゚・*:.。. .。.:*・゜人生は上々だ゚・*:.。. .。.:*・゜

゚・*:.。. .。.:*・゜人生は上々だ゚・*:.。. .。.:*・゜

PR

Profile

soine

soine

Sep 6, 2022
XML
カテゴリ: 暮らしを楽しむ☆
前撮りを終えて帰宅後、着物を脱ぐと、色々しなくてはならないことに気がつく(遅) まず、着物、どうやってしまうのかグーグル先生に教えて貰わなければで、まずは着物ハンバーが必要?ってことだった。勿論そんなものはなく、ハンガーと100均で購入した突っ張り棒でとりあえずの着物ハンガーを作成。着物をかける。が、ちょっと短い。。。ま、あるもので作った割にはよし。という訳で着物ハンガーを物色。長さと送料とかちょっとずつ違うのできちんと確認してポチらないとね。 


​​ ​​

そして洗えるものは洗濯表示に沿って洗って畳む。下着類と足袋が洗えますね。着物と長襦袢は汚れたらクリーニング行きです紐類が迷うところ。洗えるものは洗ってって感じかな。着物・帯・長襦袢をしまう時は1枚ずつ畳んでたとう紙に入れます。ハンガーにかけておけるのであれば着物ハンガーに吊しておいたほうが良さそう。着物って本当に手がかかりますね。おしゃれは我慢ってやつ。着物をさらっと着こなしていると本当に素敵ですが、私には無理そうです

​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2022 09:22:36 PMコメント(0) | コメントを書く
[暮らしを楽しむ☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: