2022年10月25日
XML
産経新聞の10/16付けにこんな記事が載っていた
のでお借りして載せてみます。

『政府は、安全保障上重要な土地の利用を規制す
る土地利用規制法の「注視区域」や「特別注視区
域」の候補地として、5都道県10市町の計58
カ所を土地等利用状況審議会に初めて提示した。
だが、中国海警局船が周辺で領海侵入を繰り返し
ている尖閣諸島(沖縄県石垣市)は、候補地に入
らなかった。日中関係への影響を配慮したのであ

ると言わざるを得ない。
政府は関係自治体から意見聴取をした上で、58
カ所を早ければ年内にも指定する見通しで、今後、
数年かけて600カ所以上を指定する方針だ。
松野博一官房長官は記者会見で、尖閣諸島が入ら
なかったことについて、「区域指定の対象になる
かどうかを含め、引き続き検討を進める」と述べ
た。悠長に構えている場合ではない。日本の主権
が及んでいることを明確にするためにも、一刻も
早く尖閣諸島を指定すべきである。
規制法は自衛隊などの施設周辺約1キロを「注視

えた施設周辺を「特別注視区域」に指定するとし
ている。領海の根拠となる国境離島も対象だ。
土地所有者の調査や、施設の機能を妨害する行為
への中止勧告や罰則付きの命令を下すことができ
る仕組みだ。国防上極めて重要な法律といえる。

る無人島は特別注視区域の対象とすると定めてい
る。尖閣諸島のうち平成24年に国有化した魚釣
島、北小島、南小島などは対象外だが、久場島は
私有地なので指定すべきだ。
日本防衛の中枢で、最も特別注視区域の対象とす
べき東京・市ケ谷の防衛省も候補地に入っていな
かった。理解に苦しむ。
特別注視区域では一定面積以上の取引に関し、売
買当事者に事前の届け出を義務付けている。人口
が集中する地域で届け出を義務化した場合、「経
済活動に影響が出かねない」(内閣府担当者)と
いうが、その懸念は当たらない。
しかも基本方針は、「安全保障の確保と自由な経
済活動の両立」をうたっている。国民の生命と安
全が確保されてこそ、自由な経済活動が成り立つ
ことを、政府は肝に銘じるべきだ。規制法の積極
的な活用を重ねて求めたい。』

土地規制区域の指定は歓迎すべきことだが、あま
りにも遅すぎる。すでにマスコミでさえ日本の国
土が密かに諸外国に買われていることは問題視し
ていた。貴重な水源や基地周辺の土地が買われて
いる現状をいつまで経っても規制しない政治にい
ら立ちを覚えた。それなのにやっと出てきたのが
これでは、心ある人は幻滅することだろう。どう
して政治のすることは後手後手に回るのだろう。
少なくとも中国と尖閣諸島の主権を争っているの
に、何を遠慮しているのだろう・・人が好過ぎる
にもほどがある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月25日 19時52分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

delivery04101954

delivery04101954

カレンダー

お気に入りブログ

藤の実がなっている New! sorrimanさん

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

発見日記 エスタ2さん
どうぶつ畑 c-onさん
美酒世界 アコキチさん
還ってきたミラクル… 還ってきたミラクルマンさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
団子屋のページ 団子屋3916さん
イルカの買い物&ち… イルカ_777さん

コメント新着

delivery04101954 @ Re[1]:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 新顔ですさんへ コンビニでしかやったこと…
新顔です@ Re:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 車ディーラーや自転車屋でも自賠責保険は …
新顔です@ Re:スマートウォッチの充電ケーブルをなんちゃって改造(06/06) 毎晩充電しても電池が昼間には残量不足に…
delivery04101954 @ Re[1]:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) 新顔ですさんへ ビックリです・・109シネ…
@ Re[1]:240518軽のキャンピングカー(05/22) 新顔ですさんへ キャンピングカーは自分の…
delivery04101954 @ Re[1]:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 新顔ですさんへ 真夜中の通販番組はヤバイ…
新顔です@ Re:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) お値段びっくりの4.5k 映画って そんなす…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: