かけちゃんはミッキーの鼻がお好き。―ディズニーのある暮らし―

かけちゃんはミッキーの鼻がお好き。―ディズニーのある暮らし―

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年12月04日
XML
テーマ: 出産祝い(60)
出産祝いにベビー服を・・・と、お考えの方も多いのではないかと思います。

・・・しかしちょっと待ってください!!!

ベビー服を買うお店って、決まってますか?


自分に子供がいれば、
なんとなくベビー服ブランドって
知っていると思うので全く問題ないのですが、
自身が独身の場合、何を買っていいか迷われると思います。

ここでは、そんな方のために最低限の知識をご紹介いたします。



【1】予算が3,000円以内ならベビー服は贈らない

出産祝いの相場って、
友人なら3,000~5,000円、
親戚なら10,000円

程だと思いますが、

3,000円以内で買えるベビー服は出産祝いに向きません。



オーガニックコットンしか着せないかもしれません。

どうしてもその値段でベビー服を贈りたいなら、
ミキハウス の天使の肌着をおすすめします。


ただ、肌着なんかは出産前に準備している方がほとんどだと思いますので、あまり需要はないかもしれません・・・。




【2】ベビー服のブランドを知る

ベビー服にもブランドって存在します。

例えば、赤ちゃん用品専門店の

西松屋
アカチャンホンポ
トイザらス・ベビーザらス

なんかは、

ニッセン
ユニクロ

と似たような位置づけで、『安い』というイメージがついています。

もちろん物にもよりますが、まずあまりいい顔はされません。

特に 西松屋 なんかは普段買いするお店であって、セール時には99円とかになるものが売ってます。



出産祝いには、普段自分たちが買えないようなブランドの服が欲しいものです。

例えば、

女の子なら

ジルスチュアートNY



男の子なら、

ラルフローレン



を選べば間違いないと思います。





【3】年齢別で選ぶブランド






20代前半~20代半ばでは、

ANAP
ヒステリックミニ
BABYDOLL

等の原色系を着せているママをよく見かけます。




20代後半は、

ジェラートピケ
green label relaxing BABY

等の、大人ブランドが展開しているベビー服を着せているママをよく見かけます。




30代以上は、

ナルミヤオンライン
ミキハウス

等の、いわゆる百貨店系が根強い人気です。



また、

キムラタン

は、普段着レベルのお手頃なお値段ですが、世代問わず人気があります。





【4】サイズを知る



50~60cm 生まれて間もない赤ちゃん(いわゆる新生児)
60~70cm 3ヶ月
70cm   6ヶ月
80cm   1歳

上記は目安です。

新生児サイズの洋服は既にたくさん準備しているはずなので、
よほどでない限りは70か80を選んだほうが無難です。

その際、その月齢の季節を考えたものを贈ってくださいね。
(例えば1月生まれの子に70cmの長袖を贈っても、着れずにサイズアウトしてしまう場合があります)



長々と語りましたが、
20代後半の2児(男女)のママが勝手に思う注意点です。

ベビー服を贈るなら、

・予算は5,000円以上
・相手の好みを把握する(ナチュラル系か派手系か)


の、最低これだけは抑えておいてください。
それがわからない場合は、贈られても迷惑になる場合があります・・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月04日 17時54分35秒
[出産祝い、出産内祝いの品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: