お気楽主婦のお買い物

お気楽主婦のお買い物

2015.07.30
XML

汗ダクダク。。。

あっ、
今日は実家に行って
フリマの準備をしてきました。

実家に荷物が置いてあるし、
こっちで新しく「フリマ行き」にした物も、
実家に持っていって、値段付けたり。


フリマの荷物、
車庫の2階の物置に置いているので
6~7往復して、母屋?の方に運び、、、

階段の上り下りや重い荷物を運んだのも辛かったけど
車庫の2階が暑くて暑くて~

自宅の方も、初めは窓を開けていたんですが
室内温度が33℃になったのを見て
エアコンON。

売り物に汗が垂れたら大変ですからね~。



今回のフリマ、区画がすごくイイ場所で!!

位置的にも、人通りが多い場所だし
何と、3面が通路に面しているんです~♪

運が悪いと
左右(&後ろ)に他の出店者さんがいて
前の面=1面しかお客さんに見てもらえなかったりするんですが
今回は、前にも後ろにも横にも荷物を並べられるので
たくさん持っていこうと思います。


盛岡にいた頃のフリマは
1区画が広かったり、
旦那くんの分と2区画申し込んだりしていたので
大~~~量の荷物を持っていっていました。

旦那くんにも運ぶのを手伝ってもらって、、、
ホント、有難かったな~。

今回も、久しぶりに、
旦那くんに頑張ってもらおうかな(▼∀▼)ニヤリ
(山形に来てからも、色々と手伝ってもらっているけど。)



で、、、
フリマの準備、今日で終わらず~(@Д@;アセアセ・・・

実家に行く前にイオンに寄っちゃって。
無印を物色したり、お昼ご飯を買ったり、、、で
結局、作業開始したのはお昼ちょっと前。。。

いつも鍵を持たずに仕事に行く旦那くん。
今朝、念のため渡そうと思っていたのにすっかり忘れちゃって
旦那くんが帰る前に戻らないと~と
慌てて帰宅

明日、また続きをしに行きます。
(夕方~お泊りで



*  *  *


今日は、春夏のスカートを
記録として載せたいと思います。
(15’6’23現在)



ワードローブ:15’6’23:スカート(春夏).jpeg


(1)・・・【Carhaix】
Wガーゼのマキシ丈スカート。
厚手&裏地付きなので、夏には暑い。。。

(2)・・・【SM2】
薄手リネンのマキシスカート。
ワンピと合わせてペチ的に。

(3)・・・【niko and...】
リバーシブルで使えるコットンのロングスカート。

(4)・・・《ベリースタイルさん》
リネンロングスカート。
結構フンワリ。

(5)・・・《アリボブさん》
リネンロングスカート。
白のリネンのロングスカートが欲しくて欲しくて買った物。

(6)・・・【SM2】
裾刺繍レースのコットンロングスカート。
薄手なので、ペチ的に。

(7)・・・楽内のお店
ワンピ?にもなるカットソー地のスカート。
ほとんど穿いていないので
処分しても良いような、、、持っていても良いような、、、?

(8)・・・【グローバルワーク】
超マキシ丈インド綿スカート。
ふわさら~で涼しいんだけど
最近穿いていないな~。

(9)・・・【CALINER】
薄手のインド綿?のロングスカート。
なんとなーく持っているけど
今度、穿いてみて、確認作業しよう。

(10)・・・【studio CLIP】
ギンガムチェックのコットンロングスカート。
お気に入り♪

(11)・・・【SM2】
チェックのリネンスカート。

(12)・・・【studio CLIP】
これもお気に入り♪

(13)・・・【Chica Linda】
福袋品。
裾(内側)にリボンが付いていて、
結ぶとバルーンっぽくなるデザイン。
確認のために穿いてみたけど、
バルーンっぽくじゃなく、そのままだとまだ出番ありそう。

(14)・・・《ahaahaさん》
裾からストライプが覗くスカート。
新鮮なミモレ丈。

(15)・・・【SM2】
今季物。
ストライプのスカートが欲しくて欲しくて買った物。

(16)・・・【Carhaix】
膝丈のバルーンスカート。
出番がないんですが、貴重な膝丈なので
何かの時のために、、、処分できず。




スカートは数が少ないので
写真におさめる気になりました。

基本、ロングスカート。

膝丈~ミニは、処分に回しています。

「もっと減らしなさい」と言われれば減らせるものも数着あるけど
自分としてはこのくらいはいいかな~と思っています。


「春夏物」として撮りましたが
ペチスカート感覚で使っている物もあって
オールシーズンOKな物もあります。

ちなみに、冬のスカートは
数が少ないはずです。

雪積もると、長い丈のスカートはなので。。。




*  *  *



図書館から借りてきているこちら↓



やっぱり、返す期限があるからか
普段読書をしないピノコでも
少しずつ、読み進めています。


この作者さんは、ファッションデザイナーさんだそうなんですが
ピノコと意見があうところが結構あって
読みやすいのかも。



こんまりさんのこちら↓は



スパルタ的な感じが~。

褒められて伸びる子と、叱られて伸びる子といますが
「捨てられない服~」の方は前者、
こんまりさんの方は後者っぽく感じます。


こんまりさんの、まだちょっとしか読んでいないんですけど
確か、
●「やる時は一気にやる」

無理~(w_-; ウゥ・・
量が多すぎて、家にある洋服を全部1か所に集めたら
それを整理するのにどれだけ時間がかかることか、、、
それを想像するだけで、萎える~。


●ときめくかどうかを判断する時に「手に取って触れてみる」

手に取っただけでは、ほとんどがときめいちゃう。
そもそも、「ときめかない物」ってそんなに置いていないと思う。



「捨てられない服~」の方で、ピノコと考えが一緒だ~と思ったのは・・・

●「○年着ない服は処分しましょう」ということは基準にしない。
なぜなら、数年前に買って全然着なかった服なのに、
今のほうが似合う、気分に合う、ということもあるから。


これ、これ~!!
最近も、そういう服、あったし。

こういう服を持っていることが、
荷物が減らない原因なんでしょうけど
買ってしまった物はしょうがないですもん。



●「いる」「いらない」の判断をするために、「試着」します。

これも、前からそうしてた!!

例えば、レースが付いている物。
手に取っただけ、見ただけだと
「可愛い~」と処分に回せないんだけど
実際に着てみると、今の自分の好みとは違っていたり
似合わなかったり。

あと、サイズ的なことや着心地も確認できます。
見ただけでは「ときめく」物でも
着てみると、窮屈感があったり着心地が好きじゃなかったり。

着なくても処分に回せるものもあるけど
ピノコは「着てみる」と、
「いる」「いらない」がハッキリわかるみたいです。



●「合う」「合わない」だけではなく、
もし「合って」いると思えても、
「それを持っているべきか」「持っていなくても済むのではないか」
まで問い直していきます。
そこまで見通すつもりの「真剣な」気持ちが一番重要。


ここまではね~、まだ到達していないんです。
「持っていなくても済むけど、持っていてもいいんじゃない?」
みたいに思っちゃって。



「これからは、いらない・捨てられない服を買わない、増やさない」ための
参考データとしても、
手持ちの服にちゃんと向き合って
新たな目で見直すのが大事
なんだって。

そうだよね~、
どんどん処分しても、どんどん買っちゃったら
同じことの繰り返し。。。

「いらない・捨てられない服を買わない」ためにも
考え方を変えないと!




・・・と思っているんですが
楽内でも、楽外のオンラインショップでも、リアルでも、、、
またお買い物しちゃいました~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ



フリマまでまだ1週間あるので
来週も、フリマの準備をしつつ
整理・見直し・確認作業を進めたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.30 23:36:55
コメント(0) | コメントを書く
[断捨離・整理・ワードローブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: