☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2019/06/14
XML
​​​
コリウスを増やそう!


コリウスは茎が柔らかいので、​

簡単に挿し芽を挿すと根付きます。

コリウスを横から眺めると、

両サイドに脇芽があります。






両サイドの脇芽が伸びだすので、

1本の茎が2本になります。

先端の挿し穂は

鹿沼土に挿してます。






これからの梅雨の日には

毎年コリウスは挿し木で増やしています。

2015年の写真です。





鹿沼土に挿すのと

コップに挿すのと、

両方で増やすことができます!

実生コリウスは花を咲かせないように、

切り取って生け花にします。

コリウスは葉を楽しむものなので、

花を咲かせると、

最後の葉になるので、

色が汚くなります。

​​​​​​





水の中に挿してるとコリウスに根がでます。

しかしまだ根がしっかり出てないので








今年のカラーリーフも増えてきました。

コリウスが美しくなるのは

7月頃からです。






昨日の夕方に近所の友達から

梅を8キロ頂きました。

友達の実家に梅の木が7本ほどあります。

彼女が梅をもぎ取ってくれたのです。



毎年4キロほどはばーちゃんが梅酢や梅ジャムを作ります。

ジーちゃんに手伝ってもらい、

竹串でヘタを取ったりして処理して、

洗いました。


​​​​


友達に夜にラインで、

梅を持って行くと書くと

すぐに明日は家にいるから来て~と返事

お昼は何か作って置くから~

ばーちゃんも午前中に

梅酢を我が家用、お嫁さん用、

Kさん用と作りました。

6月になると毎年梅を頂くので、

酢、リンゴ酢、氷砂糖を買っておきます。



小学校5年生からの友達のマンションです。

彩都の近くにあリます。

ベランダに、お花が綺麗に並んでいます。

プレゼントしたクリスマスローズがまだ咲いてます。

友達との趣味が似てます。


お花に関しては、

ばーちゃんの方がたくさん育てて、

よく知ってます。

​​​​



11時過ぎに彼女のマンションに着くと


ちらし寿司が並んでいます。

昨夜に行くと言ったのに、

翌日には冷蔵庫にあるもので、

ご馳走が並びます。

一緒に嫁入り修行で

1年間料理教室に通いましたが、

料理は彼女には勝てません。

お互いにマメですが、、、







手際よく、天ぷらも目の前で

揚げてくれました。

​​​​
​​

新生姜のてんぷらの美味しいこと!

彩都の道の駅に度々買いに行き、

美味しい食材を用意してます。

また拘りが強いので、


醤油、ソース、出汁などは取り寄せをして、

市販のものを使わないのです。

一味違うと言われました。


​​




このお好み焼きソースを使うと、

更に美味しいお好み焼きができるよと言われて、


残った天ぷらや、

新生姜の佃煮、破竹の佃煮なども貰ってきました。

美味しいものには目がない友達です。






梅があと1キロ余ったので、

英会話の友達にも取りに来てもらいました、

彼女も野菜を色々持ってきてくれました。

梅酒を作るそうです。

物々交換の1日でした。

梅パワーに期待して♪リンゴ酢で梅サワー
料理名:梅サワージュース
作者: dekotan1
■材料(50人分)
梅 / 2キロ
氷砂糖 / 1、3キロ
リンゴ酢 / 1000mリットル
米酢 / 500mリットル
■レシピを考えた人のコメント
青い梅が多かったので、
あくぬきに水につけました。
梅は疲労回復に役立つようです。
暑い時には嬉しいジュースです、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/06/15 11:23:07 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: