☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2015/04/23
XML
カテゴリ: オダマキ

オダマキは種を蒔いて咲くのに1年~2年かかり、

寿命が短く3~4年で弱ります。

別名 アキレギア・アクイレギア・苧環

置く場所

●夏に暑い場所はむきません。

●風通しの良い数時間お日様が当たる場所に置いてます。

お花が沢山咲きますので、苗の為に1莢のみ蒔きます。

すぐに蒔くとりまきです。

オダマキの特徴である距です。一番外側は花弁ではなくガクです。


IMG_0612.JPG

紫の距がない八重咲きで下を向くタイプの

アクイレギア ブルガリス ステラータ  バローシリーズです。

IMG_0641.JPG

ワイン色のバローシリーズのオダマキです。

IMG_0603.JPG

距のある八重の美しいオダマキです。

IMG_0606.JPG



一般的に西洋オダマキ( と言われるお花です。

ガクはワイン色で、花弁が黄色になります。

IMG_0640.JPG

ビオラを処分して、昨日購入したペチュニアを置きましたが、

まだ寂しいです。

IMG_0623.JPG

処分したビオラやフリージアがいっぱいなので、

室内で生けました。

IMG_0637.JPG

裏でプリムラ.シネンシスがよく咲いてます。

IMG_0613.JPG

シレネ セリーナを2種類育ててます。


小花で可愛いので好きです。

IMG_0629.JPG

毎日お花交換に忙しいです。

油断したのでラナンキュラスのお花を虫に食べられていました。

犯人が分からないのでオルトランや殺虫剤を散布しました。

IMG_0580.JPG

IMG_0664.JPG

本日も人生がときめく片づけをしました。

面白くて、当分はこんまり流にはまります。

楽天ブックス

母の日特集

ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへ banner_04.gifクリックお願い出来ますか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/08/06 02:58:18 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: