Qingxiangの日々的話話

Qingxiangの日々的話話

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Qingxiang

Qingxiang

2008年05月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『2008/04/30(水) 見放さないとやってられない。』
人間、一度気がつき始めたら、なかなかそこから目をそらすことができないものですから......。

さて。

「決して綺麗な清掃状況じゃないけど、我慢できんことないしー」な住人比率が高いのではないか?としか思えない当ハウス。
でしたが、この日の夜に“私と同じ思いの人”がちゃんと居たことが発覚。

入居してきてから日にちは浅い方でしたが、ひょんなことから
「(ここの掃除も管理も全部)あんまりにもひどいっすよねー」
「ねー!」
ですんばらしく意見が一致。

とあえて自己制御しないと話が止まらなくなるくらい、清掃不備と管理不備に対してお互いにフラストレーションが溜まりまくりだったのです。

いやー、ちゃんと居たじゃん、きちんと事態を客観的に見れる人。
そうだよね、ちゃんと社会的に考えたら(家庭からして「最小限の社会単位」なのですから、他人同士が暮らすゲストハウスはもっともっと「社会単位」なのですだ。)、せめてもうちょっと何とかなって然るべきだよね~という思いを共有できました。

でも、思いを共有はできても「ギスギスしたくないから、他の人には言わない」という姿勢を取っているうえに、「最長でも3ヶ月で出る!こんなひどいところに居たら、腐って堕落する!」という心づもりのようです。
私が「何でこんなにうるさいんだ」と思った2階共同スペースの大音量の騒ぎが、1階のその部屋にまで響いていき、それに対しても非常にフラストレーションが溜まっていたようです。
人前で絶対に泣かないのに、その騒音によるストレスで「ボロッ」と人前で涙してしまったほどだそうですから......。
わかるなーその気持ち。
私だって、もし自分自身に自制心がなくて「家族をカッとして殺してしまうような忍耐力のない人間」だったら、とっくの昔に刺してるよぉ............
っていうくらい、うるさい時は騒ぎによる騒音がひどいですからねぇ......。

「義務と責任」を伴わない「自由」=すなわち「自分勝手」は、ゲストハウスに限らず人間社会で通用する場面など、どこにも存在しないんですけどねぇ.......(遠い目)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月01日 23時39分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: