Qingxiangの日々的話話

Qingxiangの日々的話話

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Qingxiang

Qingxiang

2008年01月03日
XML
『2008/01/03(木) スーパーキャラドーム2008 』
『2008/01/03(木) スーパーキャラドーム2008<続き>』
......の続きです。


さて、予想どおりジャンケンコンビ(ゲキレッド=漢堂ジャン役の鈴木裕樹くん&ゲキチョッパー=久津ケン役の聡太郎くん)の顔は遠すぎてよく見えません(汗)。
近年の大人ファンの急増で、こういう素面の俳優さんが出演するショーなどは以前と違って写真およびビデオ撮影が全面禁止となってしまいました。
もちろんこの日もそうです。
撮影していることがバレると、その場で「即中止!」となってしまうために、自粛してビデオカメラなどは持っていきませんでした。
トークショーの前のバトルショーを観て、「しまったー!これは撮影したかったーーー!!!」
と後悔していたんですけれどもね(苦笑)。


なのに、役者名をどうしても出してトークにからむMCのお姉さん。
これは上からの指示なんでしょうか...?
( -ω-)
太秦映画村でのショーだと、俳優さんが本名で名乗ったりするようですが、このイベントはやっぱりMCさんも本名を出さずに終始役名で通すべきかな.....と思いました。

バトルショーもトークショーも合計3回ありまして、バトルショーはともかくトークショーは毎回微妙に内容が違います(そりゃそうだ)。

質問コーナーで子供に「どうしたら強くなれますか?」と訊かれ、ジャンはちゃんとヒーローらしく「好き嫌いせず何でもたくさん食べて、お父さんお母さんの言うことをちゃんと聞いて、勉強もスポーツも頑張ってやれば強くなれるぞっ☆」と話しているのに、

「メンチカツを食って、ヒゲを生やす!!!」

のワンフレーズで済んでしまうケン(苦笑)。
いや.........そりゃ確かにケンはそれで済んじゃうんだけど.........
そういう点でキャラが立ってておいしいよなぁ..........(爆)。
そのいい加減さが受けているのか(←オイ =ω=;)、変身後が受けているのか知りませんが実はケンが変身するゲキチョッパーは意外と(?)子供になかなかの人気のようです。



「ああ、ヒゲでもいいんだ」

とコメント(爆)。

これを受けて会場の子供たちに「ケンはおヒゲがあった方がいい?無い方がいい?」とアンケートするMCのお姉さん。
しゃしゃり出ないように生暖かく見守っていたら、これがビックリ「ヒゲがあった方がいい」の挙手の方が多いぞっ!!!!!(汗)

そっかぁ..............




この他にも「好きな女の子はいますか?」と訊かれて

「内緒だけど、俺はランちゃん(ゲキイエロー=宇崎ラン)」と答えるケン、

「んー、オレはなつめかな。豚の角煮だって作ってくれたんだぜ」と答えるジャン。

役をかぶってトークしているだけでなく、本編を見ていれば「そうそう!」って納得するように内容もちゃんとカバーしております。
鈴木くんは特に、ジャンのあの「野生児独特=ジャン独特の仕草」を常に忘れません。
この点にはとっても感心しました。立派ですねー☆☆☆

子供たちからの意外な質問に「んー」と詰まっても、常に「漢堂ジャンと久津ケン」モードを忘れない2人。
(ケンは俳優さんの普段とモードはそう違わないようですが、ジャンはかなり違うそうです)
そう!たくさんの子供の夢を背負っているヒーローを演じるにはそうでなくっちゃ!!!

......と、いちおうは観客側の主役側である子供たちに気を使って、質問コーナーも我慢しておとなしく訊いていました。

「獣拳のモデルになった中国武術をやってるんですけど、ボウケンジャーvsゲキレンジャーの撮影はもう終了しちゃったので、来年のゲキレンジャーvsゴーオンジャーに出たいんですけど、プロデューサーにお話してもらえませんか?」

という、この場にあるまじき質問をしたくて仕方なかった(←オイコラ)私ですが、ひたすら我慢。
俳優さんに言ってもつながらない話ですしね。
直接プロデューサーさんに当たらなければいけない話ですし、周りの子供たちの夢を壊してはいけませんから我慢。

MCのお姉さんが「2人が好きだったヒーローは?」と訊かれて、ケンが「ビーファイタークワガ。.....知ってる?」と答えたときに、他に手を挙げている人がほとんどいなさげなので、恐る恐る挙げてしまった私が居ましたが......(苦笑)。

ケン「(私の方に向かって)....知ってる?」
私「(とりあえずコクコクとうなずく)」

実は名前しかちゃんと知りませんが、他に知ってる人がちゃんとおらなさげなので、ここで挙手しないとケンがかわいそうかな、と思い...。

ちなみに、『重甲ビーファイターカブト』のビーファイタークワガ役が、ケンこと聡太郎くんの実のお兄さんで、聡太郎くんが俳優を目指した一因でもあります。
特撮ヒーローにあこがれて俳優を志す人は、昔に比べて本当に増えましたね☆

そんなケンは、役柄では「メンチカツ大好き!」でキャラソンにまでメンチカツが登場するようなキャラ。
MCのお姉さんに「メンチカツは、大阪ではミンチカツって言うんですよ」としっかりレクチャーされておりましたとさwww



ところで。

会場内にはステージだけでなく、さまざまな展示や物販コーナーなどもたくさんありまして、戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズに関しての展示もありました。

戦隊シリーズは、全部展示しきれないからなのか、前年の『轟轟戦隊ボウケンジャー』と『獣拳戦隊ゲキレンジャー』以外は、「6人目の戦士」というカテゴライズで展示されておりました。
(でもゲキレンはなぜかトライアングル(レッド・イエロー・ブルー)の3人だけ。あれ?バイオレットとチョッパーは?????)

そのうちの1人、マジシャインとツーショット☆☆☆
2008Jan03_withMagiShine
テレビ本編でのスーツアクターは次郎さんです☆☆☆

並べてみると「6人目」の追加戦士も意外と多いのね、と思うコーナー。
2008Jan03_TheSentai6thSoldiers


6人目の戦士の中では一番のお気に入りのガオシルバー☆☆☆(玉鉄~~~!)
2008Jan03_GaoSilver
ちなみに、私が撮影した直後に若い女性2人組(大きなお友達仲間かっ?!)も「あーっ!ガオシルバー!私、ガオシルバーがいっちゃん好きやねん!」と言っている姿に遭遇w
うんうん、わかりますよその気持ち(笑)。

歴代ライダー集合の図。
2008Jan03_MaskedRiders
戦隊もライダーも30年以上の歴史ですから、もうひとつの文化になっていますねぇ。

巨大ロボ展示は.........観てないときの作品のものばかりなのかわからんのばかりだった(汗)。
2008Jan03_SentaiRobots
「SPD」って書いてあるのは「Special Police Dekaranger」だから『特捜戦隊デカレンジャー』だって推測がつくんだけど......
個人的にはタイムロボβ希望ですだ。
売れ行きは悪かったらしいけど、本編での動き方と合体シーンは歴代でタイムロボβが好きなので。



そんなこんなで、結局バトルショーもトークショーも3回全部見てしまい。

疲労困憊で家路へとついたのでありました。

正月から一人で何やってるんですか?!.......という感じだなぁ......(激汗)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月29日 16時48分50秒
[未来戦隊タイムレンジャー/SHT/WB] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: