8月の下旬に蒔いたビオラに蕾を2本見つけました。
今年は猛暑で実生からのビオラを随分枯らしましたが
蕾は例年より早く見つけることが出来ました。
例年は11月20日以降にビオラの蕾を見つけます。
もう既に紫色が見えてます。11月中に咲きそうです。
何度か植え替えて肥料をあげたのが良かったようです。
毎年ビオラと寄せ植えにするイオノプシジュームも咲きだしてます。
今年もビオラにはイオノプシジュームを足して、
昨年の様な寄せ植えを沢山作っています。
真っ赤なジニアプロフュージョンが綺麗です。
種を採ろうしてます。
今綺麗に咲いてる、マリーゴールドや栄養系コリウスを残して、
汚い花を沢山処分しましたので、
花の配置換えをしました。
夏が終わってマリーゴールドの挿し木や種まきをしたので、
秋の花のない時に助けられています。
今、花屋さんには 沢山のビオラや来春用の花が売られてます。
大阪はまだ最高温度が20度ありますので、
ガーデニングには一番良い季節なのです。
主人は10月中旬頃から気のゆるみ(定年退職)で、
10年ぶりに風邪をひきましたが、あまりにも咳がひどいので、
病院で検査をして貰いました。
肺炎はどうもなかったのですが、100日咳になっていると言われて、
抗生物質を飲んで2週間ほどかかり元気になりました。
主人が元気になり今頃私も風邪をひいたようで、
薬のお世話になっているので、
本当は花屋さんにも行きたいのですが、
少し出かけるのを控えています。
そろそろ紅葉も綺麗になるので、
うずうずしてる私です。
野菜、果物をいっぱい食べてるので、
おそらく普通の人より元気です。
紅葉特集
ガーデニング市場
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですが応援いただけますか。
クリックお願い出来ますか
ビオラとイオノプシジウムで華やかに!ピ… 2025/01/15 コメント(9)
ときめきビオラとキャンディーウエーブを… 2025/01/07 コメント(8)
ステキな寄せ植えを探していると!なんと… 2025/01/04 コメント(12)