2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
ここ最近、風邪&過密スケジュールでメルマガもこの日記もさぼりがちです。もう少し落ち着いたら再開したいと思います。さて、ここ最近でちょっと気になる事なんですが、成功!成功!なんて声高に叫んでいる人ほど成功から遠ざかっているんじゃないか?なんて思っています。そもそも成功した人っていうのは、ただ熱中できる事に対して真剣に向き合い、小さな事をコツコツとやり続けてきた人。のように思います。どうなるか分からない将来のことばかりに目を向けていると足下をすくわれかねません。岡本太郎さんは「失敗しそうな道をえらべ!」と言っていました。成功しそうな事と失敗しそうな事との分岐点では失敗の方に賭けろ!というのです。それが命を輝かせることである。と言う事なのです。もともと失敗。成功したらめっけ物。自分の背丈よりもちょっと上の事に挑戦する事で成長もあるし生きている実感もあるものです。成功したい!という思いから解放された時。「失敗しても良い。これが自分の生き甲斐だ」と思えた時。この時こそ、本物の成功への入り口にたてる時なのかもしれませんね。
2004.01.31
コメント(0)
それは、いまの感情を自分自身でしっかりと味わいつくすこと。なぜ?この感情が起こっているのか。どこからその感情がきているのか?をしっかりと考え、噛み締めみよう。怒っても良いし、取り乱してみるのも人生の味わい。やり過ぎ問題だけど、怒っている、取り乱している自分を自分自身でしっかりと味わいつくす!これこそ美味しい人生の愉しみ方です。
2004.01.23
コメント(0)
目標・夢・計画。。。それらは、とっても大事なことだとされていますよね!そういった未来の事よりももっと大切なのは、『今』なんです。『今』を思いっきり楽しむ。『今』を噛み締める。これが大事だと思います。未来の事ばかりに気をとられて、『今』を犠牲にしてしまうようでは、何のための人生なんだか・・・・と思います。未来の夢の為に、今がつまらないのでは、どうしようもないんじゃないかい?と思います。未来は『今』から生まれるわけですし、『今』が充実していないと未来は充実しないんですよね。もちろん夢や目標も大事ですが、素敵な『今』を積み重ねて、未来につなげて行きたいと思います。
2004.01.19
コメント(0)
最近はどうも焦っている様です。今年で20代最後だということもあるますし、どうしても今年中に自分の満足のできるスキルを得ておきたいと思っているのです。今年は学びにつぐ学びの年にしたいです。「まだまだ」の自分に気付きはじめています。でも、この「まだまだ」である。ということが、自分自身を「ワクワク」させるのです。自分は「まだまだ」だ。と思えているうちは、まだ伸びると言う事ですよね。ですので、未熟な自分に気付けば気付く程、落ち込む自分もあれば、何とかしなければ!と思う自分もいる。そして奥の方で、ワクワクしている自分もいるのです。
2004.01.18
コメント(0)
本当に大切なのは、シンプルかつ当たり前の事なんですよね。近頃本当にそう思います。小手先の営業ノウハウよりも、誠心誠意の気持ち。はっきりと挨拶をすること。笑顔。整理整頓。小学生で習うことばかりです。当たり前の事をしっかりとやる事。これがとても大切なんだと思います。大人になるにつれて、この当たり前が見えにくくなります。経験を積むのは良いのですが、その反面、素人の目、当たり前の目が見えにくくなるデメリットもあります。そういった状況で如何に当たり前の目で物事をみられるか?そんなことが大切だと思います。
2004.01.13
コメント(0)
今日は一日、家でずーっとくつろいでおりました。ご飯食べて、昼寝して。いままでは、こんな日を過ごすとなぜか、強迫観念にかられていました。こんなに怠けていてよいのか?その間にも他の人たちは頑張っているんじゃないのか?やらなきゃいけない仕事が他にもあるのじゃないか?なんてね。でも、良いじゃないですか。休む日はゆっくり休む。仕事する時はしっかりと仕事する!休み無しで働いています!なんていう頑張りやさんもいますが、それが正しいという訳でもないんですよね。日本人はレジャーを楽しむのが苦手だ。なんて言われているそうですが、これからは、いかに休みを楽しみ、仕事とのメリハリをつけられるか?そして、いかに人生を楽しんで謳歌できるか?これがテーマになってきそうですね。なんて考えながら、今日、ぐうたら寝て過ごした自分に言い訳なんかもしているわけです。でもゆっくり家にいたおかげで、本を二冊読めました。
2004.01.11
コメント(0)
つい先日、ネットワークビジネスの勧誘をうけました。世間で言う、マルチ商法ですね。簡単にかいつまんで言うと、商品を買ってくれる人(しかも半永久的に)を獲得して、その人もまた買ってくれる人を獲得するということをくり返して、商品代金の内の幾らかをもらえるというシステムですが、ま、簡単にいうと倍々ゲームと言うわけです。小学生でもできる簡単な計算をすれば、このシステムの破たんは誰でも分かってしまうのですが、目の前の欲にくらんでこんな簡単な事も見えなくしてしまっているのです。5人の人が一ヶ月でたったひとりずつ獲得していったと仮定しましょう。そして、獲得された人も、また一人ずつ、勧誘をしていく。これをくり返していくと・・・・なんと、たった2年で4千万人以上に。さらにあと三ヶ月で3億を超えてしまうのですね。2年と三ヶ月で日本人の人口を遥かに超えてしまうこのシステム。簡単に破たんするのが目に見えてますよね。ちなみに、こういったネットワークビジネスは何年前くらいからあるんでしょうか?有名な○○ウェイなんてもう10年以上前からあるんじゃないでしょうか?こういった簡単な事を考えれば、すぐにおかしいと気付くはずなんですが、こう言った事を説明しても分かってもらえませんでした。倍々ゲームを念頭においたシステムは必ず破たんします。わかってね。
2004.01.05
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1