全37件 (37件中 1-37件目)
1
今日からJリーグが開幕しました。サッカーが趣味なので、やっぱり気になりますね。東京に来てから約1年がたったのですが、サッカーをやり続けて良かったなと思います。サッカーを通じていろいろな人達と会うことが出来て、いまでは来年の神奈川県リーグに所属することになり、僕自身もサッカーの開幕が近づいてます。いろいろな出会いがあったのですが、サッカー好きとしてはやはりJリーガーと一緒にサッカーしたり、飲んだりしたことは嬉しかったし、正直びっくりしました。そんな出会いができたのは、会社の先輩から紹介してもらったフットサルチームのオーナーのカフェ店長さんからなんですよ。この店長さんはあ、面倒見が良くてお世話になってます。昨日はそのカフェが金曜日だけ夜オープンすることになったのですが、その日は会社の人と飲むことになっていて終わり次第向かうつもりでした。が、会社の人と話が盛り上がってしまい、弊店ギリギリで到着しました。当然のごとく、店長さんはかなり怒っていました・・・(泣)もっと早く連絡してればよかったな、とかなり反省しました。どうしても、自分中心に物事を考えてしまい、まぁいいかと思ってしまう癖はなかなか直らないです。もう32を迎えようとしているのですが、いい加減大人にならないとなと思ってるんですけどね。時間を守る、約束を守る、人として当然のことが当たり前に出来るようになるように頑張ります!
2007.03.03
コメント(2)
blogを続けようと思っているのですが、良いことを書こうとすると行き詰ったしまうので、でこ8らしく思ったこと感じたこを記録しようと思う今日この頃です。今日は、仕事で感じていることを記録に残そうと思います。今日は、仕事で担当している顧客にプレゼンをしました。現在担当している顧客は、自分が担当し始めてから良いお付き合いをさせてもらっています。振り返れば、当時この顧客には担当がいないと聞いていたので、自分が担当出来ればと雰囲気で思っていました。そこから、当時折衝していた先輩が諸事情で短期異動となっていたため、僕が担当することになりました。そこから、いろいろな変遷をたどって、標準化となりいま良い関係が築きはじめています。基本的にはマンションを中心に話をしていたのですが、その顧客は戸建事業も展開していて、その部署に対してどういう風にアプローチをしていけば良いかなと考えていました。そう考えていた矢先に、自分宛にFAXが届いていました。なんと、その戸建事業部からの問い合わせだったので、見た瞬間にしびれました。そして今日、その部署に対してプレゼンをしたのですが、僕自身は正直たいしたことはやったわけでなく、先輩に手伝ってもらったのですが、好感触だったと思います。今は波に乗っているのですが、調子に乗っていると自分を見失って痛い目に会うと思うので、きちんと自分のやることをこなしていこうと思います。
2007.02.28
コメント(0)
誰も見てないでしょうけど、久しぶりに更新します!先日、ご縁があって友人のしげ4とブラックさんと銀座で会う機会がありました。しげ4とはしげ4が東京に短期出張をしている間、4~5回会っていましたが、ブラックさんとは1度しかお会いしていかったので、会っていいのかな?と正直思うところもありました。会う前日にしげ4と飲んでいて、そこで明日ブラックさんと会うかでこ8もどう?と言ってくれたので、せっかくだから会っておこうと思い、参加させてもらいました。会って即効で熱いトークが展開して、約3時間高いテンションで3人で会話していました。ちょうど本業が軌道に乗り始め、少し余裕が出てきたので、前日のしげ4との会話や当日のブラックさんとの会話で、大分で参加していらOSSや凛々パークでの学びが現在こそ必要なんだなと心の底から思いました。魂はまだまだ健在のはず!?だったので、良いタイミングで素晴らしい出会いを頂きました。良いきっかけをもらったと思い、ブログも更新してみようかと思い更新しました。少しづつですが、自分が思ったこと感じたことを記録に残していこうと思います。今日だけかもしれないですけど・・・(笑)本業ですが、徐々に自分のやりたいことが出来そうな雰囲気が出てきました。せっかくそういう部署にきているので、誰も出来なかったことを、自分がきっかけで出発できたら良いなと思い、最近は仕事に集中しています。一年前は現在の自分は想像できなかったけど、やっぱ来て良かったなと思っています。少しづつだけど、なりたい自分に一歩一歩近づいていこうと思います。
2007.02.26
コメント(4)
今日は広島に来ています。 大学時代の友人が結婚するためです。 ぼちぼち良い歳を迎えてきたので周り友達も第二の人生を歩みはじめています。 まあ自分の事は置いて、せっかく人として生まれてきてるので、子孫を残すためにも結婚はした方が良いと思います。 先日もしおつく夫婦に待望の女の子が生まれた連絡をもらいました。 しおつく夫婦の元に生まれた子供は幸せでしょう(^O^) 両方とも思いやりのある人格者ですからね! そうそう、広島に来る途中の飛行機でJALの機内誌に別府の特集をしていました。 不思議なもので住んでる時は何も感じないのですが、離れていると感じ方が違うんだなぁって思いましたね。 別府の良いところを全然知らないなって実感しました(>_
2006.06.17
コメント(0)
あっという間に5月が終わりそうですが、ぼちぼち仕事でも担当する仕事が増えてきました。大分にいた時は、基本的に法人よりは個人のお客さんが多かったので、対法人の営業は今回が初めてになります。やはり、会社の規模が大きいだけに、要求のレベルが高く(自分がそのレベルに達していないというのもありますが・・・)大変ですが、良い勉強をさせてもらってます。転勤になって心掛けるようにしてるのは、頼まれた仕事ややらなければいけない仕事はすぐにやるようにしています。これは自分自身の課題なんですが、やることを後回しにして後から苦しい思いを多々してきている経験からきています。かなりのめんどくさがり屋なので、いろんな人に迷惑を掛けてしまってると思います。転勤はそういった性格を直すためのキッカケにしたいので、良い意味でリセットをして今まで出来なかったことを出来るように努力していこうと思っています。それと余談ですが、やっと念願のバイク(250CCのスクーター)が納車されました!行動範囲がかなり広がるので、休日はいろんなところに行こうと思っています。道路標識に渋谷まで11キロや東京まで20キロと書いているのをみると、住んでるんだな~と実感しました。
2006.05.24
コメント(1)
昨日は東京に来ての初ライブに行ってきました!GO!GO!7188というバンドなんですけど、今回は先月まで全国ツアーを(山盛ツアー)していたのですが、終わった後大阪と東京でファンクラブ向けのライブが開催されました。今回、東京に住むことになったので急いでチケットを取って昨日を迎えました。一人で行っていたので、待ち時間が長かったですが、内容は満足できるものでした。一番聞きたかった「ひょっこりひょうたん島」が流れたときは、嬉しくて思わず飛び跳ねてしまいました(笑い)なかなか聞けないんですよ、これが。年も30になるんですが、我ながら若いな~って思いますね(笑)夏にはB`zのライブもあるので、楽しみですね!ライブは自分自身のライフワークの一つで、これからも行きまくりますね。行く度に、エネルギーをもらってパワーアップ出来るので、止められないです(笑)ライブに行ったことのない人は是非行って欲しいですね。ライブの空間は行かないと味わえないし、行った後に聞くCDは聞き方が全然違いますから。ライブに行き過ぎて、ライブ貧乏にならないように注意します!
2006.05.15
コメント(1)
昨日は日本代表の試合がありました。ブルガリアと対戦して、後半ロスタイムにに1点入れられて2対1で負けてしまいました。見ていて思ったのですが、15日に発表される23人枠に入るために選ばれた選手は必死にやっていたと思います。特に、FWの玉田、巻、佐藤の3人は悲壮感が出るくらい必死にやっていたと思います。僕も、サッカーをやっているのでアマチュアとプロの違いがあるとはいえ必死にやってしまいます。上手くなるために筋トレや練習をするのですが、いつも思っているのですがこれぐらいの気持ちで仕事に取り組んだらきっといい結果が出るんだろうなって思うときがあります。サッカーは好きなんで、トレーニングは辛いと思わないです。もちろん仕事も好きなんで、やっていて楽しいんですが、スポーツの時とは若干違う感じです。仕事自体が、お金をもらって生活できている訳なのでプロとして普段から取り組まなければいけないと思います。昨日の試合をみて、必死にやっている選手(特に巻)に感銘を受けました。ワールドカップは4年に一回しかないし、そこで選ばれるのはごく一部の選手だけなので、チャンスをもらった選手は必死になると思います。僕も本社勤務になったのは、ある意味これに似た感じなんで負けないように自分自身に厳しくやっていかなければと思います。それにしても、4年は経つのは早いな~(驚)
2006.05.10
コメント(0)
ゴールデンウイークも終わり、ちょっとお疲れ気味です。あまり休み過ぎるのも良くないですね(笑)転勤して一ヶ月が過ぎたので、ここからが勝負だと思います!ところで、ちょうど一ヶ月前にスポーツジムに通っているのですが、なかなか思うように体が出来ないんですよね。目標は62キロ、体脂肪15%以内にしているのですが体脂肪がなかなか落ちないんですよね(泣)わき腹の肉がなかなか落ちないんで、もっと有酸素運動を増やさないといけないかなっと思っています。それと、食生活も出来るだけ油物は控えるようにしないといけないですね。どうしても、一人暮らしなので偏ってしまいがちなんですが出来るだけ控えようと思っています。今日の新聞で、40代以上の男性の半数はメタボリック症候群(生活習慣病)の可能性があると出ていました。防ぐためには、運動と栄養の偏りをなくすことが必要とあったので、このまま運動を続けて栄養にも気をつけようと思います。
2006.05.09
コメント(2)
いま、新大阪に向かってる新幹線の中にいます。 6日にバイト時代の仲間が京都で結婚式をあげるので、せっかく行くんだったらいとこもいるので早めに行こうと思ったからです。 東京駅は帰省ラッシュでごった返してました。 一ヶ月前には想像できなかったですね(*_*) 慣れというのは怖いもので、すっかり馴染んでしまいました。 学生時代に静岡に住んでいたので、こっちに住むのに抵抗はなかったですね。 この一ヶ月を振り返ってみると、あっという間で非常に充実した一ヶ月でした。 仕事では、同じ部の先輩に営業について一から教えてもらってます。 営業をして一年半の僕には非常に刺激になりました。 よく人には必要な時に必要な人が現れるって言われますが、本当にその通りだと思います。 まあ、これからが勝負ですけど(^O^) またプライベートでは、絶好調ですね! サッカーも出来てるし、いろんな人と出会えてるので毎日が楽しいです(^O^) これからが楽しみです! 連休明けには待望のバイクが届くので、届いたら第二の故郷沼津に通うと思います!
2006.05.03
コメント(2)
昨日はガーラ湯沢にスノボーをするために行きました! まさかこの時期にスノボーが出来るなんて想像していませんでした。 始めたのは、二年前からで上手い友人と一緒に行くようになってからでした。 その前に一回やったことがあったのですが、全然上手く滑れませんでした。 その時は、二度としないと思っていた僕がその友人と行くようになったら徐々に滑れるようになりました。 それから、ハマりにハマって毎週のように滑りにいきました。 その友人から、こっちに来たらガーラ湯沢に行ってきよと言われてました。 新幹線で行けるから便利だよと言われていたので、インターネットで調べたら今でも滑れる事が分かりました。 値段も新幹線の往復とリフト代込みで8400円だったので、会社の同僚と友人と3人で行きました。 行ったら、普段は九重で滑っていたので雪の量にびっくりしました(*_*) 全然滑れるし、楽しかったですね(^O^) こっちに来たら、やりたい事がたくさんあるのでお金を計画的に使わないと大変な事になるな~っと最近思ってます。
2006.05.01
コメント(0)
今日からゴールデンウイークが始まりました! といっても、僕は暦通りの勤務ですが(>_
2006.04.29
コメント(0)
昨日は本社に来てはじめての給料日でした!基本的には、昇給して、地域手当も大分よりも上がるので当然アップしているだろうと思いもらった給料明細を開けてみると・・・なんと、今までもらった給料の中で一番少なかった・・・(泣)からくりは後で分かったのですが、楽しみにしていた分落ちこみました。さすがに昨日はテンションが下がりましたね。そう言いながらも、家賃のほとんどは会社が援助してくれているので恵まれていると思いますが。こっちは、大分と違って何でもあるのでついついお金を使い過ぎてしまいます。飲みに行けば、今までの倍以上使うのは当たり前。使いすぎないように、家計簿を作りました(笑)早く、環境に慣れて仕事を覚えて、稼がないといけないなと思い気を引き締めます!
2006.04.26
コメント(0)
約一ヶ月前の話なんですが、なんとも不思議な体験をしました。 転勤する前に倫理法人会のモーニングセミナーで、特別会員スピーチをさせてもらう機会がありました。 前の日に会社の同僚達と飲む事になっていたので、前もってヨッシーに何がなんでも叩き起こしてとお願いしてました。 かなり飲んでて、帰ってきたのはモーニングセミナーに行く一時間前でした。 もちろん爆睡してました。 すると、ヨッシーは内の親を起こして僕を起こしてくれました(笑) そのお陰で無事にモーニングセミナーに出席でき、酒の臭いをぷんぷんさせながらスピーチしました(>_
2006.04.24
コメント(0)
昨日は会社の先輩から誘われて、フットサルをしました。 こっちに来てからまだ三週間しか経ってないにも関わらず、こんなに早くサッカーが出来るとは思いませんでした。 これも、人のご縁だな~っと実感してます。 それで、初参加だったので今後の事を考えて一発ビックプレーをしようと思ってたところ、タイミングよく良いパスが来たのでダイビングヘッドでゴールを決めました! 長い間サッカーしてますが、初めてダイビングヘッドを決めたのでめちゃくちゃ嬉しかったです(^O^) 他のメンバーも喜んでくれたので、初めてとしては良く出来たと我ながら思いました。 フットサルが終わった後は、打ち上げがあってそこでも盛り上がりました! こっちに来ても、笑いがとれてるので全国で通用するなと自信が確信になりました(笑) お笑いが好きで良かったなとホントに思いますね。
2006.04.23
コメント(0)
本社勤務になって、転勤したらやりたいと思っていた目的の一つが出来ました。 社内では毎年全国の事業所が集まってサッカー大会があります。 残念ながら大分にはサッカー部がなく、いつも社報をみて羨ましいと思っていました。 俺が出たら優勝してMVPか得点王になって、社報にでるんだけどな~(笑)っと思っていました。 転勤したら、サッカー部に入ろうと思っていたところ、来てすぐに大分出身の先輩がサッカー部に入っていたのですぐに入部しました。 モチベーションが高いので、ジム通いもペースが上がってます! 仕事もさることながら、そういった面でも楽しんでいこうと思います!
2006.04.20
コメント(1)
先日、こっちに来て買い物に行きました。 来る時に決めていたのですが、買い物をする店は固定しようと思っていました。 靴はコー○ハー○、スーツ等は○ルックス○ラザーズと決めてました。 店舗が六本木ヒルズと銀座にあったので、そこに行って買い物をしました。 場所が場所だけに、どんな接客をするのかと期待をしていました。 行ってみると良い感じの接客をしてくれたので、思わず嬉しくなりました(^O^) もちろん、買う気満々だったというのもあったのですが、気持ち良かったです。 その後に秋葉原にパソコンを買いに行ったのですが、そこの接客も良い感じでした。 買おうと決めていた商品があったので、その内容を聞こうと近くにいた店員さんに声をかけました。 その店員さんは、いろいろアドバイスをくれてとても勉強になりました。 いろいろお勧めしてくれて、結果TVとパソコンは別々に買った方が良いですよとということになりました。 その中で、TVは液晶は○ナソニックとプラズマは○イオニアがお勧めですと言ってくれました。 なるほどと思い、その時は買わなかったので、買う時はこの人から買おうと思い名前を聞くと、なんとソ○ーの人だったんですね!? びっくりしました。 普通は自社の商品を奨めると思うのですが、良い物は良いということで、お勧めしてくれました。 こんな接客があるんだなとその日はとても考えさせられましたし、良い気分でした。 自分も会った人が気持ち良くなるセールスパーソンを目指していきたいですね!
2006.04.18
コメント(0)
東京に出てくる前に、友達と一緒に飲みに行った時でした。 とりあえず、最初は居酒屋で飲み、次はバーという風に飲んでました。 そして次は何処に行こうかと考えてたら、友達が「お姉ちゃんがいる店とママがオカマの店に行くかどっちが良いか?」と言ってきました。 友達と考えた結果、ママがオカマの店に行くことになりました。 そして、そこに行ったらあまりの面白さに僕のハートはがっちり握られてしまいました(^O^) ホントに楽しいんですよ! 今まで、それなりにいろんな店には行きましたが、お金を払うのにもっと払っても良いと思うくらい楽しい店です。 とにかく、まず雰囲気が良い! 他で飲んでる人(もちろん知らない人)も一緒に楽しんでて、ママも店のスタッフもノリが良い! 僕は、そういう場ではよく恋愛レボリューション21を振付きで歌うのですが、それを見事にママにやられた時は燃えました(^O^) 人を楽しませるのが見事だな~と感心して、それ以来自分でも信じられないくらい通いましたね(>_
2006.04.17
コメント(0)
先週の金曜日にグループの歓迎会をやってもらいました。 まずはグループの人達と普通に話しながら飲んでました。 だいぶ盛り上がってきたころに、課長が「最初はどんな人が来るかと思ったけど、良い意味で期待を裏切ってくれて良かったよ」と言ってくれました。 後から先輩に聞いたところ、キャリアの浅い僕に今の仕事が務まるのか心配していたみたいとのことでした。 と言っても、今バリバリ仕事をしてる訳じゃないですけど(>_
2006.04.14
コメント(0)
体調も良くなり、昨日は入会しているスポーツクラブに行きました! こっちに住むと普通のことだと思うんですけど、TVで見たことがある人とよく会います(^O^) 不思議な感じですね(^O^) (ちなみにそのタレントは昔ダンス甲子園に出てた兄弟の○○ブラザーズでした。) 先日も、赤坂の本社(営業と運用が分かれているため)に向かっているときに、普通に社長が丸ノ内の方に歩いているのを見たときも、不思議な感じでした(>_
2006.04.12
コメント(0)
おとといぐらいから、体調を崩していまして、昨日は一人暮らしを始めて1番しんどかったです(>_
2006.04.11
コメント(2)
月曜日に本社に初めて来た時に、ちょっと嬉しい事がありました。 僕の机をみると、机の上にパソコンと携帯電話が置いてありました。 パソコンは大分でもあったのですが、流石に携帯はなかったのでちょっと嬉しかったです。 そこで、僕の大好きなドラマを思い出しました。 それは「お金がない!」というドラマです。 このドラマは織田裕二が演じる貧乏だった彼が成り上がっていくドラマで、痛快で何回見ても飽きないぐらい好きなドラマです。 その中でも好きなシーンがあって、ユニバーサルインシュアランスという会社に運よく入ったのですが、彼は営業がしたいにも関わらず、なかなか営業をさせてもらえませんでした。 ですが、上司に認められて営業をするチャンスをもらった時に、パソコン(たぶんワープロ)や携帯を渡された時に物凄く喜んでるシーンでした。 そのシーンをみて、漠然と自分もこうなりたいな~っと思っていました。 まさに、月曜日の出来事がそれと重なってワクワクしました(^O^) あまりの嬉しさに携帯で写真を撮ったのですが、残念ながら写っていませんでした(>_
2006.04.06
コメント(0)
4月から実家を離れて生活するようになりました。 旅立つ前に、家のテーブルの上に父からの手紙が置いてありました。 ○徳へ 以下の事を守って下さい。 ◎健康管理に充分気を付けること。 飲酒は適量で極力飲酒は控えること。 ◎金は計画的に使うこと。他人との金の賃借は絶対にしないこと。 他人の連帯保証(金銭)は絶対にしないこと。 ◎家の事は何も心配せんで良い。 私もかあちゃんもばあちゃんも元気で身体に気を付けて頑張るからお前の方が一人暮らしになるので身体には充分気を付けて下さい。将来、○○警備の大幹部になって出世する為にも健康が一番。 家の事は何一つ心配せずに自分の人生だから自分の事を考えて頑張って下さい。お前は人が良いので他人から利用されたら騙されないようにして下さい。 頑張って下さい。 父より このような父に育てられたことを誇りに思います。
2006.04.05
コメント(2)
昨日は上司の許可を得て、住民票の異動の手続きなど午前中は庶務をしてました。 手続きも完了し、生まれて始めて別府市民ではなくなりました。 寂しさもありますが、これからは川崎市民として新たらしい人生を歩んで行きます! ところで、大分にいたころは出来なかった事が今の所出来るようになりました。それは、早起きです。 通勤ラッシュが嫌なので、朝6時には家を出るようにしてます。 これも倫理法人会でモーニングを続けていたお陰かな(笑)っと感謝してます!これを続けるよう、明日も早起きするぞ(^O^)
2006.04.04
コメント(0)
昨日は、本社の初勤務でした。 勤務についてミーティング後、私の職務について二人の先輩から内容を伝えてもらいました。 内容は、主に大手デベロッパーの2社のサポートをするとのことでした。 会社としては、この2社は大得意先で売上も3億以上あると教えてもらいました。 それゆえに、責任も重大でかつ仕事のボリュームもハンパないぐらい多いらしく、前任者の方は続けられないくらい厳しい仕事とのことでした。 当然、今の自分の力量では到底追い付かないのは一目瞭然です。 この部署に来たのは、自分にとって意味のあることだど信じて一所懸命やらないとな!っと思っています!それにしても、昨日はあまりの気疲れに帰ったらすぐ眠りましたm(__)m でも、そのお陰で朝5時前に起きたので通勤ラッシュを避けることができました(^O^) 今日は2日目!頑張ってきます(^O^)
2006.04.03
コメント(2)
今日は本社に初出社します! 初めての通勤ラッシュを経験して、大手町から丸ノ内に向かってます! 天気も雲一つなく、これから始まる新しい人生がどんな事が起きるのかワクワクします(^O^) さぁ! 今から本社に乗り越んできます! 行ってきます(^O^)
2006.04.02
コメント(3)
久しぶりにブログをアップします。というのも、今度の4月から本社に転勤することになりました。自分自身の希望もあったのですが、時期がこんなに早くなるとは夢にも思わず急に決まったことなのでバタバタしてます。今日は朝から倫理法人会のモーニングセミナーに出席していました。今日のモーニングは会員スピーチだったので、皆さんの報告はこのスピーチでしようと決めていました。ところが、朝行ってみると司会のお役を頂いていました。言われたときは、今日は言えないかな~っと思いました。が、司会がスピーチを仕切るので逆に自分自身のタイミングでできると思いました。そこで、最後のスピーチの時に報告しました。気持ちがスッキリしました。倫理法人会・OSS・凛々パークと約9ヶ月間やってきて、いろいろな経験をさせてもらいました。このような経験をさせていただいた仲間とのご縁に感謝しています。本社に行ったらこの経験を生かしていこうと思います。今までは、近くにいたので良かったのですが、4月からは今までのように頻繁に会えなくなるので、ブログを再開します。顔を合わせることは出来なくなりますが、ブログを通して頂いたご縁を育んでいこうと思うのでこれからもよろしくお願いします!
2006.03.21
コメント(3)
今日は僕の課題について書こうと思います。倫理法人会に参加にしているので、毎週火曜日は朝の5時に会場に集合しなければいけません。今のところ、多少集合時間に遅れることはあっても寝過ごすことはありません。慣れもあって特にきつくはないのですが、これが火曜日以外はほとんど起きれないんですよね。早起きしたいと思いながら、いつも目が覚めてもまた寝るの繰り返しで困っています。最近は特にひどくて、ギリギリにならないと起きない状況が続いています。その度に、明日は早く起きようと思うのですが、全く改善することもなく日々が過ぎています。倫理的には、目が覚めたらパッと起きると教えられているのですけど・・・これを改善するためには、やっぱり意識することが大事なんだと思います。寝る前に早く起きるんだと強く思って寝る。一回リズムが出来ると身体も慣れてくると思うので、明日から早く起きる努力をします。これが出来るようになると、自分自身に変化が起きると思うんですよね。何事も、朝の気分が大事ですからね。早く起きて、テンションを上げて毎日を楽しもうと思います。
2005.12.02
コメント(4)
僕は警備会社に勤めていまして、会社の方針で社会貢献活動として小学校に授業で防犯教室を実施しています。先月、大分で始めて実施をしました。本当は今年の4月から実施できるはずだったのですが、本業ではないのでほとんど出来ない状態でした。一人でやるものではないので、何人かの協力が必要でした。それぞれ本業を抱えながら協力もらわなければいけないので、僕もなかなか言いにくい状況でした。それから半年たって、実施することが決まりました。それからが大変でした。終わってみれば大した事は無いのですが、はじめの一歩を踏み出すのは簡単ではなかったです。メンバーは決まって練習したのは、実施する5日前。本社から担当者の方が来て観てもらったときは、散々でした。それから各自練習を積んで、何とか本番を迎えました。実際にやってみると、生徒たちが真剣に聞いてくれて、やって良かったなと実感しました。そこで感じたことは、人の話を真剣に聴くことがこんなに疲れるのかと実感したことです。子供の意見を聴かないといけないと思ってたので、集中して目を配ってました。普段、話すばっかりで聴いてるようで聴いてないことが多いので、本当に疲れました。本業に繋がらないことでも、実際にやることで多くの「気づき」を貰いました。これからも積極的にやっていこうと思います!
2005.12.01
コメント(0)
今日は仕事を速めに切り上げて、リンリン竹ちゃんさんとアントレプレナーを受講してきました。講師は「営業マンは断ることを覚えなさい」などの著書で有名な石原 明さんでした。テーマは「売れる「しくみ」で会社を変える!」でした。特にその中で興味を持ったのは マーケティングの流れ ステップ1 集客 ステップ2 見込み客のフォロー ステップ3 販売 ステップ4 顧客化の話の中で、現在重要なのはステップ2「見込み客のフォロー」ということでした。私も今営業をする中で足りないのは「見込み客のフォロー」と感じていたので、やっぱりな~と思いました。目の前のお客様にどうしても目が行ってしまい、見込み客になっている未来のお客様をほったらかしにしているのが現状です。講義の中で、フォローの手段として、ハガキ・DM・メール・電話・ニュースレターなどが効果的であるということでした。以前からやったほうが良いとは思っていたのですが、実際には出来てないんです。OSS・倫理法人会・凛々パークの活動で色々な人に出会いヒントをもらっているのですが出来ていない。出来ないの原因は自分自身のあるのも分かっているんですけどね・・・。実践力が僕の課題ですね。こんな僕が来月講演をするなんて(泣)キャパを超えてます(笑)でも、やるからには聴いた人が良かったと思えるように頑張ります!明日は僕より先によっぴん9くんが講演をするので楽しみです!
2005.11.24
コメント(3)
久しぶりに更新してみようと思いました。誰も見ないと思いますけど、そーっと更新します。たまに更新しようと思うんですけど、一度続かないとなかなか出来ない性質なので・・・かれこれ、約3ヶ月経つ中で色々ありましたね~。OSS(大分セールスマンスクール)では大谷和尚を呼んでお話してもらい、最近では五日市さんのお話を倫理法人会で聞いたりするなど、なかなか出来ない経験をしました。特に五日市さんの話はヒットしましたね。その日仕事の途中に本屋によってトイレを拝借した後に財布を置き忘れたのに気づいたのですが、戻って確認した時はもう無くて、今日は最悪だと思ってました。そこで、テンションも下がって中五日市さんの講演を聴いていると、五日市さんがイスラエルでトイレに財布を忘れた話をしたんですよ!テンション上がりましたね!そこから話の聞き方が変わり、かなり自分にとっては良かったです!一気にファンになりましたね。そこで、また幸運にも!?財布の中には免許も入っていたので当然無くなってました。でも、そのおかげで次の日の倫理法人会のモーニングセミナーに行く時に五日市さんをお迎えすることになったんですよ!(しげ4君の運転で)これは”ツイてる”と思って、このチャンスを逃すまいと名刺交換をして、しまいにはサインをもらっちゃいました!たしかに、財布を失くした時は落ち込んだけどこの半年で多くの人と出会うことで、捉え方が変わりました。失くしたのは自分の責任だし、しょうがないなって切り替えることができました。お金は仕事で今まで以上に稼げば良いし(笑い)何事も体験することで、物の捉え方が変わるのでブログを書くのも今の自分には必要なのだろうと思い、久しぶりに更新しました。では、また明日。
2005.11.21
コメント(2)
今日はB'zのLIVE-GYM 2005 ”CIRCLE OF ROCK ”があるのでyahoo!ドームに行ってきました。かれこれB'zのLIVEも中学時代から行っているので何回行ったかがわからないくらい行っています。人生のライフワークのひとつになってるし、性格形成に大きな影響を受けていますね。始めてLIVEに行ったときは稲葉の声を聞いた時はCDと違ったので本物かなって思ったけど、すぐにはまり、終わった時は手が腫れて痛かった思い出があります。その後、何回も行っている中でいつも思うのが、「盛り上がる時は盛り上がらないと楽しくないでしょ!」ってことです!だから、いろんな場所に参加した時はかなり盛り上がりますね!時折、暴走することもありますけど(笑)毎年、毎年LIVEに行ってはB'zの二人からパワーをもらってます!彼らもデビューから17年経ってるけど、解散するような話は全く出てこないし、良いアーティストを好きで良かったなって思います。また、来年も楽しみだな~!
2005.08.27
コメント(0)
今日は仕事が終った後に、大分トリニータ対柏レイソル戦を観戦に行きました。結果は1対1のドローに終って、18チーム中17位になり自動降格ラインに入りました。試合を観戦している時に感じたのは、モチベーションが結果に大きな影響を与えるなと感じました。よくサッカーはモチベーションという言葉が出ます。確かに大きな影響がありますね。例えば、相手が明らかに強くても弱いチームが勝つことはよくあります。気持ちが高ぶっている時は、どんなに辛くても、最後まで諦めることなく走りぬきます。逆に相手が弱いと、油断するので足元をすくわれるこたがあります。僕も、負けん気だけは一人前なので相手が強ければ強いほど一発かましてやろうと思って気合が入ります。気持ちが入っているのといないのでは明らかに動きが違うのは自分でもわかります。これは、仕事にもプライベートにも当てはまりますね。調子の良い時は気持ち良いぐらい動きが良いんですが、落ち込んでる時は明らかに動きが悪い。波が大きいの原因ははっきりしてます。それまでの過程で準備をしっかりしているか、していないかだと思います。やはり、気分の波が激しいのは普段の準備が出来ていないんですよね。結果ばかり求めて、目の前のことにしか目を向けられないので、ちょっと調子が出できたらノリノリだけど、それが終るとすぐに落ち込んでしまうんですよ。もっと先を見据えて日頃から準備をしていないと、前に進んではまた元に戻ってしまうことの繰り返し。いい加減先を考えて行動しないと、将来が・・・トリニータを観ていると、確かに危機感はあるんだろうけど全員がそう感じていないな~と感じました。2万人近く観客が来ている中で、結果が出なくても良いけど気持ちが伝わるプレーをして欲しいと観ている人思っているはず!後半は全体的に少しだけ気持ちが出ていた。特にマグノ・アウベスは気持ちが伝わった。他のメンバーもマグノを見習って気持ちが出ればきっと良い結果が出ると思う。例え降格したとしても、サポーターは拍手を送るだろう。トリニータの試合を見ながら、自分に当てはめて日々自分を磨かないといけないなと反省しました。
2005.08.24
コメント(2)
先日、リンリン竹ちゃんさんが講師でEQセミナーがあった時に、仕事が出来る人はレスポンスが速いことが重要であると教えられました。その中で頼まれたことをすぐにやる人と、ギリギリになってやる人の場合、当然前者の方が良いということになります。今の自分は後者に当てはまります。頼まれた仕事を面倒くさいものは後回しにして、ギリギリになって苦しむ事が良くあります。この話の中で、携帯のレスポンスの速さでも判断出来ると言われてた時に確かに遅いな~と思いました。これからは、仕事やプライベートではスピードを速くするようにしないといけないな~と思う今日この頃です!
2005.08.23
コメント(1)
日曜日に県リーグの3試合目があった。結果は3対2で負けてしまった。自分自身先制点を与えるファウルをしてしまい相手を勢いづけてしまった。普段MFが本職なので、DFは不慣れなポジションとはいえ責任を感じている。今期の途中かたキャプテンをすることになっているんだけど、その経緯でいろいろ問題が起きてしまった。去年からチームの改革(そこまではないかも)を始めて、去年の成績は5勝2敗1分の3位だった。その前が酷かった。というのも、試合には人数が集まらないは、ユニフォームがないは、審判の道具もないなど、なんとも情けない状況でした。その時に決意して、チームメイトのミックンにチームを変えようと相談した。今のチームは僕の世代が一番多かったので、声を掛けてみんな賛同してくれた。それから道具を揃えて、少しづつだが練習もするようになり、結果も出た。特に、最終節前の試合は優勝するためには負けられない試合だったのでみんな気合が入っていた。結果はロスタイムに同点にされて、引き分けになった。でも、その試合はこのチームで5年ぐらいやった中で一番熱い試合だった。改革しようと思った理由のひとつに「ひりついた試合がしたい!」と思っていたので、ほんとにその試合はひりついた。途中交代していたので、応援していた姿がドーハのゴン中山のようだった(笑)同点に追いつかれた時は、崩れ落ちてしまったけど、どこかすがすがしかった。そんなこんなで、今年も去年以上に頑張ろうと思ってスタートしたんだけどこれが上手くいっていない。チームが去年のようにまとまらない。去年同様にミックンをキャプテンとして始まったのが、突然俺にキャプテンをやってくれと言われた。その交代のタイミングが悪かった。他のメンバーは僕とミックンが仲が悪くなって、キャプテンが変わったと思っていたみたいで、どこか雰囲気が悪かった。結果、開幕戦でその悪い雰囲気が爆発!!目を怪我する人、骨を折る人が出るなど最悪の状態!そんな中、内紛勃発!これが、一番応えた。ほんと悩んだし、もうサッカーやめてようと本気で思った。でも、ここで自分が投げ出してしまったら、去年から頑張ってきた意味がないし、ほんとにサッカーが好きで集まったのにこんなんで終わりにしたくないと思って自分から声を掛けた。それから出来るだけみんなと話してとりあえずは危機は回避できたけど、まだまだ課題は山済み(泣)この一年は今後のチームのターニングポイントになると思う。その中でチームの舵取りを任されたので、何とか良い方向に持っていきたいと思う。
2005.08.22
コメント(0)
普段、日記を書くという習慣がないため、なかなか書けないんですよね~。持続性がないところが僕の課題ですね。「それを克服するのがプログだよ」とアドバイスしてもらっているのに、これじゃあね~・・・そんな僕でも続いているのがあります!サッカーですね!今日はリーグ戦の3試合目があります。今日は優勝するためには絶対落とせない試合なんで気合を入れて頑張ります!
2005.08.21
コメント(3)
ブログを始めるきっかけはリンリン竹ちゃんさんとの出会いでした。この出会いは非常に大きいものでした。出会いのきっかけは、とある会社に営業に先輩の同行で訪問したときにその会社の社長さんにリンリン竹ちゃんさんを紹介されたのがきっかけでした。その時、僕自身営業としてこれからどういう風にやっていこうかと考えている時でした。たまたま先輩に同行しなければこの出会いはありませんでした。そして、き っかけを作ってくれたその先輩は3日後に永久の眠りに就かれました・・・その先輩が引き合わせくれたんだと思います。その出会いから約2ヶ月。今はリンリン竹ちゃんさんとその仲間達(ボス、きくりん1518さん、しげ4さん、しおつきさん、よっぴん9くんなど)とOSSや凛々PARKの活動を一緒にさせてもらってます。その活動の中で、貴重な経験をさせてもらってます。これからの自分に大きな影響がある出会いを作ってくれた先輩に感謝しています。
2005.08.16
コメント(12)
ついにブログを立ち上げました!作り始めようとして、はや2ヶ月。作ろう作ろうと思うだけで、できない理由を探して結局今まで時間が掛かりました。このブログもリンリン竹ちゃんさんの家で作っています。折角の休日なのに、今まで作っていない僕に付き合ってもらってます(泣)とりあえず何とか開設できたので、これから自分の経験したことなどを書いていこうと思います!
2005.08.16
コメント(5)
全37件 (37件中 1-37件目)
1