わいるど・ちゃいるど

わいるど・ちゃいるど

PR

Profile

mike_yokoyoko

mike_yokoyoko

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

mike_yokoyoko @ Re:リンクお願いしまーす。(08/22) USファニチャーのIです。さん ネットシ…
mike_yokoyoko @ Re[1]:あぶらびれのひとり言(08/22) haruさん どーも先日はお疲れ様でした…
haru@ Re:あぶらびれのひとり言(08/22) 先日はどうもお邪魔しました。 mikeさ…
USファニチャーのIです。@ リンクお願いしまーす。 http://hi5sk8.net/ ↑僕のサイトのアドレ…
のりおのぱぱ@ Re:あぶらびれのひとり言(08/22) 近くでシートラウトでんなぁ~

Favorite Blog

オカメインコたちの… sakuramasu110さん

Barbless カテキン800さん
すずき君を釣ろう! 新バネさん
自然職人のアウトドア 自然職人さん
ブラックアクアマリ… 枚方のミスターJさん
2010.05.16
XML
カテゴリ: 九頭竜サクラマス
今シーズン、九頭竜川にて3本目のサクラマスが釣れました。


5月も、あっと言う間ゴールデン・ウィークもおわり、1週間ほど経ったある日。
出張先の金沢から福井県九頭竜川へクルマで向かう。途中国道の橋の上から遠くのポイントを見るとルアーマンらしき人影が二つプールのひらき辺りに見えた。
今年の九頭竜はサクラマスの溯上が例年より多く解禁当初から多くのアングラーで賑わっていて平日といえども各実績ポイントには釣り人の姿が絶えない。

お昼ごろには、そのルアーマンたちも上がるだろうとそのままクルマでポイントに向かう事にした。
そして軽い昼食といつものコーヒーを入れる。
ポイントには、すでにルアーマンの姿は無かった。中角水位計は50cm~60cm位を行ったり来たりか!。大水などで川底の形が変わり以前より実際の水量は多いようだ。
以前は、50cm以下の水位になったらウェットフライがいいと聞いていたが、今はもっと

いつものCND・Bスペイ14fにインタミライン。
リーダーにチューブフライを結ぶ。そしてダブルスペイキャストで釣り下る。

そして中ほど流芯の脇でゴォン・ゴォン・ゴォン・・・・・・・。
まさか!のシーズン3本目の九頭竜サクラが来てしまった。

1本目、2本目の時より落ち着いてファイト出来た。
余ったラインもキレイに処理して、上流の脇の緩いバンクに誘導。
2本目より大きい魚だ。
最後の抵抗の後、魚が岸を向いた瞬間!一気にスーッとズリ上げ、ランディング。
先日、友人からもらったメジャー(すぐに使えるとは!)をあてて見ると63.5cmの
堂々としたサクラマス。

よーし、やったー!。こころで思った瞬間です。


夢にも思わなかった。

サクラマスは、本当に不思議な魚だ。
フライフィッシングの対象魚としては最高に美しい魚です。

九頭竜サクラ3-3
この面構えで釣り人を睨みつけるサクラマス


九頭竜サクラ3-2
本流の魚は、美しい


九頭竜サクラ3-1

saku3-4.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.17 23:07:27
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: