦労するんだろうなぁ・・子供達よ、逞しく育てよ~~まあ・・そんな日もあるさ。そういえば太陽の前面を通過する金星見たかったなぁ・・子供に遮光ガラス持たせたけど・・すっかり忘れていたらしい(さすが我が子)金星の話が載ってるHP↑ここの中にあったんですが その映像(だとおもう)太陽の前に見える金星って思ったより小さいんだな~。大将もちっぽけじゃないか!!!あはははは~~(泣)
2004年06月08日
コメント(1)
今日 先日受かった通信の専門学校の件で実家によりました。母は大喜び。お祝いをいただいちゃいました^^で 仕事に行ったら思い出しちゃった・・・あああ・・万歩計^^;;果たしてちゃんと実家にあるのかなあ・・?もう何日万歩計と離れているんだろう・・。そういえばさかのぼり日記は止めました。書きたい事があるときは書くかもしれませんが・・・^^;ん~・・この日記を始めたのは「よかったこと日記」にしようと思っていたのになあ・・実は今家の中が大荒れです^^;;散らかっているんです。片付ければいいのに 飲んじゃうんだよなあ~・・。結構細かいことにクヨクヨしてしまうしそれを引きずってしまうので 得意の「ま いいか」であまり気にしないようにしていたら・・・もっと気になる部屋になってしまいました^^;片付ける場所も少ないので広い家に住みたいなあ・・とも思うのですが 多分同じことなんですよね・・^^;片付けなきゃならない部屋数が増える・・。ということで狭い家でよかった^^ということにしよう。家の中が散らかってるとイライラしちゃうんだよな~・・今度またぜ~んぶ捨ててすっきりしなくっちゃ^^今は物が豊富な時代だから たとえば子供のおもちゃなんかすごいムカつく。見れば「欲しい!欲しい!!」しばらくするとほったらかしてある。「片付けな!!」(でもどこに?と自分でも思いつつ^^;)「捨てちゃうよ!!」と脅してみても「あ~・・それもう(捨てて)いいよ~」・・・・・ムカムカ~~イライラのねたを子供に買い与えているような気がしちゃいます。「ありがたい」って事 わかってるの???「もう絶対買ってやらない!!」と何度思ったことか・・・。(同じことの繰り返し・・)そんな物買うなら「宝山」買ってやる~!!(一応お酒を買うときは子供に聞くんです。そうするとお菓子をねだられる^^;そしてその残骸が散らかる・・・)ひぃぃ~~~
2004年06月07日
コメント(1)

今日は私が所属しているある団体の東海地区で出す船の見送りに名古屋へ行ってきました。子供を3人連れてちょっとしたバス旅行感覚です^^バス代は掛からないのでバス内でのお弁当と飲み物代(いろんな飲み物^^)千円だけで行けちゃうんです^^一応子供のお菓子とジュースなどを持って あ そうそう私の飲み物もペットボトルに移して持っていきました。行きは7時出発。朝早くから子供を起こして支度をしたんですがみんなおおはしゃぎ。着替えも何もかもいつもの朝よりぜんぜん早い^^(毎日こうならいいのになあ・・)バスの中で朝ごはんを食べて周りの人にも遊んでもらったりして(しりとりとか)10時半くらいには名古屋港に着きました。前に行ったことがあるあかは公園があることを覚えていて早速みんなで遊んでいました。見送り時間まではたっぷり時間があるので遊ぶことにしました。公園の横に池があって・・噴水になってて・・。綺麗でなんとなくプールっぽい。「足だけ入ってもいい?」暑かったしタオルも持っていたので「いいよ^^ズボン濡らさないようにね」3人とも喜んで歩き回っていました。あおとみどは小さいので途中でズボンを脱いで入らせました。でもね~・・とにかく暑かったんです。ふと見ると「ここはプールではありません。・・・・・」と看板もありましたが・・時すでに遅し^^;; その後着替えさせご飯を食べて近くにあった観覧車にも乗ったりしました。さて肝心な見送りですが・・船はもちろん大きいです!横断幕もすごいです!見送りののぼり旗もすごいです!でもね・・紙テープはもっとすごかった!!(私も初めて見ました) すべて携帯で写したものなのでいまいちですが・・・^^;;デジカメほしいなあ~~~帰りのバスではみどは寝てしまいあおは私にべったりでゲーム三昧^^;;あかともゲーム(しりとり・クイズ・じゃんけんなど)して楽しく帰ってきました。そうそう おみやげで「ざるきしめん」「味噌煮込みうどん」「伊勢うどん」を買ってきました。周りの人は止まったサービスエリアで「おっぱいプリン」をみんな買っていました。(男の人達です。バスの中で見せてもらった)ん~・・私も買えばよかった^^;;今度行ったら買おうっと。
2004年06月05日
コメント(1)
月曜日に受けた通信の専門学校の結果通知の封書が届きました。合格でした。封書だから・・前日にはポストに入れたんでしょうね・・。なんとも微妙な気分です。
2004年06月02日
コメント(0)
昨夜飲みながら子供と楽器ごっこをしました^^『ピアノ』はお腹を弾いて「ジャ・ジャ・ジャ・ジャ~ン」(運命)『バイオリン』は子供を抱えてお腹を腕で弾いて「チャララ・チャ~ン・チャ~・チャララララン・チャチャ~」『ラッパ』は頭を口で吹いてお腹を三本指で押して「パッパラパッパ・パッパラパッパ・パ~ラ・パラ・パ・パ・パ」(正露丸)『ギター』も抱えてお腹をはじいて「ズンチャッチャ・ズンチャッチャ」『お琴』もお腹を弾いて「チャン・チャララララララン」(お正月によく聞くやつ)と決めてあるので・・・「あ~・・ギターが弾きたいなぁ」と私が言うと「はい!はい!!」と子供らが手を挙げて寄ってきます。「あ~・・じゃあこのギター!」と一人を選んで弾きます。ちゃんと言えないと・・・「あ~・・ダメダメ!このおんぼろギターは!!」などと言って転がして次のギターを選びます。「かわいい音が出ないかな~」とか言うと高い声で弾けます^^酔ってると楽しいんだな~^^ただくすぐって欲しくて寄って来るんですがちゃんと覚えていないんですよね・・「なんだっけ?」なんて言っても教えない。たまにはずらして弾いたりして「あれ?弾いてないのに・・・壊れてる?」と言っては転がす^^我先に・・と母親を占領したがる子供らを見ているとかわいくなります^^ふと 若かりし頃購入したクラシックのCDを出してきて子供らに聞かせようとしましたが ダメでした^^;;飽きちゃうみたい。というわけで私が聞いています^^今日は久々に笑竹村へ陽性になりに行ってきました。不思議と村に近づくにつれ笑顔になった自分に気づきました・・。他の仕事行ってて「う~~~」とか「えぇ~~~ん?」とかいろいろあって やっぱり村で元気をもらいながらお金ももらえるのって(下品な言い方ですみません^^;;)幸せだな~と思いました。万歩計があったら何も言うことはないんですけど・・・取りに行ってくるか・・・万歩計があると大変でも動けるようになっていいなあと思っていたのに ないと損した気分になっちゃうから困っちゃいます^^;;しばらくは村で静養して白い陽性に戻らなくっちゃ^^
2004年06月01日
コメント(2)
今日は通信の学校の入試でした入試って言っても「小論文」と「面接」だけ。でもね・・試験日の3日前まで願書受付で合格発表が試験の2日後なんです・・・。どう思います?しかも私にはコネがあるんです。世の中ってこんなもんなのかな?親の七光りってありがたいのかな??私は父親の光も母親の光も両方もらってます。(ちょっと情けないかも・・)もっと若いころは「七光り」なんていらないや!なんて思っていたのに今は私も子供に「七光り」あげられるかな?・・そんなことを思ってしまいました。受かったら学生なんですよね・・この年で^^;;履歴書を書いていてつくづく私の人生って・・・考えてしまいました。そういえば高校の卒業証明書と成績証明書も提出したんですけど・・・^^;;自信があったはずの教科が4で5だったのは体育だけなんて・・・。思い出したくない事まで思い出しちゃいました^^;;私が通った高校って道徳を重んじる学校だったのですが なんと私の道徳の成績は2でした^^;;あっはっは!!いいのさ!うわべだけのいい人になんてなりたくない!(おっと 愚痴ってしまいました)関係者が見たら何て言われるか・・^^;;携帯の学割って効くのかな?^^;;そういえば・・・母親に「とりあえず取っときな」って言われて受けたのに 受ける直前には「やるからにはちゃんとやりなさい」に変わってた・・。試験後とりあえずこんな感じだったよ(面接もこの先生のところで受けてくれと指定されたり「○○先生の紹介」の一言が大きかったみたい)と伝えたら すごく喜んでいるようだった・・。私の人生こんなんでいいのか?と思いながらもやっぱり母親に心配掛けてきた私なので親孝行しようかとも思ってしまう・・・。親の敷いたレールには乗ってこなかった自分だけれど 結局は乗っているのかもしれないな・・。あ~~~やめ!!まったく年を取ったもんだなあ・・。
2004年05月31日
コメント(0)
またまた寝て曜日が復活してしまいました^^;;金曜日に万歩計を実家に忘れてしまい なんとなく楽しみがなくなってしまって・・・。(取りに行けばよかった)しかしなぜか家事がたまりにたまってる・・^^;;;(先週遊びに行った時の水着がまだつる下がってました・・)最近はなるべくイライラしないように「ま いいか」で済ますようにしています。自分で出した結果だし^^;;イライラして子供たちにあたるのもかわいそうなので なるべく溜め込まないようにしようと思っています。でもね~・・だらしないのも段々に直さなくちゃ^^;;子供は女の子ばかりなんだから・・。そうそう・・だらしないといえば日記もだらしないです・・「ま いいか」だけど「頑張ろう!」^^
2004年05月30日
コメント(1)
子供の運動会でなぜか私はお弁当作りに燃えていました。考えてみたらこんな事は初めてじゃないかな・・?昨夜痛み止めを飲んで 効いたころにお買い物に行って たらふく買ってしまいました。(私ってそういうお買い物でも沢山買うと気分がよくなっちゃうんですよね^^)でも歯医者に行くなら今日しかない!!月曜日は専門学校(通信)の試験日だし・・・。というわけで朝一から近所の歯医者に行ってきました。10時半ころ終わって帰宅し すぐさまお弁当作り^^できた~!!と思ったら携帯が・・子供からでした^^;;結局午前の部は見れませんでした・・。楽しみにしていた親子遊戯も出れませんでした^^;;しかしプログラムも出さないあかはまったく・・・。それ以上になんちゅう親でしょう・・私は・・・。たっぷり作ったお弁当をみんなで食べて午後の部の応援をしました^^疲れた~・・
2004年05月29日
コメント(0)
夕方から歯痛のため死んでいました・・。明日は子供の運動会なのに・・・
2004年05月28日
コメント(0)
8779ん~・・最近は万歩計日記になっているなあ・・・でもおかげで歩くの大好き♪どんどん歩く~♪(移動はほとんど車ですが・・)歩くのがおっくうにならないのはいいのですが・・・体がついてきてくれないのかな・・・??今週は月曜日から一万歩達成×2と一万歩ちょい欠け×2だったから・・・さすがに疲れてきました^^;明日はちょっと体を休めるかな^^土曜日は小学校の運動会です。日頃小生意気なことを言うあかもなんだか張り切っています。そんな様子を見ているとなぁんだ~おこちゃまね~~かわいいもんです^^あ~・・親子遊戯の踊りまだ覚えてないや^^;;「おか~ちゃん教えてやろうか?いつ練習するの~?」「大丈夫!おか~ちゃんは本番に強いんだから!!(?)」いつまでこんな手が通用するのか・・・おっと そういえばまだ下に2人もひかえてるんだっけ・・^^;;でも・・親子競技ならまだいいけど・・遊戯はやめて欲しいな・・このところ暑いし動いてるからかよく飲んでしまいます^^飲んでもあまり酔わなくなってきました。戻ったかな?^^;でも体重は戻って欲しくないなぁ・・
2004年05月27日
コメント(0)
8608やっぱり一万歩はなかなかいかないもんなんですかね・・・おかげでうっすら筋肉痛^^;でも 次の日に出るって事は・・まだ若い??最近は天気もいいのでよく歩くとよく汗をかいてよく疲れて・・・よく飲んじゃいます^^;;そうするとまた元気になっちゃうんですね~不思議・・・
2004年05月26日
コメント(0)
今日も一万歩達成!!12484今日は屋根やさんでした^^歩いた歩いた・・・午前中で8000歩を超えていたのでもしかして二万歩?と期待していたけど甘かった^^;;何だか万歩計つけてると大変だったり面倒だなあ・・と思いがちな事も歩数確保だ~と張り切っちゃうんですよね~~さて・・・明日は何歩???
2004年05月25日
コメント(0)
12603とうとう初の一万歩達成!!!(かなりうれしい)今日の仕事は漏水工事でした^^道路のひび割れたところから水が染み出ていたんです。田舎だったため通行止めにしてもガードマンは無し。(ガードマンつきの仕事ってなんだか偉くなったみたいでうれしいんです^^;)でも 普段傷つけてはいけない道路をはつって穴を掘るなんてあまり無い事なので何だかはしゃいでいました。しかしどこから水が漏っているのかわからない所を掘って探すので勘と運が悪ければなかなか見つからない・・^^;;まずユンボのバケットが入るくらいは道路をめくらないとならないいんですが ここはコンクリだった為私がはつりました^^;;(注:はつりでは万歩計は動いていません!!きっと。) 昔ながらの道路で固い固い^^;特に上半身の血行が良くなり痒くなってしまいました。今日の勘と運は良かったみたい^^ 案外いい所から掘り始め漏水を見つけることが出来ました。万歩計もご機嫌だし^^疲れたけどいい一日でした~~たくさん歩いたし汗も掻いた後は・・?そう!!^^ ご機嫌で沢山飲んじゃいました~(宝山買っといてよかったぁ^^)
2004年05月24日
コメント(1)
せっかくの休みの日なのに雨でした・・・稲子にある温泉(プールもある)に行って子供を遊ばせて来ました。あかは勝手に泳ぎまくり・・・あおは深いところは私に「おんぶ」(浮き輪もだめなんです^^;;)みどは浮き輪でぷかぷか・・はしゃぎまくり・・私はあおをおんぶしたりみどの浮き輪について行ったり・・着れるかな?と心配だった水着も何とか入って良かった^^(動く公害だったかも・・^^;;)あそこはお子ちゃまとお年寄り向けのプールなので まあいっか^^;;(誰も見ていないよな~)疲れて帰ってきたら昼寝をしてしまいました^^;;
2004年05月23日
コメント(0)
もう あんまり覚えていません・・・^^;;昼寝とパソコンの日だったかな???
2004年05月22日
コメント(1)
朝 ちょっと遅くに子供を保育園に送っていくとちょうどどこかへ出発するところでした^^;;あわてて子供をみんなの所へ行かせ荷物をお部屋へ置きに行きました。(やれやれセーフだったな・・)と思っていたら子供が「お母ちゃん水筒は?」「無いよ?」(あ~~~そういえばそんな事聞いてたような・・)あわてて家に帰り水筒に氷と麦茶を入れていました。すると電話が・・・・ある募集をかけたお問い合わせ窓口を引き受けたのですがどうやらその広告が出回ったようです・・・。それから電話の嵐でした・・・。電話したまま水筒を届けほとんど話しっぱなし・・・。その広告に乗せ忘れたことがあった為確認の電話をあちこちしたりしましたが 結局興味のある人みんなから電話が来てしまう羽目に・・。(出れない電話もありましたが・・)まあ 何日かで電話も無くなるとは思いますが今更ながらちょっと後悔・・^^;;(回覧板に挟まって出回る広告なので何日続くかは謎ですが・・)まあ 淋しがり屋の私なので電話が来るのはちょっと嬉しいですが来すぎるのも大変です・・^^;;ともあれ そんなことで忙しい一日でした。やばい・・・仕事が・・・・^^;;;;万歩計は・・・・・1274歩でした・・^^;;
2004年05月21日
コメント(0)
今日はごちゃごちゃした用事が片付いてやっとすっきりしました^^自分で抱え込んじゃってるくせにウジウジしちゃうんですよね・・。自分の教訓!!やらなきゃならないことはチャッチャとこなす!!しかし 今日はすっきりしました^^明日からはバンバン仕事したいなぁ^^
2004年05月20日
コメント(2)
今年からある通信制の学校で勉強してみようと思っています。(今から願書を出すのですが^^;)それともう一つ国家試験を受けようと思っています。以前国家試験受けてからもう何年になるのかな・・。前は『一年に一つ』と思っていろいろチャレンジしました。なんだか久しぶりだし 何より年取ってるので覚えられるのかも不安ですが・・^^;;学校の願書は来週までなのですが 国家試験の願書は20日まで。手に入れるのも遅かったのですがまだ出来上がっていません・・・。(大丈夫かな^^;)でも何かにチャレンジしようと思うとやる気が出てきます。頑張って結果が出る頃いい日記が書けるといいなあと思います。(それまで続けるぞ~)また子供が熱を出したと保育園から呼び出しがありました。(みど)家に帰るとあかやあおが熱を測ってくれたり布団をかけてくれたり熱冷まシート貼り替えてくれたり・・。手厚い看護(遊び?)を受けていました。それにしても女の子はいいなあ~^^と感心してしまいました。
2004年05月19日
コメント(1)
今日はとっても気分がいい!!やっぱ 仕事するにかぎりますね~^^楽しい♪万歩計も気分がよかったみたい^^9191ですよ~!!(逆さに見てるんじゃないですよ・・念のため・・)仕事が終わってみてみたら8600くらいで嬉しくてず~っとつけてました^^こういう日は何をやっても気分がいい^^明日もいい日でありますように・・・
2004年05月18日
コメント(2)
またうだうだしそうな一日でしたが村長さんからの依頼があったのを思い出しました。そうだ 板を切って持ってかなくちゃ!!夕方板をお届けに^^お~いるいる^^溶接を待っている子もいるじゃあありませんか!!仕事しよう!!単純です。やる気が出てきちゃいました。やっぱり仕事してないと元気が出ませんよね!「明日から強力な助っ人が来ると思います」やるぞ!やるぞ~~!!と自分でテンションあげてきました^^おおそうだ!。万歩計も出番を待っている!!!みんな私を待ってるじゃ~~ん^^朝早起きしたし(4時前だったので)日記を書こうとしたらいつもとメンテナンスの時間が違ってました^^;;そしてなぜか今日はテンションが高い^^;
2004年05月17日
コメント(1)
実はうちに一ヶ月くらい前から下宿している人がいました。やっぱり他人が家にいるといろいろあります。助けてもらうこともありますがイライラすることも・・・。話し合って本当はもう少しいる予定だったんですけど出てもらいました。どうも私はわがままみたいです。子供に接する様子も客観的にいろいろ指摘してもらいました。(ああ・・そうだなあ・・)と素直に思うところもいくつもありました。(イライラも多かったですが・・)いい勉強になったと思います。いなければいないでどことなく寂しい気もしますが 明日からは私たちだけの生活に戻ります。明るく楽しい私たちだけの花園目指してがんばります。
2004年05月16日
コメント(0)
今日はほどんどパソコンに向かっていました。自分のページをいじったりいろんな人のを見に行ったり。夕方あかがやっているボーイスカウトの総会に出かけました。あかの友達も入りたいっていう子がいて一緒にいってみました。家に戻るとたまに行くお店のママからメールが・・。何日か前に「今日行っていい?」なんてメールを送ったまま寝てしまい行けなかったのでした。明日は日曜日だし子供に出かけていいか聞いてみました。(3人とも「いいよ」と言わなければ出かけないことにしています。)だいたいあかは許可してくれます。子供だけで家で過ごすのが楽しいようです。(何をしてるんだか・・・)たまたま借りてきたビデオがあったのでそれを見たいがためにあおも出かけることに賛成。(いつもなら一番てこずるあおなのに^^)いつも何も言わなかったみどは「お家にいてほしい・・」「それなら出かけないよ^^」子供に嫌がられて出かけるのも嫌なのであっさり諦めました。ところがあおが泣き始めました・・。「お母ちゃん出かけてよ~~!!み~ちゃんのせいでビデオ見れない・・・」「しょうがないじゃん・・明日休みなんだから明日見れば?」と言ってもまるでだめ。私が出かけないならお風呂に入って寝るように言われたのでそれが嫌なようでした。結局3人でお風呂に入っている隙に出かけてくれというあかとあおのお願いがあってそうすることにしました。(まあ・・何かあったら電話してくるだろうし・・こっちからも電話しよう)しかしなんちゅう親でしょうね・・ママの顔を立ててしばらく飲んで代行で帰りました。久々の夜のお出かけで飲んで喋って・・楽しかったです。子供にも感謝。日曜日はいっぱい遊んであげようっと。
2004年05月15日
コメント(0)
午後から授業参観があったので きょうも仕事を休んでしまいました。午前中村長さんから「ゴム板がないかなあ」と問い合わせがあったので久々に村にお届けに行きました。やっぱ山の空気はちょっと違いますね~。出不精の私は保育園以外に久々の外出。元気をもらってきちゃいました。午後からは嫌手な授業参観^^;もうすぐ運動会があるため親子遊戯の練習もある・・・。ついでに避難訓練(親への受け渡し)もありました。(そういえば前にも体育館でやったっけなあ)ついこの間買った携帯スリッパを手に暑かったのでサンダルで向かいました。校舎を見たら父兄の姿が見えます。まだ体育館にも誰もいない。(お~~間に合った~)授業参観のお便りをもらっていないと言い張るあかが言うには2時からだと・・。時間もわかっていなかったのでした^^;よしよし^^と下駄箱に行くとグランドで親子遊戯を練習している姿が・・・。(あれ??)傍にいた父兄に聞くと3~4年生(あかは4年)^^;;;いそいそわが子を探しサンダルのまま並んで遊戯の練習をしました。^^;(恥ずかしかった)
2004年05月14日
コメント(0)
最近ちょっと元気が無いんです・・^^;五月病かな?今日も何となく家でぐだぐだ過ごしていました。そういう時は家事も何にもしないんだよな・・忙しい時の方がチャッチャと終わってしまう。そんなもんだって分かってても出来ない時もあるんだよな・・。そんな風に過ごしていたら村長さんが大好きなチョコをこらしょと持って遊びに来てくれました。忙しいだろうに・・こんなだらしない私のために時間を割いて山から街のはしっこまで・・迷子になりながら・・・^^;たまたま冷えた飲み物があったので乾杯しちゃいました。(何に?)おかげさまでちょっとだけ元気をいただきました。あ~このままじゃいけない!!早く村へ充電しに行かなくては!!!笑竹村にはそんな不思議な力があるのでした。万歩計は今日も私と共に家の中でぐだぐだしていました^^;;
2004年05月13日
コメント(2)
今日はちょっとだけ用事を済ませて映画でも見に行こうかな~なんて考えていたのに・・・保育園からあおの調子が悪いと電話があり病院に連れて行きました。そういえば朝なんとなく様子がおかしかったんだよな・・。ん~・・罰が当たったか・・・^^;でもたいした事無くて病院でウンチを出してもらったら熱も冷め元気になってきました。二人でお昼食べてビデオ借りて楽しく過ごしました。いつも喧嘩してるくせに「み~ちゃんを早くお迎え行こうよ」 連れて帰ったらまたビデオを見ながら優しく世話を焼いていました。ちょっとだけ離れて寂しかったのかな?お姉ちゃんぶってる姿を見たら可笑しくなってしまいました。たまにだから楽しかったけど毎日だったら大変だろうなあ・・子供と一日過ごすのは^^;;(我が子ですが・・)万歩計は忘れました^^;;
2004年05月12日
コメント(0)
朝から早起きでいい一日の始まりでした。何だか今日は電話が多くてびっくり^^;;いろんな人にも会ったしいろんな話もしました。一日でこんなにいろんな事が出来たんだなぁ・・時間が多く感じました。一つ大事な約束を忘れていて・・結局夕方からになりましたが・・^^;今日は飲むぞ~!!と思って子供を迎えに行った帰りに宝山を買いに行こうと思ったらお財布を持っていなかった^^;;仕方なく家にあったもので飲んだくれ・・・早く寝て・・早く起きれた^^今日の万歩計は・・・夕方着替えるために外したまま忘れていてご飯を作っていたらあかがつけていました^^;「ん~~まだ64歩!!」と自慢気に・・・。おいおい^^;;みどが(万歩計で)遊んでいたからとりあげてつけてたそうです。何歩だったかは不明・・・。(言葉がありませんでした^^;;)
2004年05月11日
コメント(2)
昨夜は寝不足がたたって(?)子供より先に寝ていました。お陰で朝2時頃目が覚めました。(起きた時は夜だと思っていましたが・・)家事を済ませお風呂に入りパソコンを開きました。『一日一冊・・・』と本の紹介をしてるページに目が留まりました。この日記を始めて文章を書くようになって皆さんのページを見に行くようになって改めて自分の文章力の無さを感じていました。日常生活でも『自分が思っていることを言葉に直して人に伝える』事が私は下手だなあと感じていました。『言葉を知らない』『言葉使いが悪い』まだまだ言い出したらキリが無いのですが・・^^;;特に子供が私とそっくりな言葉使いで喋っているのにはゾッとします。(あんな言い方しなくたって・・・)明らかに私の喋り方なんです^^;どちらかと言うと理系だった私は『言葉なんて知らなくたって日常会話が出来ればいいや』なんて思っていました。読書感想文を書くって宿題でもあまり読みませんでした。今実はとっても恥ずかしいんです。この日記も『こっそり書きたいんだけどいろんな人に自分を知って欲しい』・・なんか矛盾してますよね。あ~・・なんかまた脱線してる・・・^^;;と言うわけで何か本を読もうかなと思っています。(性質上何にでも感化されやすく思っても長続きしないのでここに書きたくないと思っていたのですが敢て書きました^^;;)本の事は朝からひとしきり日記を読みまくって自分なりにいろいろ考えたなかの一つです。(メルマガにも登録しちゃいました^^)それから珍しく朝から玉子焼きを焼いたりして朝食らしい朝食を作ったのでした^^(いつもはパンとかラーメンとかおにぎりとか・・・^^;)なんか今日一日は朝からいろいろ考えていたのでいろいろな事に目が向きチャッチャと行動に移せたような気がします。(まだ本なんか読んでないのに・・^^;;)今日の万歩計は『4769』でした。いつもはベルトをしてるんですけどそれが原因で(落ちやすいし圧迫されるから??^^;;;)リセットされちゃうのかと思ってベルト無しで過ごしました。(過ごせちゃうんですね~~)実はこの日記11日の朝書いています。子供のおねしょのお陰で早起きしました。11日もいい事がありますように・・・
2004年05月10日
コメント(2)
全68件 (68件中 1-50件目)