dekiのつれづれ日記

dekiのつれづれ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

deki0958

deki0958

カレンダー

お気に入りブログ

brotherhood brotherhood777さん
ビジョンを生きよう… 佐渡のおとこさん
楔而不舍~税理士へ… ゆきくん!さん
ぴらにーの独り言 ぴらにーさん
林檎の種     … applejuice1517333さん

コメント新着

こりごりん@ Re:楽天ブログ復活 お久しぶり(*゚ー゚)v 私もフェイスブックやL…
こりごりん@ Re:デモ中止 あけましておめでとうございます。
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

フリーページ

2006年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大阪市のマニフェストにトモノス(勤労青少年ホーム)の廃止が出てました。

トモノスって何?って方が多いと思いますので、少し説明を入れさせていただきます。
トモノスは勤労青少年福祉法に基づく勤労青少年ホームです。
平たく言えば「金の卵」(地方から来た若年労働者)が集まって友人を作って余暇を有意義に過ごすためイベントを行ったりする施設です(個人的理解)
いまどき「金の卵」なんていないのは自明で、施設利用はもっぱら午前中の乳幼児とその親、午後の小学生、夜のサークル活動が中心になってます。
つまり空き時間を利用した地域開放が施設のメインになってしまっています。
個人的には歴史的な役割は終えた施設になっていると思います。

サブの事業がメインになっているトモノスを年間約9億もかけて維持する必要はないのではないかと感じています。
利用状況についても、サークル活動は無料で使える施設がここぐらいしかないので、あるから使ってるという状況ですし、子どもの利用もわざわざ電車で来るような施設ではないし、駐車場も無いところが多いので、もっぱら近隣の方になっていると思います。

そのためには、役割を終えた施設の廃止の流れは必然かと思います。
しかし相変わらず利用者への説明責任を果たさない大阪市の姿勢は市民感情を逆撫でしまくってるなあと思います。
僕が思うには、利用者だけでなく全市民に対して説明する必要があると思います。
先ほども述べましたがこの施設を維持するのに年間9億かかっています。
ということは、大阪市財政局のHPを見ると、健康福祉費にかかる市税の金額が2,132億円なので、9億円は0.422%になります。
市税1万円のうち3,467円が健康福祉費に支出されてるので、その0.422%は約15円になります。
この金額が多いか少ないかは個人の判断によると思います。
ただ、毎日のように利用している人もいれば、一生この施設の名前すら聞くことなく税金を払い続けている人がいることもまた事実。

僕個人的には役割は終えたと思っています。
しかし、その判断をするべきは納税者である市民ではないでしょうか。
その視点が欠けているのかなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月15日 21時17分43秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: