全199件 (199件中 1-50件目)
いよいよバズが8ヶ月を迎える。と言う事は「去勢」だ!早速、獣医さんへ予約の連絡を入れると「今日でもいいよ。」というので、行ってまいりました!できるだけ手術時には立ち会う私。先生もわかっていて「こっちで見れば?」って。ん~こうやるのか・・・。話好きな先生と話をしてるうちに終了!で、やっぱりエリザベス!最初は気になっていたようだけど、すぐに慣れ、ゴツゴツぶつかりながら走りまわっている・・・--;ディノでは「ありえない世界」エリザベスなんて着けたら歩けなくなるかも・・・?恐るべしバズ!!!
2005.03.01
コメント(5)
先週から喉が痛いと言っていた長女。土曜日に発熱。しかし昨日は熱は出ていなかったので今日は学校へ行かせた。念のため帰ってきたら病院へ行こうと予約。ちょっと、やな予感・・・的中!学校から呼び出しの電話が!帰宅後、さらに熱が上がり過去最高の39.1度!ひゃ~~~!病院へ行くとインフルエンザの疑いがあるというので検査。待つ事10分・・・もう一度、診察室へ。「A型ですね。」え~~~流行っているのはB型なのに?B型に比べA型は高熱になって大変なのよね~。今までB型の菌に耐えてきたのに~!無念!聞くところによると、今度はA型の波が近づいているらしい。B型になった子もA型になっているんだって!熱が下がっても2日くらいは登校できないそうだ・・・。しばらく私もA型の菌と戦わなければならない。あと2人にも移らなければいいが・・・--;
2005.02.28
コメント(2)
今日は長女のスイミングのテストの日。昨日から「明日はテスト・・・ダメだと思う。」と弱気。今朝もやっぱり気にしていた。バタフライ25mは長女にはかなりきついようだ。でも迎えにいったらなんと「合格!」えぇぇぇ~~~!!!本人が一番驚いている^^;4泳法が終わったらスイミングをやめると決めていた長女だけど今回の合格が嬉しく、少々やる気にもなってきた。それに友達の中で一番遅れていた長女はやっとみんなに追いつき、同じクラスになったので一緒に練習がしたいようなのだ。あとは本人のやる気しだい・・・。しばらくこのまま続けさせようと思う。
2005.02.22
コメント(2)
最近、向かいのRくん(年中児)が誕生日プレゼントにインラインスケートをもらい一人で練習している。それを見た長女は納戸に眠っていたスケートを引っ張り出し一緒に滑り始めた。そしてmoちゃんも始め、Rくんの兄、waくんも弟に負けまいと父親に買ってもらい練習を始めた。昨日は4人で練習。すると引っ越してきたばかりのreくんがどうしても欲しくなり急いで購入してきた。次女はヒーリーを練習。今日は長女の友達、m乃ちゃんも一緒に練習に加わっていた。だんだん人数が増えていきそう・・・そのうちa子ちゃんとこの双子の兄弟も欲しくなるんだろうなウフフ。
2005.02.21
コメント(0)
このところ新HPに気をとられていて日記を書く時間がない~!毎日「今日は早く寝よ!」って思いながらPCの前に座っている・・・。おかげで寝不足Zzzz。そのわりに進んでいないHP・・・--;今日はエアロビ。天気のせいか?小学校で流行中のインフルエンザ&風邪のせいか?人数がやたら少ない。おかげで前後左右を気にせず思う存分暴れられる。今回はスネを使って少々足がだるい・・・。昼寝でもしようかと思っていたけど、あっという間に夕方。明日は仕事と次女のダンスと忙しい。夕飯の支度をする暇がないので今夜のうちにカレーを仕込んだ・・・。早く寝よ・・・・・・・。ってもうこんな時間!お風呂入んなきゃ~~~!
2005.02.17
コメント(0)
先週引っ越してきたご近所さんはイイ感じの家族。一年生の息子一人の三人家族でどうやらご夫婦でバイク乗りらしい♪犬も大丈夫そうホッ!息子さんも初対面で挨拶もしっかりでき、スケボーやサッカーをやったりスポーツ少年。私の姪と同じ幼稚園だったそうだがクラスが違ったらしくお互いよくわからないようだ。今朝になって前にいた小学校がH小学校と判明。「Tくんって知ってる?」と尋ねると「知ってる!!!」とな。なっなんと!次女の彼氏Tくんと同じクラスだったそうな!仕事から帰ってから早速Tくんのママm.kさんにメール!まさか我が家のご近所さんになるとは・・・Tくんの心配は次女のmaが転校生に鞍替えするんじゃないか???って。でも次女は「ナイナイ!」とキッパリ!「maはTくんが一番だよ~!」やっぱりTくん一筋らしい^^;どこまで続くか楽しみなカップルだ・・・ウフフ♪
2005.02.14
コメント(2)
先週から始めた新HP作成。少しずつだけど形になってきた^^;このHPは画像数が決められていて、たくさん載せられなかったけど新HPは容量がもっと多いので今まで載せられなかった写真を一挙に公開できる・・・がシロウトの私にはすご~く時間のかかる作業だ--;目標は今月末までに完成!がんばるぞ~~~!!!今日はココアちゃんと茶太郎君のお誕生日♪おめでとう!!!!!
2005.02.12
コメント(1)
私が若かりし頃、ヘルパーとして所属していた某レーシングチームの社長が還暦を迎え原宿でパーティーが行われるとS子さんから数日前に連絡が入った。でも、そのパーティーへ用があって行けないのでヘルパー一同で花を贈ることに・・・。もうやめてから十数年。今もチームは健在でレースを賑やかせている。どうやら社長もまだまだ元気に飛び回っているらしい。チームにいたおかげでいろいろな経験ができ、すご~く楽しかった!いつもバイク雑誌やレース場の遠くから見ていた人たちと一緒に喜び、悔しい思いをしたり、BBQしたり・・・。一番嬉しかったのは予選で1st、2ndタイムのリザルトと私の計測したタイムとピッタリ合ってたこと。なかなか難しいんだよね~。その時のライダーにも褒めてもらちゃた!BBQした時は着替えもないのに川に落とされたり、社長はただのスケベ親父化してたり、なんかムチャクチャだったけど、面白かった~また行きたいな~。みんなどんなになっているんだろう???会いたかったなぁ~ToT
2005.02.10
コメント(2)
昨年引越しして空き家になっていた旧H邸に新たな住人の荷物が運び込まれた。何度も広告に掲載されていたがなかなか買い手が決まらず、庭は雑草が枯れ、荒れ果てていた。先月になってやっと売れたと情報が入り、どんな人が入居するのか興味津々。数日前から人が出入りしていたのでそろそろ?と思っていたら今日になって朝から電気屋らしき車やガス屋が入っていた。数時間たって車がなくなると中年のおばちゃんが草取りをひとりで黙々とやっていた。目が合うとちょこっと頭を下げている。果たしてこのおばちゃんが住むのだろうか?しばらくすると引越しセンターの車がやってきた!私はすぐにa子ちゃんへメール!!!a子ちゃんも仕事から帰ってきて我が家の前で様子をうかがう・・・。今度はおばちゃんの娘らしき人物もやってきた。この人が住むのだろうか???それとも一緒?どうでもいいような気もするが・・・悲しいかな暇な主婦の性。やっぱり気になっちゃう~~~!引越しセンターの車が帰ってしばらくするとその二人も帰っていった。今日は大きな荷物だけの搬入だけみたい。いつから住むのかな~?いい人ならいいんだけど・・・--;
2005.02.09
コメント(4)
ちょっと前に行列のできるパン屋さんができた。昼前と夕方のみ販売している移動式(多分^^;)パン屋さんだ・・・.。いつも10人以上は並んでいて、ちょっと並ぶのをためらっていたんだけど今日、長女のスイミングの帰りに見てみると3人しか並んでいない。チャンス!とばかりに立ち寄ってみた。あと少しで焼きあがると言うのでちょっと待つことに・・・。メロンパンとラスクメロンパンとラスクチョコパンの3種類のみ。しかしラスクはすでに売り切れ!先頭にいた人は5個、次の人は7個、その次の人はなんと12個購入!そんなに美味しいのか???とりあえず私は5個、焼きたてのメロンパンを買い急いで家に・・・。先に帰宅していた父ちゃんに「焼きたてだから!!!」と渡す。あたたかくて美味しいメロンパンに父ちゃんご満悦♪たしかにまわりはカリカリ、中はふわっとしていてウマイ!あまりメロンパンが好きではなかった長女も「おいしい~」と食べていた。また、買ってこよ~~~^^V
2005.02.08
コメント(0)
今日は三女の誕生日。特に変わったこともしていない・・・--;午前中は幼稚園、午後は近所の子供たちと遊んでいた。いつもこの日に思い出すのは入院中にいとこのshihoが結婚式を挙げたこと、長女&次女が風邪を引きバアちゃんが大変だったことだ。退院してきてから寝ている暇もなく普通の生活をしていた。次女は三女が産まれる1ヶ月ほど前から様子がおかしくなり、産まれてもあまり三女の顔を見ようとしなかった。私も次女の前で三女を抱かないようにしていた。当時、1歳8ヶ月の次女には妹ができて複雑だったのだろう。幸い、三女は全然手が掛からずおとなしく寝ていてくれた。そんな事ばかりしか記憶になく、あっという間に6歳。この春には小学生になる・・・。
2005.02.05
コメント(2)

昨日、父ちゃんの実家でパピヨンの子供が産まれた。しかも4頭!!!普通は2頭か多くても3頭らしい。予定よりちょっと早かったけど、とても元気。父親はミッキー母親はさくら。私達が同居中にミッキーを義母が迎え入れかわいがっていた。数年前にお嫁さんにミニーを迎えたがなかなか子供が出来ずにいた。そこで昨年の暮れ2人目のお嫁さん「さくら」がやってきた。さくらは何度も子供を産んでいるベテランさんらしい。で、すぐにご懐妊・・・めでたく出産となりました。我が家の娘達は欲しいらしいが、モチロン×!いくら小さいからといってこれ以上増やせない!ってディノの子供なら大きくても◎だけど^^;4頭の子供たちのうち1頭は義母が飼うらしい。我が家より多い4頭飼い。犬好きは家系みたいだ・・・。 ボケボケの写真だけど、とってもかわいいよ~♪
2005.02.04
コメント(5)

今日はディスクTEAMの練習会。昨夜まで熱を出していた次女もすっかり良くなり、なんとか練習会へ参加できた。一応、様子をみるように父ちゃんと長女、バズを先に送り出した。ディノは「なぜオレを連れて行かないんだ・・・」って顔して私に訴えている。「あとで連れてくから待ってて」と言ってもソワソワ。ディノは落ち着かないし、次女&三女も大丈夫そうなので1時間遅れで出発。練習会はミニゲームなのでとりあえずレトリーブクラスにエントリー。私もついでに・・・なんてエントリーしたら1番手になってしまいオロオロ。あらら~なんていってる間にいとこのshiho夫婦も合流。たいした会話もする間なく放送が・・・。さっぱりルールがわからないのでライン判定の方に教えてもらいながらスタートした。バズはやる気マンマンだけど私が上がってしまい、うまくディスクが投げられず・・・バズよ~ゴメンな~~~ToTポイントは一応取れたけど・・・。父ちゃん&バズペアは遠くで叫ぶディノの声にバズは反応してしまい、あっという間に終わってしまった。飛び入り参加したセレもちょっとまだ馴染めなくてディスクを追っても黄昏ている・・・。2ヒート目までの時間は隣の芝生でディノを遊ばせる。待たされてばかりのディノはちょっとつまらなそう。相変わらず吠えまくり・・・--;昼食を挟んで2ヒート目。今度は落ち着いていこう!1投目はキャッチなんかしちゃってイイ感じなんて思ってたらまたもやディノの呼ぶ声が・・・結局ディノの元へGO!してしまった--;はぁぁぁ~!父ちゃんとの時は集中力ゼロで勝手にタープへ戻ってしまった。もっと練習させなきゃダメだ~!そのかわりセレの調子がのってきて高ポイントゲット!いいなぁ~なんて見ている横でのんきに戯れるディノ&バズ。でもイイ勉強になったし楽しい練習会でした。 がんばって練習しようねバズ♪
2005.01.30
コメント(4)
今朝起きると三女が頭が痛いと言い出した。毎朝グズグズしてるから「まったくぅ~」って感じで軽くあしらっていた。でも一応熱でも測ってやるか・・・と体温計を持っていき自分で測らせていた。35.7度だった。低すぎる--;再度、計測してみると36.8度だった。「熱はないから幼稚園行けるよ~」と制服に着替えさせる。でも、なんかいつものグズグズかげんと違う気がしたので、もう一度測ってみた。37.8度だぁ~~~!さすがにこれでは園に行かせられない。病院、病院・・・。9時をまわったので急いで病院へ行った。園では現在インフルエンザが流行中なのでドキドキ。三女にはインフルエンザの検査対象の症状がみられないと検査はしなかった。リンパ腺が腫れているらしい・・・とりあえず風邪薬と抗生物質を処方してもらった。しかし、仲良しのO家の次女Rなちゃんが数日前からインフルエンザで休んでいる。三女も怪しい気がする。熱も上がってきている・・・寝る前に測ったら38.3度。次女まで咳し始めた・・・ヤバイっす!我が家でも流行の兆し???
2005.01.28
コメント(4)
最近、a子ちゃんとmっちゃんとある計画を企てている。このHPをその中心人物が読むといけないのであまり詳しく書けないのが残念!でも本人も知らないうちに話が進んでいて面白くなりそう。全然悪い話じゃなく、とっても友達思いな計画だよ~。うまくいくといいんだけど・・・^^:
2005.01.27
コメント(0)
最近、ドラマの影響で長女が女医になりたいといいだした。今日も私が本屋へ用があっていくと長女は「職業の本がみたい」という。「はぁ~?」医者にはどんな科があるか調べたいそうだ。「救命救急じゃないの?」と聞くと「寝る暇がないから・・・。」という。おいおい、24時間ずっと働いているわけじゃないんだよ~--;クラスの友達は「看護士」と「薬剤師」になりたいという子がいるらしい・・・。開業できそう?でも、医者を目指す前にやることいっぱいあるだろうよ~!このままの成績じゃあ絶対ムリだぞ--#それに松嶋奈々子にはなれないんだよぉぉぉ~!おまけに医大に出すお金もないぞ!本気でなりたいなら特待生でいってくれ!たぶんドラマの終了と同時に「女医」の夢も終わるだろうけど・・・。
2005.01.26
コメント(2)
このところTVで「トラジ・ハイジ」を興味深げに見る父ちゃん。昨日はビデオを撮っていた・・・そして今日、早めに帰宅した父ちゃんはそのビデオに釘ずけ--;踊りを覚えたいそうだ。何度も繰り返して見ていたが「ダメだ~早すぎて覚えらんない~」サビの部分だけでも・・・と真剣に眺めていた。たしか「マツケンサンバ」の時もビデオに撮って踊りを覚えようとしていた・・・・結局、全然ダメ!踊り始めるとなんか変な顔になってくる父ちゃん。踊りはやめといた方がいいよ~~~--;でも覚えたところでどうする気なのだろう???
2005.01.25
コメント(0)
今日は仕事。なんと一番ニガテなおばちゃんと組まされた~!でも今日はご機嫌良さそうなのでホッ!そのおばちゃんの愛犬シーズーが去年亡くなってしまった。その時の様子など聞いていたら、夢の中で愛犬が原っぱを走っていたという。だから虹の橋を教えてあげた。天国の入り口にある虹の橋・・・。かわいがってくれた大切な人が来るまで虹の橋の手前にある草原や丘で元気になって待っていて、その大切な人が来たら一緒に虹の橋を渡るという話。だから夢に出てきた原っぱで元気で待っているって教えてあげた。本当だろうが嘘だろうが私はこの話を信じている。おばちゃんも真剣に聞いてくれた。信じていればきっと待っていてくれるに違いない!そのおばちゃんはまたワンコを飼いはじめたそうだ。今度はヨーキー。ちょっと早い気がするが一人暮らしで寂しいのだろう。また大切に育ててほしいわ。
2005.01.24
コメント(0)
今日は三女の参観日。ごきげんもまずまず・・・歌も大きな口をあけて一生懸命歌っていた。計算の練習では悩んでいたみたい。日記も丁寧な字で書けていたしヨシヨシ。これで幼稚園最後の授業参観。ちょっと寂しい気分だったな~あとはプール発表会とサッカー参観があるんだけど・・・。卒園式の後に行われる謝恩会の出し物を決めたり、あと少しで園生活も終わるんだな~って。親として成長していくのは楽しみなんだけど、だんだん手が掛からなくなっていくのもさみしいな~矛盾--;最近、次女がクラスメートの外国人からいろいろな言葉を教わってくる。それがスペイン語とポルトガル語。日本語もよく理解できてないのに・・・。「マテ」「コイ」を訳のわからない言葉でディノに言っているが、どうしていいのかわからないディノは首をかしげて困った顔をしている。そ~っと動こうとすると「今のはマテ!」と言われて止まり、たまたま指示通りに動けると褒められ困惑気味。そのうちディノにもわかるときがくるのか?次女が飽きてスペイン語やらポルトガル語を使わなくなるのか?どっちが先だろう???
2005.01.22
コメント(0)
今日のスケジュールは・・・。10時にエアロビ、終了後、小学校の参観、帰宅後昼食、散歩、次女の歯医者。なんか、あっという間の一日だった。エアロビでは前回から変わったコンビネーションがさらにハードになりゼーゼー。このところ寒さのせいでなかなか汗が出ることないけど、さすがに額に汗が・・・。参観では次女が国語、長女が体育。相変わらず見ているより他のお母さんたちとのお話が長い^^;でも、二人ともがんばってたよ~♪歯医者へ行くと診査室で泣き声が・・・どうやら幼稚園児の男の子。次女が呼ばれて入っていくとその男の子が暴れながら大泣きしていて、お母さんもブッチギレのご様子。「ハァ~我が家の娘たちはこんなんじゃなくてよかった」と思ったよ。まだ治療をしたことのない三女はわからないけど・・・--;そんなこんなで一日過ぎてしまった。疲れたのかお風呂前にコタツでウトウトしてしまった。ヤバイお弁当作らなくちゃ!明日の朝もお弁当作らなくちゃいけないから早く寝なくては!!!
2005.01.20
コメント(0)
昨日、十数年ぶりに歯医者へ行った・・・。痛くはないんだけど、ずいぶん前から奥歯に物が詰まって気持ち悪かったから大嫌いな歯医者へ行こうと決心。なんかドキドキ・・・あの「キュイーン」て音がたまらなく怖い--;でも、たくさん治療しなくちゃいけない歯があるみたいだからしばらく通わなくてはならない・・・。やだな~~~(ーー)
2005.01.18
コメント(0)
雨でやる気が出ない・・・。とりあえず、三女を幼稚園へ送り出す。洗濯だけしてコタツでウトウト・・・。あっという間に三女が帰宅。そして、昼食の支度して片付け。最近、HPを改造しようと計画中。ここではあんまりたくさんの写真が貼れないので、ちょっと不満なのよね~--;そんな訳でいろいろ作戦練ってる最中なのよ。なんせPCのことは超初心者だから時間もかかるのよ・・・。今日はいろんな素材のページを渡り歩き、目がお疲れ気味。はぁ~疲れたわ~!今夜は早く寝よっと。
2005.01.15
コメント(0)
昨日の夕方、バイト先から連絡が入り、「明日から仕事に来てほしい・・・。」だと。毎度毎度、急なんだよ~~~--#すっかり冬休みモードでのんびりしてたのに・・・。まあ暇なのでちょっと小遣い稼ぎににでも行くか!と言うことで本日、仕事へ行ってまいりました。コンビニでいつものおにぎりを買い、冷えると腰に悪いので「衣類に貼るカイロ」もゲット。いつも通り、時間ギリギリなので超特急で車を走らせた。がっ!会社まであとわずかのところで工事!!!時計は8時55分!「げっヤバイ遅刻しそう~」片側通行で止められてしまった。でも、なんとかセーフ。タイムカードは58分で押せた。この会社のタイムカードの時間はいつも遅れているのでホントだったら「遅刻」だぁ~!仕事場へ行くともうおばちゃんたちは仕事を始めていた^^;私が遅いのは毎度のことなので誰も気に留めていない。ひとり以外は・・・。ちょっとだけしゃべっていただけなのに「仕事!仕事!忙しいんだから!」と目をむきだしている。「相変わらずだな~」と思いながら仕事につく。ペアになったおばちゃんの孫の話を聞いたり、腰痛話をしたりで仕事は終わった。また来週も来てほしいらしい・・・仕事はイヤじゃないんだけど、たった一人のおばちゃんのおかげで憂鬱な私。フ~~~~~!
2005.01.14
コメント(0)

今日は天気がいいので走り初めしにいってきました。現地に近づくにつれ両脇の林には雪が残っていた・・・。こりゃきっとドロドロだわ--;予想通り、ドッグラン入り口から中まで!でもディノ&バズには関係ないようだ・・・いきなり大爆走!ドロしぶきを上げながらひたすら走る!これが雪だったらよかったのに。雪玉じゃなくドロ玉がディノの足にはたくさんToTバズは足場が悪いにもかかわらずディスクを追いかける。レトリーブは完璧♪ディノが落としてきたディスクまで拾い私のとこまで持ってくる^o^/びっくりしたのはバズのスピード。ディノを追いかけ、追いついてる@o@!!!今後に期待◎ウフフ♪ 今日はディスクをやる子が多くディノは邪魔しまくり--;バズもよそのディスク狙って走って行っちゃうし・・・迷惑な兄弟でした・・・。
2005.01.10
コメント(0)
今日は昨年のクリスマス会で借りたズボンを返しにバイパス向こうのO家へ行った。(かなり遅いんだけど^^;)どうせならお散歩がてら・・・ということでディノ&バズと一緒に行くことに。バイパス嫌いなディノは大丈夫だろうか???車の往来が多いと怖くて尻込みしてしまうので、普段は通らないし、行こうともしない。今日は久しぶりだし、バズも一緒だから行けるかも?いつものコースは順調に進んでいたがバイパスに近づくにつれ落ち着きがないディノ。バズは「いつもと違うぞ?」って顔しながらもパッパッと進む。それにつられディノもキョロキョロしながら歩いている。そして、バイパス・・・渡るためには横断歩道か歩道橋。歩道橋を渡ったことがないので試しに行ってみた。私にとっては階段がちょっと・・・だって、すごい勢いで上るし下がるから転びそうなんだもの--;私は手すりにつかまり踏ん張りながらゆっくり上っていった。まるでお婆さんのように^^;歩道橋の上でのディノ&バズは思っていたより冷静で怖がることなく、下を走る車を不思議そうに眺めていた。(またデジカメ忘れた・・・--;記念撮影するつもりだったのに・・・)バイパスを渡ってからO家までの二人は初めての道に落ち着かない。また、たくさんのワンコがあちらこちらにいるらしく「ワンワン!」吠えられっぱなし。もちろんO家にいるダルメシアンのテリーにも吠えられた・・・。いつものコースよりかなり長かったので私も二人もクタクタ。また腰痛が悪化しないことを祈る--;
2005.01.07
コメント(0)
ようやく冬休みが終わり今日から幼稚園&小学校。昨日の昼間は子供たちを映画へ連れて行ったりしたので準備は昨夜遅くになってから・・・「あゆみ」に家庭から一言書かなくてはいけないし、ぞうきん縫ったり・・・。今朝も慌ただしく支度し、やっと送り出した。とはいっても初日なのでお昼には帰ってくる--;わずかな自由時間もあっという間・・・。今年初めてのゴミ収集の日なので裏に溜めてあったゴミを3往復して出し、長女の長靴が小さくなってきているので買い物へ行った。ついでにダ○ソーも・・・スリッパがバズに噛まれ無残な姿になっていた。もう何足やられただろう???ディノも小さい時にはよく噛んでいたな~。ほんとはこの時期寒いからモコモコのスリッパが欲しいんだけど、どうせ噛まれちゃうから100均ので諦める。怒っても怒っても私のスキを狙ってカミカミ・・・。戻ってくるとソファでくわえている--#ワンコたちが玄関へ行かないように突っ張り棚を使って境界線を引いているがレイナ&ディノは手を掛けても飛び越さないでいた。しか~しバズは涼しい顔して行ったり来たり・・・。玄関に脱いである靴も持ってきてしまうし、子供たちが置いてあるなわとびも破壊している--###ビアはボーダーと違い臆病なところがあるので音のする物が大嫌い。ディノなんて入らせたくない部屋の前や階段に棒を斜めに置いておけば絶対にその先へは行かない。その棒を倒すとカラ~ンと音がして怖いのだ!バズは大きな音がしようがお構いなし!目標へ突き進むのだ~!もちろんディノより楽なところもある。散歩いってもグイグイ引っ張らない事。ちゃんとアイコンタクトをとりながら歩き、とてもおとなしい。他のワンコがそばにきても知らん顔。それに引き換えディノの散歩は落ち着きがない!威勢がいいわりにビビリで物音に敏感。つねに周りをキョロキョロしている^^;家の中ではディノ、外ではバズ、いいとこだけになってくれたらありがたいんだけど・・・ムリだわね~。
2005.01.06
コメント(0)
今日は今年小学生になる三女のランドセルを買ってもらう。三女は最初、水色が欲しいと言っていたが親的にどうなの???って感じだったので違う色を薦めていた。キャメル色がおしゃれでいいな~と思い三女も納得していたが結局ライトピンクという色にした。三女は色に執着がなく、ただオマケのミニランドセルがあればいいようだった・・・--;6年間使うことを考えるとピンク系はね~~~。まあ我が家の娘達は体が小粒なので大丈夫かも!?相変わらずマイペースの三女・・・こんなんで小学生になってもいいのだろうか?
2005.01.04
コメント(0)
ついに画像BBSが追加!PC超初心者にはタグだのなんだのさっぱりわからない。でもなんとかHPを続けていたが、もう少しがんばっていろいろな事に挑戦しようと思い「画像BBS」を追加したいと考えた。しかし、絵をクリックさせてBBSにつなげるなんて全然わからない・・・。そこで昨日、PCが得意の甥に教えてもらい早速実行してみた。おぉぉぉ~できた~(^^)Vなんか中途半端な感じだけどトップページに追加し、私的には満足♪でも、書き込んでもらえるか心配・・・--;とりあえず自分で書き込みでもしてみよっ!
2005.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます!元旦から我が家は大掃除というか部屋の入れ替え。子供部屋と私達の寝室を交換することにした。なぜならば、子供部屋があまりにも散らかし放題で無駄なスペースになってしまっているから。狭ければ散らかす量も減り、散らかっていればそれを片付けなければ次の遊びが出来ない。そして私達の寝室もベットと家具に囲まれ、むさくるしい中、二人&ディノが寝ている。寒くてディノがベットに寝始めてから足も伸ばせない・・・。そこでリビングにあるソファをディノのベット代わりにする為に広い部屋へ引越ししなければならない。ということで、元旦早々入れ替え作業開始。ベットをばらし、タンス和ダンスも隣の部屋へ・・・次は子供たちの机3つ、タンス2つ。タンスの裏に溜まったホコリもきれいさっぱり!そこで父ちゃん「気が済んだ?」家具移動好きの私に付き合わされて年に数回やらされている・・・^^;とりあえずは思っていたよりイイ感じに移動できたので満足かな・・・。夕方から父ちゃんの実家へ新年の挨拶。久しぶりに会う甥姪の成長に驚く・・・!?豪華な夕食をいただき満腹満腹♪
2005.01.01
コメント(0)
今日はいとこと朝霧へ走り納めの日。昨日の雨できっとドッグラン内はグチャグチャだろう・・・。でも、どうせシャンプーする予定なのでかまわず決行!現地に着くと日陰になっている所は雪!ディノ&バズには全然関係なく、ひたすら走りまくる!久しぶりの爆走で顔もニコニコ。あんまりお客さんがいなかったのでバズが走りまくり、ディノが追いかける。子供たちは雪だるまの作成に忙しい・・・--;しばらく走ったあとディスクの練習。バズの調子もまずまず。そして、いとこ到着でにぎやかに・・・。相変わらず、我が家の息子達と違いスマートで上品なドリ&セレ。ディノは前からドリに頭が上がらない・・・ディノが走るとドリは追い越し、飛び越えるのだ。絶対に敵わないのをディノはわかっている。だから無駄な抵抗はしないらしい^^;でも今日のドリの標的はバズ。シッポを下げ逃げまくる・・・近くにいるだけで横目で見ているバズ。過激な姉さんに手も足も出ず、歯をカツカツ鳴らし抵抗してみる。しか~しドリはバズが気に入っているのか?スキをねらっている・・・。で、ディノがニガテなセレは・・・ずいぶん慣れてきたのか最初は意識していたようだけど、すぐに気にならなくなったみたいホッ!セレの爆走する姿見るの初めてかも???いつもディノはいるとベンチ入りだもんね。そんな関係の兄弟姉妹が遊んでいる中、ワンコたちそっちのけで脳天気な父ちゃん&三人娘は行き合戦。あげくの果てにディノ&バズにまで・・・雪を背中に積んで走りまわっていた。今年の走り納めは楽しく過ごせた。がっ!私にはまだ一仕事残されている!ディノのシャンプー・・・。体半分下はドロドロ・・・いつもより杉が細かくたくさん付いていた--;仕上がったのは7時過ぎ。でも、あれだけ楽しそうに走っている姿を思い出すとシャンプーなんてどうってことないね(^^)V綺麗さっぱりで新年が迎えられるわ~~~!
2004.12.30
コメント(1)
今日から父ちゃんが休み。さ~て、何からやってもらおう?とりあえず、電気のカバーと網戸の掃除・・・。私は玄関のタイル磨き。午前中に接骨院へ行こうと思っていたけど、あっという間にお昼になってしまった--;結局、午後も忙しく行けず・・・。明日は明日でやりたいことが山ほどあるからな~。大掃除と言うとなぜか模様替えをしないと気がすまない私。先日の家具と本棚の位置を変えたぐらいでは落ち着かない。もっと、たくさん移動させないと大掃除した気がしない・・・。狭い部屋で何度も模様替えしているとネタが尽きてくる。あとはリフォームしかないのだろうか???そんな余裕もないので、ひたすらメジャー片手にあれこれ考えるしかない!今夜も眠れない・・・うそうそ!よ~く眠れるのだ(^^)V
2004.12.28
コメント(0)
夕方、父ちゃんが帰宅。ディノとバズの出迎えを受け、ひと段落したあとレイナがヨロヨロやってきた。「おかえり~」とシッポをフリフリして父ちゃんにすりよっている。私が夕食のしたくをしていると、「あぁぁぁ~!」と叫ぶ声。すぐに見ると部屋中が白い煙・・・慌ててレイナのシッポを見ると毛が焦げてジリジリになっているToT運悪く、ファンヒーターの噴出し口に入ってしまったようだ。しかたないので焦げた部分だけカット。なんともショボイシッポになってしまった。いつもファンヒーターの前で寝ているレイナ。頭や背中、おしりがあつ~くなっても動かない・・・あまりにも近くにいる時は移動させる。危ない危ない・・・そしてもう1人危険なヤツが・・・。興奮すると どこそこ舐めまくるバズ。最近ファンヒーターの噴出し口まで舐めている・・・まだ熱い時にはやってはいないが時間の問題かも???ヤケドする前にガードでも付けなくては・・・。ディノは暑がりだからファンヒーターのそばに行くことは少ない。でも、やっぱり気をつけなくちゃ!!!
2004.12.27
コメント(0)
長女が実家へ泊まりに行きたいというので路線バスを使い一人で行かせてみることにした。前々から思ってはいたが、なかなか実行できずにいた。今日はクリスマスの片付けもしたかったので送っていく時間がなかった・・・チャンス!長女も喜んで承諾!乗換えが心配なので行き先と下りるバス停の名前を手帳へ書き、乗る前に必ずそのバス停で留まるか確認するように言い聞かせた。もちろん実家の電話番号とばあちゃんの携帯の番号も・・・。近くのバス停から乗ろうと出かけたが一足違いで行ってしまったばかり・・・次のバスまで30分、仕方ないので富士宮駅まで送り、「あとは自分の力で行くように!」「わかった!」と車を降りた。帰る途中、実家へ電話をしバス停まで迎えに行ってもらうよう頼んだ。運行時刻が日曜で本数が少なくバスに乗るまでずいぶん待ったようで駅に降ろしてから1時間位してから「着いた」と連絡が入った。バスに乗っている時間は多分20分くらいだと思う。とりあえず、成功!もう4年生だもんね・・・そんなに心配しなくても大丈夫か^^;今度は時間をちゃんと調べておかなきゃね♪
2004.12.26
コメント(0)

我が家ではイブの昨日、クリスマス会をした。とはいってもケーキを作っただけ・・・。しかも台は買ってきたもの^^; 左が長女&三女の作品でチョコレートケーキ。右が次女&父ちゃんの作品。毎年一番はりきるのが父ちゃん。「父ちゃんはやんない。」と言っていたくせに結局ほとんど作っていた--;そのわりに出来ばえは・・・。今朝、サンタからプレゼントが届いていた。子供部屋の窓際に置かれたプレゼントを三女が気づき嬉しそうな顔をして持ってきた。今年のサンタは三人仲良く遊べるように三種類のゲームが一つの袋に入っていた。早速、順番に遊んでいた^o^V子供たちが遊んでいる間、私は大掃除を兼ねて模様替え。リビングに置いてあった本棚は二階のクローゼットへ、犬部屋に置かれていた家具も二階の納戸へ。その二つを置く為にゴミ袋大5、若かりし頃に使っていたブギボーも処分することにし、ゴミの山が出来た。^^;おかげでなんとか収まったホッ!まだまだ改良が必要な我が家。今度はどこをやっつけようか???
2004.12.25
コメント(0)
今日は娘達のお友達のO家でクリスマス会。m.kさんと待ち合わせ買出し・・・。オードブルやおにぎり、お寿司、お菓子にジュース。そしてm.kさん特製のチゲ・・・うまかった~!子供たちもすご~く楽しそうだったな。いつまでもこんな風に集まれる関係でいたいわ~!これからも仲良くしてね♪~今日の反省、デジカメ忘れた・・・--;~
2004.12.23
コメント(0)
今日も接骨院へ行ってまいりました。背骨をボキボキ、木づちでトントン、腰をグリグリ--;左腰がまだ張っているそうで治るまでにはまだ時間がかかりそう。一度行くとかなり楽になる。冷やさないように気をつけなくちゃだわ~。バズがドアをなめまくり、前歯でゴリゴリしてかなりのキズになってしまった。イケナイ事をして叱られるとなぜかドアをなめに行く。そこで「からし」を塗ってみたが美味しそうにまたペロペロ・・・。辛くないのかなぁ~???明日は「わさび」でも塗ってみようか?すでに手遅れ状態のドア。これ以上は勘弁してくれ~ToT
2004.12.21
コメント(0)
今日は叔母の告別式でした。金曜の突然の訃報でびっくり!入院していたことは聞いていたがまさか・・・。いつも子供たちがじゃがいも堀に行くとニコニコしながら「たくさん掘っておいで~!」と見送ってくれた事を思い出す。子供たちもこの訃報に「え~~畑のおばあちゃんが?!」と驚いていた。夕べのお通夜と今日の告別式、こんな時にしか親族一同が揃うことができないなんて寂しいな~。でも、ついつい従妹のshihoと犬談議に花を咲かせてしまう^^;そんなこんなであっという間に一日が過ぎてしまった。ど~~っと疲れが出てしまう・・・忘れていた腰痛も悪化しそうだ。明日、また接骨院へいってこよう--;
2004.12.20
コメント(2)
今朝は昨日より痛みが和らいだか・・・と思っているうちに激痛が!これじゃあ仕事にいけないわ~と悩んだあげくお休みさせてもらうことにした。意を決して接骨院へ行ってきた。所々ずれているらしい・・・。ボキッボキッとやられたあと電気にかかってずいぶん楽になった。でも、しばらく通院しなければダメらしい--;散歩にいけるかな~?ってくらいまで良くなったけど、2頭引きでまた悪化してはいけないので朝霧アリーナへ連れて行き遊んできた。ここならロングリードで勝手に走り回ってくれるから・・・^^;しかし、貸切でディノは追うものがなく私に向かって「一緒に走れ!」吠えまくるのだ。バズは相手にならないらしい・・・。とても走れないのでディスクの練習を早々に始めた。走りが足りないようでディノは集中できない・・・バズはやる気マンマン!バズはディスクを見ればノーリードでOK!今日のレトリーブは完璧だ!!!それを見たディノもやっとその気になり数回キャッチもできた。だいぶ集中してきたし、貸切だったのでリードをはずして練習してみた。ちょっとドキドキしたけど(柵ナシなので)車も全然通らなくってラッキー!投げ手がヘタッピなのがかわいそうだけど2人とも調子がいい^^vバズは回数を重ねるたびに上達していく・・・でも体ができるまでムリできない。思いっきりできるようになるまで、私が投げる練習をしなくてはダメだ^^;
2004.12.17
コメント(0)
昨日の朝から腰が・・・。ムリして仕事へ行ったのが間違えだったのか今日はかなりの激痛ToT朝起き上がるのにもヨイショ!キ~ン!と痛い。子供たちの見送りもやっと・・・。とてもエアロビへ行ける状態ではない。今年最後のレッスンだったのでどうしても行きたかったけど断念。とにかく中腰になるのがきつく、立ち上がるときは何かにつかまらなければ痛くて痛くて(>o<;)しか~し、昨日もらった乾燥機の設置準備もしなくては・・・。玄関に置いてある乾燥機と台が気になって気になって・・・台だけでも設置しなければ!!!痛い腰を持ち上げ、洗濯機を動かし防水パンの掃除&台の設置。あとは父ちゃんの帰りを待って乾燥機の設置のみにしておいた。あぁぁ~まだ痛い・・・明日は仕事なんだけどいけるかしらん???で、今日は散歩へ行けず、かわいそうな息子達。私が動くたび「散歩?」って顔をするディノ。「うぅぅぅ~行ってあげたいけど・・・今日は勘弁してくれ~」狭い庭で遊ぶだけの息子達・・・ごめんよ~~~ToT
2004.12.16
コメント(0)
一年生になってからずっと欠席したことのなかった次女。夕べから「頭が痛い・・・」と早くから寝ていた。今朝も変わらず、グズグズ言っているので、学校を休むことにした。行って行けないこともなさそうだが、三女が代休で家にいるのは羨ましかったのか?案の定、昼前には「治った~」と三女と大声で歌を歌っている--#おかげで音楽会の打ち上げにも行けず・・・なんてこったい!!!「今から給食食べて来い!!」って感じ。昼食もしっかり食べ、三女と子供部屋を荒らし放題。何事もなかったような顔をして遊んでいる・・・。
2004.12.13
コメント(0)

今日は幼稚園最後の音楽会。役員の我が家は一時間前には会場入り。三女のご機嫌はまずまず・・・。オープニングの演奏ではソプラノメロディオン。ちょっと表情は硬いが無事に演奏できた。合唱ではさらに表情が硬くなっていた・・・父ちゃんとハラハラドキドキ。なんとか2曲目には和らいできたような???問題は合奏の合間に年長児による朗読。なぜかクラス代表の一人になったのだ・・・。うれしいより心配。名前が呼ばれ舞台に立つが、緊張のあまり今すぐ泣き出しそうだ--;心の中で「泣くなよ~~~」とつぶやいていた。かなりヤバイ状態で三女の番が・・・読み始めたら落ち着いた様子で上手に読めていた。いつも泣いてばかりの三女がこんな晴れの舞台でしっかり朗読できて感無量!ToT 右から2番目が三女。我が幼稚園ではおなじみの「スイミー」の朗読。このあとの合奏もすばらしかった。劇は「ブレーメンの音楽隊」で猫役。こちらはずいぶんリラックスムードでセリフや踊りも上手。我が子ながら「かわいい~~~~!」親バカ爆裂である^^;長女が入園してから三女が卒園するまで7年間通うことになる。長い園生活、イベントが終わるたびに寂しくなるわ~。
2004.12.12
コメント(0)

以前、家の中でしかディスクで遊ばなかったディノがバズを迎え入れてから外でも遊ぶようになってきた。前回のオフ会でも我先にディスクを追いかけていた。最近は庭で(極小)キャッチの練習をしていて上手に取れるようになってきた。バズは一人で練習する時はなかなかレトリーブできないでいた。今日は二人一緒に練習してみた。まず、ディノから・・・バズは長女が抑えて見学。かなり興奮気味。次にバズ、いつもはディスクを持っても途中で置いてしまっていたが、今日はちゃんと持って帰ってきた。たぶんディノのすることを真似しているんだろうと思う。それに一人で練習の時は家の中にいるディノが気になって集中できないでいたけど、そばにディノがいると安心するのか?競争心が出てくるのか?すごい集中している。普通はその逆で一人の時の方が集中できるはずなんだけど^^;バズにとってディノはとても必要な存在になっているようだ。昨日の広告に載っていたBUZZのひざ掛け。早速、購入・・・とりあえずソファに掛けパチリ。 数分後、ディノ&バズで引っ張り合い・・・勘弁してくれ~~~!!!
2004.12.11
コメント(0)
また久しぶりに仕事。忙しいときだけお声がかかるのだけど、いつ呼ばれるかわからないので予定がつかない。今週は仕事のことなど全然考えてなくて予定を入れてしまっていた。連絡があったのは月曜日。火曜は母に付き合って銀行周りや買い物。水曜は友達の家へ行く約束をしていた。木曜はエアロビ。で、やっと仕事に行ってきた。うるさいおばちゃんと組まされたらやだな~っと気が重い。しかし、相手がうえっちだったのでホッ!でも離れたところでおばちゃんが目を光らせている--;まったくうるさい!自分はたいした仕事できないくせに人の世話ばかり・・・。ついつい愚痴ってしまった^^;忙しいときだけのバイトだからまだ我慢できるけどパートになったら出社拒否を起こしそうだ。うえっちはよく我慢していてえらいわ~。感心、感心。
2004.12.10
コメント(0)
昨日、同級生の新築の家に訪問。広いし、きれいで羨ましい限り・・・。それに比べ我が家ときたら、犬小屋だよ~ToTまあ3頭もいれば仕方あるまい^^;壁紙は剥がされてるし、ドアにも傷が・・・ディノは物は破壊しても家まではやらなかったのに~。バズは「NO!」と注意すると辺りをなめ回し、窓やドアを雑巾がけするとヌルヌルする・・・。おとなしい時は危険!かわいい顔していろいろなものをくわえている。トホホ--;今日はエアロビ。最近、筋トレも入って少々ハード。久しぶりの腹筋でおなかが痛いわ~。早く寝よっと!
2004.12.09
コメント(0)
ついにプリンターを購入。これでまた仕事が増えるわ~。年賀状・・・写真もまだとってないじょ~~--;やばいよ!作ったことないし、相当な時間を費やさなければ完成できないわ・・・。年内に投函できることを祈る。
2004.12.07
コメント(0)
今日は朝から晴天なり。強風の中、地域防災の炊き出し訓練へ行ってきた。メニューはトン汁とおにぎり。我々の班はおにぎりだった。近所のおばちゃんのしきりでマキでご飯を炊き、おにぎりにする。前回は失敗だったそうだが今回はなんとかうまく炊けたらしい。大勢の参加であまりやることがなく試食しにいったようなものだった。で、なぜか訓練に酒やビールが用意され、おやじたちはテントの下で顔を赤らめていた・・・--;すかさず、子供たちに「かあちゃんのジュース持ってきて!」と指示をだす。当然のようにビールを運ぶ娘達。よしよし、よく出来た娘だ!持っていた袋につめ今夜の晩酌にする♪トン汁をおかわりし、おなかもいっぱい。そんなことしているうちに解散。これで訓練といえるのだろうか?o?昨日でバズが5ヶ月になった。我が家へ来た時は3kg弱だったのに今日計ったら10.5kg!!!ビアと比べて細身に見えるが案外ずっしりしている。顔も体も長くなり、毛もだいぶ伸びてきた。そろそろ、しつけ教室へも行かなくちゃね~。
2004.12.05
コメント(0)
なぜかプリンターのない我が家。今年は購入しようと偵察へ・・・。ピンからキリまであって何がいいのかわからない。どうせあんまり使いこなせないから機能がいっぱいあっても役に立たないだろう^^;しかし悩む・・・どのメーカーがいいのか?どの機能を優先すればいいのか?そりゃ一番いいやつを買えばいいのだろうが貧乏人の子沢山、犬沢山にはそんな予算はない!あ~~悩むわ~!でもボーナスちゃんとでるのかしら?o?最近、胃腸炎が流行っているらしい。おとといの夜、父ちゃんは帰ってくるなり真っ青顔して「気持ち悪い・・・」って夕飯も食べずにそのまま寝てしまった。そして昨日、お昼に小学校から連絡が入り、長女が具合が悪いので迎えに来て欲しいという。急いで迎えに行くと保健室で青い顔して長女が寝ていた。父ちゃんと同じで「気持ち悪い・・・」と唸っている。幼稚園の役員会もお休みし、様子を見るが変わらない・・・。次女のダンスへも行かなければならないので義母に連絡し長女の看病を頼むことにした。義母か来るとすぐに長女はもどしてしまった。でも、すっきりしたようなのでよかった。その後は何事もなかったように「おなかがすいた~」と夕飯もしっかり食べ、食べたものも治まっている。今日も全然大丈夫らしい。二人とも軽い胃腸炎だったのかな・・・?
2004.12.04
コメント(0)

今日はちょっとハードな一日。5時半起床で三女のお弁当作り。子供たちを送り出してから洗濯。先週休んだエアロビは欠かせない!1週あけると体が元に戻ってしまう・・・また筋肉痛かも???エアロビから帰り急いで掃除。昼食を済ませ、いざ朝霧へ!そう昨日メールがきて、メコ茶たちが我が家のホームグラウンド?へ遊びに来ると言うのだ!そりゃ~もちろん行くに決まってるじゃん!なにがなんでも行くさ!三女の帰りはバスにせずお迎えに・・・次女には鍵を持たせレイナとお留守番。現地に到着し、AFGのスタッフさんにご挨拶。ディノ&バズのじゃれあいに口あんぐり・・・^^;ドックランへ行くとエヴァちゃんが入り口でお出迎え。相変わらずフワフワ♪茶太郎発見か?!ディノは大喜び!いきなり大爆走!--;あれっ?お初のビアが・・・偶然にも東京から遊びに来た、もも&ドッティーちゃんに遭遇。ミニミニオフ会になったわ~^o^/二人とも美人さんでしたわ。それに比べ・・・ディノ&茶太郎はお水で口の周りがあ~ら大変!ぐちょぐちょ。それでも爆走を続ける二人。 相性がいいのか吠えまくりながら走っているだけでケンカもしない。このところすっかりおとなしくなったエヴァちゃんは参加するわけもなく、遠くの方で二人を見物。メアリー&ココア&ウエンディもこの二人には当然ついていけず・・・^^;バズはビビリまくり、ももどて父の所へ避難。茶太郎4歳、ディノ2歳。いつまで続くこの爆走・・・。最近、写真をあまり撮っていない・・・デシカメは持っていくんだけどディノが嬉しそうに走っている姿を見るとボーッとしてしまい写真を撮るのを忘れてしまう。で、今日も2枚しか撮ってなかった~ToT短い時間しか遊べなかったけど楽しかった~♪今度はいつ遊べるかなぁ~???☆この日記は12/2の出来事です・・・日にち間違えちゃった~~~☆
2004.12.03
コメント(0)

今日はマラソン大会。ちょっと曇ったり日がでたり・・・。長女の体調はまずまず、次女は昨日、登校途中に転びおでこに「たんこぶ」ができている。朝までシップをしていたがまだ腫れは引いていない。マラソンに支障をきたしてはいけないのでシップをせずに参加。先に長女が走る。校庭を1周してから外コースへ。校庭を出てすぐの所で応援しているとニコニコやってきた。笑っている場合ではない!さすがに外コースを1周してくると笑顔は消えていた・・・。そして2周目で時間切れ。でも練習より1ポイント先まで進むことができた。次女の番。三人娘の中で一番走るのを得意としてる彼女はやる気マンマン!たんこぶなど気にせずスタート。最初は真ん中より前くらいについていた。目標ポイントの少し前で応援していると9番くらいを走ってきた。声援を送れば送るほど頑張る次女はラストスパート!1人抜いて時間切れ。目標は達成!ちょっと得意げな顔をしていた。おでこは腫れたままだけど・・・。二人ともよく頑張りました
2004.12.01
コメント(0)
娘達の通学路に非常に危険箇所がある。バイパスの裏道として地元のドライバーが通る道である。長女が入学して時は人数も少なかったので民家と畑のあぜ道を通っていた。しかしその畑の地主がちょっと意地が悪く、「ここを通るようになってからゴミが増えただの、木が枯れただの、畑に入るだのetc」何かにつけ文句をつけてくる。とはいっても都合のいいように本来の道に畑を広げてしまい狭い道にして通りにくくしている。あまりにもうるさいのでそこの道は通らないようにしてきた。しかし、今年1年生に5人の子供たちが入る為、その道を舗装してほしいと去年から区に申請をしていた。結局今だに舗装されず、交通量の多い道路を10人以上の子供たちは歩いている。空き地には資材置き場のフェンスが道路ギリギリに立てられていて歩道はない。道路を渡るにも横断歩道がない。毎朝、私を含め3人で横断させている。見ているだけでヒヤヒヤ・・・車もハデによけていく。よくニュースで登校中に車が飛び込むという話を聞くがこの通学路もいつそんな事故が起きてもおかしくない。まだまだ数年間は危険にさらされる子供たち。あまりにも歩道申請の話が進まないので区長に確認へ行った。市からの回答は材料支給のみ。町内で相談して作業してくれと言うのだ。昔から住む畑の地主が使う道を舗装するなんて町内の人が協力してくれるとは考えられない。現在、市議会の方に相談し市の協力を求めている。いつになったら安全に歩けるようになるのだろう・・・。
2004.11.30
コメント(0)
全199件 (199件中 1-50件目)


