全432件 (432件中 1-50件目)

ひとつ咲いてた(˶ˊᵕˋ˵)
2024.04.30
コメント(0)

ヒメリンゴの花
2024.04.20
コメント(0)

お腹見せ(*ˊᵕˋ*)🎦猫じゃらしで遊ぶの巻なかなかのお転婆さん(*ˊᵕˋ*)
2022.06.16
コメント(0)

猫じゃらしで遊んでみる。黒猫ちゃんは お顔がよく分からないな💦
2022.06.15
コメント(0)

今日は私の誕生日🎂だいぶ前から 誕生日を嬉しいと思える年齢ではなくなってしまったけれど( ˊᵕˋ ;)💦夫からFLOのタルトをいただきました。これなら1人でペロリだゼ(๑•̀ㅂ•́)و✧(ちゃんと分けました)今朝、駅に着いたアネちゃんからのLINE。早く行かないと 保健所の人が来てしまうかもしれない。急いで末っ子を連れて駅へ。ほどなくして通報を受けた警察官が到着。保健所では無かったことに(*ˊᵕˋ*)ホッ隙間に逃げた子猫の捕獲に苦戦の末箱に入れられた子猫。その箱を運んでいる警察官に飼いたいと申し出た。「新しいパターンですね」と警察官。ちょうど午後休みを取っていたので退勤後あれこれ買い物をし自分へのプレゼントにマックのビッグマックをビッグマック食いしいさ、警察署へ。どうやら子猫は拾得物扱いΣ(ㅎωㅎ;)今日から3ヶ月の間に飼い主が現れなければウチの子になれるのだとか。警察署での手続きを終えケージに子猫を移し、次は動物病院へ。たくさん鳴いた末に、診察台でお漏らし。保護されてからずっと入っていたと思われる箱に形跡が無かったのできっと、緊張のあまりずっとトイレを ガマンしていたのかも。体重から、生後40日ほどと判明。栄養状態も良く、ノミ・ダニ無しの女の子。人に慣れているのと毛艶が良いことから割と人数の多い家庭で飼われていたのでは、とのこと。心の準備はできていたけど…診察料💦自宅到着。ぐっすり寝てる。今日からウチの子(仮)ようこそ猫ちゃん🐈⬛
2022.06.14
コメント(0)
BCG予防接種の予約の電話を入れたら希望日が取れず、「今日でしたら、11時までに受付をしていただけたら可能ですけど・・」とのことで急遽、出掛けることになった。電話を入れたのが10時ちょい前。バタバタバタっと準備をしてなんとか間に合った・・のだけれど。次女が身の危険(?)を察知し小児科医院のドアの前で立ち往生。挙げ句泣き出す。ここまで来てそりゃないよー。予防接種は三女だけ、と言い聞かせても聞く耳持たず。う~ん、こんな時夫がいてくれたら。。とか言ってられる状況じゃないので泣こうがわめこうが入ってもらうしかない。待合室でしばらく泣いて三女の熱を計っていたらやっと自分は受けなくていいんだっと理解した次女が今度は機嫌良く遊びだし、一通り終了して帰る時間になったら「帰らない」とか言う。なんだそれ。
2008.10.31
コメント(2)
子供と一緒に近所の公園へ。今日は思わず一緒にコンビ組もう!(何の?)と言いたくなるような気の合いそうなママがいた。また会えるといいな。
2008.10.28
コメント(0)

今日は夫が帰ってくる日。駅で合流し、娘達の顔をながめ「三女、髪逆立ってないね?」と不思議そう。フフ。やっぱり気付きましたか。なぜか実家でシャンプーすると常に逆立っている髪が逆立たなくなるんだよねー。不思議。水の違い、かな。そこから地元のお祭りへ。商店街の通りを車輌通行止めにしずらりと並んだ露店の中に、釣りがあってビックリ。しかし、最近の露店も変わってきてるな~。金魚すくいならまだしも、釣りって。しかも錦鯉が泳いでたりする。・・釣れたらどうするよ?長女も次女もお店に並ぶ商品に次々と目を奪われ予想通り「あれが欲しい、あれも、これも、あれも!」となっていた。中でも絶対に譲らなかったのがコチラ(小サイズ)。取り扱っているお店がいくつかあって、最高額は大=800円、小=600円。一番安いと思われるお店で小が400円だったのでバンビとプードルの2個(2匹?)お買い上げ。嬉しそうにコロコロ引っ張る二人。なかなかいい買い物だったかも。お金をあまり使わないぞ!と心に決めたものの、大阪焼き、キャラメルバナナワッフル、タコスチョコバナナ、綿アメ。。決意虚しく、散財。いかんいかーんヽ(`Д´)ノ引き締めなくては。自宅に戻る前にスーパーで買い物。長女とトイレに行っている間、夫が次女と店頭の商品でひらがなの勉強。すると、次女もひらがなが読めることが判明。まぐれじゃないの?と思い、たまたま手に取ったもやしを見せたら「も」「や」「し」おおお、ホントだ。読めた。「あいうえおー」「かきくけこー」とか五十音を言ってるな、とは思っていたけどまさか読めるとは思っていなかった。みんなでカルタ遊びができそうだね。
2008.10.26
コメント(0)

この土日、夫が不在なので母と子4人、実家へお泊まり。実家へ行くと母がどっさりお弁当を作ってくれていたので公園へ行って食べよう!ということになり四季の里へ。着いてすぐお弁当を食べてお腹イッパイ。どうして母のおにぎりっておいしーんだろう?うちの夫も太鼓判を押しているのだけど、母のおにぎりは塩加減が絶妙なのだ。やっぱ経験値っすか。帰りに道の駅に寄ってジェラートを食べた。ここは、ピーグルト(ピーマン×ヨーグルト)とかお米のとか、一風変わったのがある。中でも目を引いたのは『豆味噌アイス』。・・気になる。しかし今回は冒険者お休みにつき、パス。普通のいちごにした。実家でシャンプーすると常に逆立っている髪が逆立たなくなるという、長女がまだ赤ちゃんだった頃のブログを思い出た。三女はどうかな?シャンプー前ソフトモヒカンっすーシャンプー後しかもなぜか七三ミラクル!
2008.10.25
コメント(0)
三女の4ヶ月健診へ。また夫に午後休んでもらい上の子二人のお世話役に徹してもらった。次女、着いた途端に会場への入室拒否。というわけで夫と別室で待機。会場にうちの上の子二人と同じくらいの子がいるな~と思ったら、案の定長女がアンテナでがっちりキャッチし彼女達のイニシアチブを握り遊び出す。これこれ、お友達の意志も尊重してあげようね。長女を半放置状態で最後の栄養指導を待っている間に背中に赤ちゃんをおんぶしたママが「なんかうちの子が旦那さんに遊んでもらってるみたいで。。」と話し掛けてきてくれた。どうやら長女が遊んでもらっている姉妹のママで聞くところによると、うちの夫とうちの子達+長女が捕まえた姉妹+その姉妹のおばあちゃんで、賑やかに遊んでいるという。話しをしているうちに、長女も同じ歳、その上なんと同じ三姉妹であることがわかり三姉妹を持つ者同士、共通した話しができて面白かった。栄養指導の途中、フラッと長女がやってきて私が試食していたお粥をパクっと食べ「おかわりー」と言ったのでちょっと恥ずかしかった。
2008.10.23
コメント(0)

お寿司が作れるお菓子を発見したので早速作ってみた。イクラがプチっ、トロ~で実にリアル。。人工イクラの技術がここでも役立ってるワケですな。他にもごはんのモチモチ感とか、常温の水だけでゼリーが出来るとかスゴーー(・∀・)ーーイたのしー(≧∇≦*)(*≧∇≦)ーー♪なんて感動すら覚えたけどなんとなく科学の実験っぽくもあり察するに添加物オンリー。
2008.10.21
コメント(0)

前回「滑り台が一番楽しかった」との感想だったのでじゃ、滑り台で遊んでもらおうとお弁当持参で遊園地へ。到着してすぐ、ランチタイム(早っ)。天気がいいから、外でゴハンって美味しいね。とか母は思っているのに遊びたくて仕方がない子供たち、味わってるかーーーい?食後、小川エリアで遊んだのちいよいよ滑り台エリア。思う存分遊びたまへ。私が三女につきっきりなためほぼ一人で二人の面倒見る夫は度々長女を見失い、長女もまた夫を見失い→泣きながら夫を捜すというのを三回ほど繰り返し、そろそろ帰る時間。まだ帰りたくない二人をメリーゴーランド(ミニ)でなだめる。100円で動くよそんでも治まらない様子なので前回の残りチケットでメリーゴーランド(通常版)にライドオーン。三女を夫に託し、今回は私も乗ってみた。メリーゴーランド。。あのメルヒェンかつスィートな風貌に抵抗を感じ遊園地に行っても自分のキャラに無いからとまるで乗ってはいけないモノのように避けていた。改めて考えてみるともしかすると今まで乗ったことがないかも。でも、子供がいると大義名分っていうか、何の抵抗もなく乗れてしまう。しかも、ナニコレ。楽しいじゃなーい(*≧∇≦*)メルヒェン最高。
2008.10.19
コメント(0)

三女の股関節脱臼健診。総合病院なので待たされるだろうな~。。と思いきや、思いの外早く名前を呼ばれて診察室へ。ほどなく医師登場。三女に向かって「こんにちわっ!」とか発したので、三女ビックリして泣き出した。おいおい、医師が驚かしてどうする。そりゃ泣くだろ。と思ったら今度は「女は愛嬌だぞ~~」とか言う。う~ん、泣かしておいて言う台詞じゃない気が。でも、不思議と嫌な感じの医師ではなかった。そして検査は異常なし。午後は長女フッ素塗布のため歯科医院へ。フッ素塗布は嫌だけど、パパと一緒にどこまでも行きたい次女も同行。自宅待機のはずだった私と三女(←すでに寝てる)も急遽行くことになり、車内で待機。長女の名前が呼ばれ、診察室に向かった途端、案の定待合室で次女大号泣。夫から回収願いの電話を受け離れた駐車場から次女を迎えに行くと顔を真っ赤にしてまだ泣き続けたい様子の次女の姿。 やっぱりな。。一方の長女は、夫がそばにいなくてもOKらしく一人診察台にちょこんと座り、治療を受けていた。かつて医療の場面で常にギャン泣きだった長女が。。成長したなぁ~~~。
2008.10.18
コメント(0)
寝室で三女を寝かし付けていると長女と次女が乱入してきて夫の書斎で何やらゴソゴソ。「これはね、ママのちいさいときのしゃしん」と話す長女に「ままのしゃしんー?」と答える次女。おや?私のアルバムがそんなところにあるはずはないのだが。三女が眠って、二人が退室した後の書斎のデスクを見たらそこにあったのは夫お気に入りタレント(グラビア)の写真集。似ても似つかないんですが。。ていうか、これがママの小さいときってどういうことー。年齢はちょっとしか違わないからね。ちょっとしか。
2008.10.17
コメント(0)
初寝返りをしてから一週間。慣れたモンですな。←一度目は失敗するけど二度目はキメるわよの巻
2008.10.16
コメント(0)
次女→三種混合追加三女→三種混合一回目夫に半日休んでもらって臨んだ。次女、案の定医院中に響き渡る大号泣。のけぞって拒否するから、押さえる人手=夫の手が要る。長女もひどいもんだったけど次女までも。。 まるで捕獲され抵抗する獰猛な野生動物のようだ(; ̄ー ̄A 一方、三女は針を抜く時点でちょっと泣いた。まだ自分の身の上に起こる出来事を把握できないからこの時期ってなんてラクなんだろうと思う。
2008.10.14
コメント(0)

制作中は人を寄せ付けない陶芸家さながらのオーラ放出しつつ、昨日長女がせっせとこむぎねんどで作り上げた。色を混ぜて、使いたい色が作れるようになりいちごにヘタを付けたりとか、木に花を咲かせたりとか、次から次へと仕上がる作品はもとよりその集中力には少々驚かされるものがある。一方の次女も、なかなかの集中ぶり。粘土をちまちまとごはんつぶのように手でちねり気が済んだところで最後にはいつものようにまだケースに残った無傷の粘土を次々と取り出し全部を混ぜ合わせ非常に使いづらい色のマーブル塊を作成。本人にしてみれば色の混ざり具合や形の変化など、全てが楽しいんだろうけれど全部じゃなくて、少しだけにしてくれたらいいのにと思う。
2008.10.11
コメント(0)

寝返りができるようになって寝たままの状態が嫌な三女、ちょっと抱っこしようものなら足を突っ張りどうも立ちたがっている様子なので気が早いかなと思いつつ、歩行器に入れてみた。バンボより嬉しそう。。
2008.10.10
コメント(2)
三女、生後3ヶ月と12日(たぶん)。なんか寝返りしそう~と思っていたらついに3ヶ月と18日という次女の記録を塗り替え、初寝返り成功。当時の次女ほどじゃないけどやっぱりプクプクの三女。寝返りした後の「ハレ?」ってキョトン顔がプリチー。
2008.10.09
コメント(2)

夫が東京へ出張することになり「お土産何がいい?あ、ナボナは買わないからね」と言われた。以前出張した時ナボナをリクエストしたらどうやら限りある時間を費やし、さんざん探し回ったらしいのだ。じゃ、ばな奈?鳩サブレ?う~ん、ピンと来ないな。東京出張はよくあることだし、ネットでたいがい買えちゃう時代。というわけでお土産はあっても無くても、と言ってみた。当日出張先の夫から「なんか行列が出来ていたからついつい並んでみた」とメール。あの行列嫌いの夫がよくもまぁ、並んだものだ。きっと何だかよく分からないまま並んだんだろうな。正直、あまり期待していなかった。で買ってきてくれたのがコレ↓カンパネルラじゃないよコレ(・∀・)うまっ。サクッホロッな感じがたまらない。これはお土産として喜ばれるでしょ。実際また食べたいし。また行ってもらえません?
2008.10.07
コメント(0)

夫の夏期休暇が1日残っていたので(もうすっかり秋じゃ?)平日を満喫しないテはないというわけで、遊園地へ。ちょっと前までは親のサポートが必要だったのにねすっ飛んでいってしまいそうな次女三女が参加出来たのは観覧車と豆汽車のみ。コーヒーカップもいけるかな?と思ったけどやめて正解。長女&次女と一緒にーヒーカップに乗った夫は、長女のグルグル攻めでフラフラ(@_@;)それは夜眠るまで続いたらしい。帰りの車中で「一番楽しかったのは何?」と長女に聞いてみたところ「すべりだい!!」と答えた。(゜Д゜;≡゜Д゜;)ソコ ムリョウダヨ観覧車は?メリーゴーランドは?コーヒーカップは?フワフワ(エアー遊具)は?そういえば犬みたいなのも乗ったよね?子供にとって有料か無料かなんてどうでもいいのはわかっちゃいるけど。。虚しいっすー(>Д<;
2008.09.30
コメント(0)
食後、ぐずった三女を寝かせに二階に行きリビングに戻ってきたら部屋が暖かい。あれ、ファンヒーター付いてる。二人の様子を見ると長女はお昼寝用布団(←敷専用)の下に潜って寝ており次女はまた食べている途中で寝てしまったらしく椅子にもたれかかったままグーグー。椅子で寝てしまった次女にはちゃんとブランケットが掛けられていた。推測するに、肌寒かったので長女がファンヒーターを付け(東北は朝晩必要な時も) ↓次女が眠ってしまい、 ↓その次女に長女がブランケットをかけてあげて、 ↓そして自分用のブランケットが無い長女は(あるんだけど探せなかったらしい)お昼寝布団にもぐって眠ってしまったんだろうな。長女は次女のことを「すぐ怒るからキライ!ヽ(`Д´)ノ」って言ったりするけどこういう時、ちゃんと優しいんだね。いいとこあるじゃーん。
2008.09.29
コメント(0)
![]()
夫の用事で、久々に駅方面へ。と、その前に友人オススメのCannery Rowで腹ごしらえ。入店してからほどなくして三女が眠ってしまったのでここではゆっくり楽しむことができた。駅に着き、夫の用事はすぐに終わったのであちこち歩いてみることに。途中で三女が「ギブー(>Д<)!」と泣き出したので抱っこに変更。最近は横抱っこを卒業し、もっぱらタテ抱っこなので長女→次女→と使い回したベビービョルンのベビーキャリアが再び大活躍しはじめた。あぁ、主不在のベビーカーってお荷物。。ここを通る度、駅コンマンに食い付く二人バナナダイエットの火付け人?いつもは駐車場からすぐのショッピングモールとかばかりだけどたまにはコインパーキングに車を停めて駅前も面白い。…って、駐車料1000円!?(゜Д゜;≡゜Д゜;)高っ。
2008.09.27
コメント(0)
こどもちゃれんじが届いた。今回の付録はひらがなマシーン。すごいなこれ。押した文字の通りに音声が流れるよ。こどもちゃれんじがあると他におもちゃって要らないなーと思う。(でも買っちゃうけど)姉妹の取り合いが落ち着いた頃長女がやってきて「ママー、これ聞いて、いい?いくよー!」はいはいわかりました。勉強の成果を見せていただくとしますよ。「た」まずは、た。なんだろうなー?「す」す?。。たす。。なにかなー?「け」け。。たすけ?。。おいおい、まてよ。「て」(゚д゚)ポカーンなんで【たすけて】?「ねっ、すごいでしょ」と誇らし気の長女。しかも録音→再生の操作を何度も繰り返す。人聞きが悪いからやめれ。
2008.09.26
コメント(6)
![]()
バンボソファが届いた。座らせてみたら、嬉しそうに笑う三女。うんうん、良い買い物ができた。あれれ。。きみたちっ 4歳と2歳も座れるとは思わなかったな。しかも、二人とも三女よりもスムーズに座ってるし。三女モモ太?
2008.09.25
コメント(0)
![]()
墓参りのため実家へ。兄がergとやらを着用していた。これを装着するとバランスが良くなるとかなんとかで取扱う知り合いの店で売れ筋らしい。私も試してみた。・・けど、グラついた。気まずい空気が流れた。
2008.09.23
コメント(0)
![]()
次女2歳6ヶ月難関だった外出先でのトイレも無事クリアし(和式もクリア)このところ大丈夫そうなのでパンツにしてみた。ワンワンとうーたんのパンツ(お下がり)を履かせたらすごく嬉しそう。次女は長女に比べて言葉も遅くもしかしたら発達障害があるのでは?と今でも心配なくらいで。。だからトイレトレーニングはさぁやるよ!っていうんじゃなく本人がその気になるまで待っていた。長女の頃のように焦りも無かったし叱ったこともない。失敗してもそこまで進歩してくれたことが嬉しくて叱るどころかほめまくり。まぁ、トレパンにしても数回しかお漏らししなかったしね。(紙パン期が長かった?)長女というお手本があったから出来るようになったんだろうな。感謝。
2008.09.22
コメント(2)

今日は自宅へ戻る日。昼は夫のリクエストでラーメン。また、麺。やっぱり、麺。どうしても、麺。好きすぎー。
2008.09.21
コメント(0)
![]()
お墓参りのため、夫の実家へ。今回は、早めに自宅を出たので時間にゆとりがある分、お義母さまも一緒に夫の実家近辺をサラッと観光をしてみることに。まずはNASU GARDEN OUTLET。定番色のロディが3,990円ショップ巡りに飽きた長女&次女はキッズパークへ。 なぜ過保護にも夫が手伝っているかというとこの滑り台はこの通り階段ではないわけで。次女、果敢に挑戦→登頂成功。ビビリのくせによく登る気になったものだ。結構歩いたな~と思ったけれど帰りの車中でマップを見たら、ミドルエリアのしかも半分まで。。再リベンジしよう。ただし平日に。その後南ヶ丘牧場へ。ここに来たら必ず食べるもの、それはアイスクリーム。・・のはずだったのだけど、お義母さま迷うことなくソフトクリームを5個オーダー。夫は「え、アイスじゃないの?」と少々不満げ。ま、いいじゃない。ご馳走してもらったものは何でもおいしい。と、ただ一人チョコバナナソフトを食べゴキゲンなU林檎。←子供ソフトクリームを食べ終わるやいなやペロシキを買いに走り出すお義母さま。フットワークがよろしいです。戻ってきたお義母さまの手には3個入り1箱×3箱合計9個のペロシキ。おぉペロシキーなぜあなたは ピロシキではなくペロシキなのまたずいぶん買いましたねお義母さま。@320円×9個。。なかなかいいお値段です。これが観光地マジックというものですね。聞いたところによると本場ロシア人伝来のレシピとのこと。添付してあるのが、マスタードではなく『からし』なのもfromロシア?それから動物を見学して・・鯉に餌をあげたりトーテムポールと記念撮影したり楽しかったねー。帰りがけに、すぐ近くのベーカリー&カフェPENNY LANEへ。ビートルズ一色のお店があると噂には聞いていたけれど、メンバーの名前や、曲名が商品に使われていたりしてファンにはたまらないお店ですなー。リンゴスター売り切れてて残念(笑)実はU林檎、過去にビートルズファンクラブの会員だったことが。↓袋の上からの撮影なので不鮮明PENNY LANEで買い物をするとこの袋に入れてもらえる♪持ち手までピースマーク(ステキだけど実は持ち辛い)お義母さまイチオシのメープルバゲットかなりおいしい。食べ出すと止まらない~~~(≧∇≦*)アゴが痛いけど。その後お菓子の城でお土産(那須の月)を購入。う~ん、こんなにあちこちハシゴしたは初めてだな。那須は連休となると凄まじい渋滞で、地元に住む人は近付かない場所。今回は飛び石連休ということもあってかいずれもスイスイ行けて良かった。もう一度行きたいところばかり。満足度レベル高。
2008.09.20
コメント(0)

友人が遊びに来てくれた。のはいいんだけど、我が家はすでに築2年を過ぎたというのに新築祝いを下さり。。申し訳ないっす。そしてありがとう。Sくんも遊んでくれてありがとう。長女、Sくんと追いかけっこ中(追い回し?)
2008.09.17
コメント(0)

今年、咲かなかったなー。。と思っていたらこっそり咲いてた。ツルも伸ばすことなく。(肥料不足)いじらしいね。
2008.09.15
コメント(0)
![]()
育児をほんの少し離れ、友人と食事へ。噂のお店へ行く予定だったけど、行ってみてビックリ。ディズニーランド?ってくらいの、もの凄い行列。。しかも2時間待ちなんて待てるかーッヽ(`Д´)ノ急遽行き先変更。私のリクエストでパスタになったのだけど行きたいと思っていた店はまたも満席。少し遠かったけれど、私が以前別の友人からオススメされた店へ。メニューがやたら豊富。そこに・・『タラコうに納豆キムチスパ』の文字。(゜Д゜;≡゜Д゜;)長っ。いや、驚くのはそこじゃなくて。ホントに全部入れちゃったの?オーナーったら、なんて冒険者。。てなわけで、これ、行くしかないでしょ。…って、誰が?友人と顔を見合わせ・・U林檎行きまーす!やってきたそれは・・それぞれが主張し過ぎずかといって確かに存在は感じられ・・ちゃんと計算されているッ(☆Д☆) すなわち、意外に美味しくて味見をした友人もまたその意外さに驚き、二人で顔を見合わせてしまった。後から来たお客さんも結構オーダーしてるのでもしかしたらお店の看板メニュー?やるな、オーナー。人気店に入れなかったのは残念だけど、意外な収穫に満足。↓全部混ぜるとクリーミィ♪ いやいや、ホントに。
2008.09.14
コメント(0)

お祭りに行くよー!とみんなでお出掛け。祭といっても、下水道祭。(゜д゜)ナニソレーどんなの?と思ったけれど、下水道だー!ワッショーイ!と、全面的にアピールするとかではなく、下水道関係の施設でのお祭り、という感じ。なので、会場は子供連れでかなり賑わっている。そういや昨年は、歩き始めた次女を連れて行ったっけ。。会場に着くと、真っ先にお城に食い付いた長女。こんなエアー遊具があるとは。さすが城下町。グッチョイス☆何やら屋根に戦隊ヒーロー系がいますが人気のため順番待ちしかし、せっかく待ったのに次女、入城を拒む。人混みが苦手らしく、調子がいまひとつ。たっぷり10分遊んだ長女は、隣のエアー遊具(ゾウさん)をハシゴ。こちらは窓つき昨年はまだ小さくて、立つこともままならなかった長女。今年はしっかり立てる。。けどやっぱりまだ不安定(; ̄ー ̄A踏ん張るのだ長女。遊んだ後はおやつタイム、というわけでかき氷。長女はいちご、次女はグレープ。そういや、かき氷のグレープって珍しいかも。隣の芝生が青く見えて仕方のない次女パパとママは、玉こんにゃく。子供にこの味は分かるまい…と思いきや意外に長女&次女に大ヒット。もしや、だんごだと思っているのかも。こちらのお祭りシーンにはフランクフルトや、アメリカンドッグは無くても玉こんにゃくは必ずある。しかも、子供からお年寄りまで大人気。お肌にもいいんですってーその頃三女は。。限界っすー!限界っすー!と泣き始めた。というわけで、お祭りこれにて終了。
2008.09.13
コメント(2)
先日の保健士訪問で授乳時間をせめて2時間~2時間半空けてみては?とアドバイスいただき、早速実行。あれから2週間近く経つけれど三女の体重は5740g→5800g台と横這い。よしよしっ。昨夜は19時に飲ませてから21時30分頃に、抱っこで寝てしまいそのままお布団へ。10時半を過ぎても起きる気配がなく、1時頃起こされるんだろうな。。と私も11時には眠った。ふと、バイク音で目覚めた。「この音、まさか新聞配達?」左右のおっぱいが痛い。時計を見るとやっぱり、4時を過ぎてる。相変わらず三女は起きる気配がなく、オムツを取り替えれば起きるだろうと思ったけれど全然汚れてない。。(゜Д゜;≡゜Д゜;)大丈夫三女!?起きるまで待つべき?それとも起こすべき?搾乳しながら葛藤すること十数分。(タオル一枚びしょ濡れ)もしかして、脱水症状を起こしているんじゃ?もしかして、自力で泣けないほど衰弱しているんじゃ?なんだか怖くなって、ついに起こした。私の心配をヨソに、いつもと変わりなく元気な三女。グッスリ寝てくれるのはありがたいけど授乳時間空き過ぎー。
2008.09.08
コメント(2)

次女がお昼寝している間に自転車の路上教習。補助輪付きでも転倒の可能性アリ。というか、何度か転倒した。アシストバー、あった方がいいんじゃ?という私の提案を却下した夫。路上教習中「欲しいかも。。」と思ったらしい。ほらねっ(ニヤリ)
2008.09.07
コメント(0)

今年4月に夫が赴任した地へ、うまいもの探訪。皮が今までにない食感のシュークリーム。右下はブルーベリー大福。シュークリームを20個買って行った人がいた移動して、道の駅へ。むむっ?ダリヤソフト?ほんのりピンク色で、確かに花のような香りも。移動して、白河ラーメン。こちらはしょうゆ。味噌のような風味もある醤油。トッピングにインゲン豆って初めてこちらは琥珀ラーメン。スープの色がきれい。琥珀とは、粋な名付け。トッピングにかつお節って初めて夫は県外人なのだがもはや、生まれも育ちもこちらの私よりはるかに県内に詳しい。転勤する度に、赴任先や周辺の市町村に連れて行ってくれて各市町村の特徴・特産品・美味しいお店などを教えてもらえる。同県と言っても、時には100km近く車を走らせることもあるのでちょっとした旅。子供が大きくなっても、こういうの続けたいと思う。ただし、食べ物はほどほどにしておこう。
2008.09.06
コメント(0)

夫がどうしても買ってあげたいと言うので先日NeXT-Bikeさんで18インチのレッドをポチ☆誕生日でも何でもないのにポンポン買い与えるのはいかがな物でしょう(ー'`ー;)それに、絶対取り合いになるよ。。それが今日、ついに到着。レビューで見て分かってはいたけど、箱デカッ!早速試乗。長女は身長105cmくらいでつま先が付く程度。どうやら補助輪が怖いらしい。まー、確かに。でも、補助輪無いともっと怖いぞ。黙っちゃいない次女。乗ったらなかなか降りないし「貸して」と言う長女に威嚇するという始末の悪さ。路上に出たらどーなっちゃうの、コレ。しばらくしたら、静かになった。姿が見えないので探したら。。(゜Д゜;≡゜Д゜;)ダンボールの中で次女が寝ていた。なぜか丸裸のポポちゃんも一緒このダンボール、住める。
2008.09.05
コメント(2)

朝からクシャミの連続。鼻をかんでもかんでも水のように出てくる。のでいっそ!両鼻にティシュを詰め込んでみた。そしたら次女がティシュを差し出し同じようにやる!と言ってきかない。ので願いを叶えてさしあげた。披露宴のスライドショーで使いまショーその後、鼻息で飛ばす技を自らあみだしフンッ(`Д´)=3と飛ばしてはもう一回鼻につめて欲しいとやって来る。少し付き合ってあげたけど女の子だし、クセになると困るので没収。そしたら号泣。他に楽しい遊び、いっぱいあるよ?
2008.09.04
コメント(0)

今日はドラえもんの誕生日なんだってさ。フツーに美味しかった。
2008.09.03
コメント(0)

友人(私の10歳くらい下)が遠くから来てくれた。三女へのお祝いまでいただいてしまった。長女、彼女に付きっきり。粘土出したら、長いよおやつで遊ぶ次女。そうそう、それは正当な食べ方です普段、私があまりかまってあげられない分、遊んでもらえてたすかったよ~ありがとう(TT)
2008.09.01
コメント(0)
![]()
ドラッグストアに行ったらミロにケロロ軍曹のマグが付いてたので衝動買い。一個じゃ取り合いになるので二袋(=マグ二個)購入。何事も三個ずつの日も来るんだろうな(´Д`υ)今日もミロを飲むであります。
2008.08.31
コメント(0)
![]()
花粉症(ブタクサ)でこのところもーダメ!ギブ!!というわけで空気清浄機を買いに。花粉に効くらしい、三菱をチョイス。帰りに、何か甘い物が欲しいな。。ということで寄り道。『君が好き』怪しげな饅頭。。中にはなんとヒジキ餡に包まれたうずらの卵が。黄身が好きおそるおそる食べてみると。。ヒジキの味は無く、うずらはちょこっと主張している程度。シャレの分かる人への手土産にいいかも?もしくは告白用とか。。シブイなソレ。その後友人が勤めるディーラーへ行って、ちょこっとメンテ。三女を披露した。今日はこんな感じちなみに次女は、ここでもやや不調。でも、遊具で少し回復。無料でメンテしてもらった上に、家族全員飲み物までいただき、しかもお土産(景品)までいただき、頭が上がりません。(その割に態度がデカイU林檎)自宅へ戻り、早速空気清浄機の試運転。早速花粉レベルが上がった。よしよしっ。気持ちの問題かもしれないけど何かラクになったかも。
2008.08.30
コメント(2)

従姉妹が勤務する店で完売のARTE POVERAのシャツ。パパにいいな~と思っていたんだけど再入荷予定はナシ。どこか他のショップに無いかな~、と検索。あった!でも、迷う。。子供のものを優先にすべきじゃ?と思って一旦熱を冷まし、しばらく経ってから覗いてみたら30%オフに。でもな。。と、まだ踏み切れず、またしばらく経ってから覗いてみたらついに50%オフ!これは買いでしょう!半額とはいえ、8000円近くするので夫は少々ビビっていた。(家は衝動買いできても、1万円以上する買い物に躊躇する人)今年の春夏セール、これだけ。
2008.08.29
コメント(0)

曖昧な天気なので、子供広場のある書店へ。広場は一番乗り♪ほどなく、おばーちゃんと、ママと一緒にうちの長女と次女と同じくらいの年齢の姉妹がやってきた。するとたちまち次女が不調。三女を抱っこしている私に、顔をうずめて固まってしまった。なぜ?そういえば前回来た時もこんなことに。もしかしたら人見知りなのかなー。昨日も保健士さんがいる間中不調だったし、これってやっぱりそうなのだろうか?帰りたがる次女をヨソに、もっと遊びたい長女。そりゃそうだよね。お友達と遊んだ方が楽しいもんね。「次は本を読もう!」と提案し長女、しぶしぶ移動。するとさっきのお友達もやってきて一緒に読書タイム。近くの次女より遠くのお友達(手前:次女 紺の服:長女)そこからがまた長かった。。次女はやっぱり帰りたいらしく、「おうち かえる~」といつになく流暢な口調。言葉が遅いかも?と気になったりしてたけどやればできんじゃーん。三女がグッスリ寝ていてくれたのが唯一の救い。自宅に戻ってからもずっと寝ていたので今日は眠る日らしい。
2008.08.28
コメント(0)

保健士さんがやってきた。三女にして、初めての保健士訪問。さて、主役の三女は、と。え~と、ベビーベッドに。。居ない。おっきな赤ちゃん発見(次女)よく長女や次女が入れ替わり立ち替わりベビーベッドに入って遊んでいるんだけど次女は不覚にもそのまま眠ってしまったらしい(笑)フレンドリーかつアットホームな雰囲気の中三女を含め、長女や次女の育児についても話し合ったりしてあっという間に終了。三女の体重、増えてた(; ̄ー ̄A二ヶ月で5740gって。。重っ。今のままでもいいけど、母乳でお母さんが疲れるからもう少し間隔を置いてみては?と提案され早速実行。。でもグズグズしては抱っこ抱っこの連続でいずれにしてもやっぱり疲れるんですが(><;
2008.08.27
コメント(2)
トイレに行った次女に呼ばれ、行ってみると。。おや?補助便座は要らないのかい?補助便座ナシで座ってる次女。気まぐれかな~と思っていたらその後もずっと補助便座ナシ。多分、長女のトイレの様子を見ていたから学習したんだろうな。見てるコッチがハラハラなんだけど、次女、意外に慎重で手を貸そうとすると(`д´)ダメ!!だそうで。ハイハイわかりました。くれぐれも便座にはまらないようにね。
2008.08.25
コメント(2)
![]()
雨。しかも寒い。こんな気温、8月じゃないよー。首にストールを巻き巻き。昨日、夫との携帯電話会議の結果買いに行くことに。兄に三女の顔を見せたいこともあり、ちょっと足を伸ばして遠くのヤマダへ。その前に腹ごしらえ。夫オススメのラーメン店(またかよ)で野菜塩ラーメン。なんと野菜を500g使っているという。出てきたラーメンは、すり鉢。(゜Д゜;≡゜Д゜;)ギブー赤ちゃんラーメン@100円もオーダーしたんだけどそっちが普通サイズのような。とかいって、完食。こいつはヤバい。スイーツならまだイケる。産後、胃がデカくなった???そしていざヤマダ。黒が欠品中とのことだったけれど迷わずピンクをチョイス。後で知ったんだけれど、Francfrancとのコラボはピンクのみらしく、他のカラーを選んでいたら残念なことになるところだった。U林檎ありがちなだけに、冷や汗。夫もSH706iに惚れ込み、公平に買い替え。と言ってもモチロン割賦(笑)手続に時間が掛かり、かなり待たされたけれどニュー携帯にウキウキのU林檎夫婦であった。(単純)その後、餅処 木の幡さんで実家への手土産をチョイス。餅ロール チョコバナナとチビ天餅ロールは、もしかしてケーキ?と思いきや。。餅やっぱり餅。さすが餅処。これが長女的に大ヒットで食べる食べる。実家で夕飯をいただくことにし、手伝っていると長女がやってきて「ママー、きゅうりどうぞ」ときゅうりをすすめられた。アレルギーだって知ってて言ってんのか?仕方なしに食べると「これでよしっ!」と長女が言った。やっぱ分かってて食べさせたらしい。ニャロ~~ヽ(`Д´)ノ三女と兄の初対面も実現し、充実した日曜日であった。
2008.08.24
コメント(0)
![]()
雨だし、寒いし、何となくダル~。夫に連れられて、ラーメンを食べに。ココは2度目だけど、移転してキレイなお店に変わっていた。お座敷に座りオーダー直後、三女がグズグズ。いつもはベビーキャリーで寝てるか静かにしててくれるんだけど、←お下がりのお下がり今日はゴキゲンナナメ。U林檎、抱っこでラーメンを食べるの巻。「そこまでして食いてーのか?」と周りに思われたかもしれないけど食いたいデス、ハイ。その後、ケチャップが切れたのでリトルガーデンで買い物。オーサワのがスキついついマスタードと焼き肉のタレも買ってしまった。。3点で結構な額。。買いすぎたな(; ̄ー ̄Aその後、契約見直しのため最寄りのドコモショップへ。たまたまもらったカタログを眺めていたら。。Francfrancとのコラボ携帯発見!!欲しい~~~~!ダル~とか言って、結構充実した一日?
2008.08.23
コメント(0)
![]()
昨日の雨のせいか、相変わらず気温が低い。20℃未満って、今ホントに8月???七分袖大活躍。今日は粘土を買いにお出掛け。粘土だけのハズが、お医者さんごっこセットやらお菓子やら、余計な物まで買ってしまった。。帰りに、なんとなーくこっちから行けそう。。と方向音痴のクセに、未知の道路を走ってみたら案の定迷った。砂利道になったり、住宅地の中を走ったりどうしよう。。と思っていると見覚えのある道路に出た。わーいわーい。でもいきなり大渋滞。なんで???どうやら新規オープンのお店があって、皆ソコを目指しているようだ。んんん。。「神戸ナントカ」…何のお店?東北なのになぜに神戸?とりあえず、店の名前を暗記して自宅へ戻る。神戸クックワールドビュッフェ レッツ検索!ほおぉ~、食べ物屋さんでしたか。食べ放題、魅力的~~~(´ー`)しかし、11時30分頃に通ってあの状態って。。(´Д`υ)いつか混んでないとき行きたいな。さて、最近放置気味の次女のトイレトレ。今日は「出たよ~」と呼ばれてトイレに行くとなんと便座に補助便座を自ら乗せ、座り用を足していた(のかどうか)。いつの間にこんな技を。すごいすごーい。たくさんほめまくったら10分足らずでまたトイレ宣言。おいおいおい。ま、いっか。出来るトコ見せたいんだもんね。
2008.08.22
コメント(2)

朝から雨。お給料日なのに、外出できず。。どうやって過ごそう?こんな日はコレに限る。じゃじゃんっ 長女も次女もそりゃー粘土で遊ぶのが大好きなんだけど次女はとにかく色を混ぜるのが好きで気が付くと紫が大量に生産されていたりして(全部合わせたら紫になったらしい)ちょっと困る。。長女作:うさぎらしい日曜日に粘土を買ったばかりだけど毎日使ってるから、乾燥して扱い難くなってきた。また買わなくちゃだわ。
2008.08.21
コメント(0)
全432件 (432件中 1-50件目)