2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

早いもんですね~2月に入って今年も残り10ヶ月半となりました(笑)まあ受験生の皆さんは架橋ですね。僕は小・中・高・大とすべて受験でした~~今思えばキツっ(*_*)!!でもまああの頃があって今があるのかな~って思いますけど…でも勉強したことはあまり役に立ってないです(爆)まあ世の中的にはバレンタインってイベントがありますね。巷ではいろいろとチョコのイベントとかもやってます。「バレンタインなんて関係ない!!」って思う方もいますね。でも貰うとかあげるとかじゃない!!みんなで楽しいバレンタインなアイテムがあるんです~~皆さんチョコレート・ファウンテンって知ってますか~??直訳すると「チョコの噴水」です、まるでチョコが流れ出る噴水のように目にも楽しいんですけど、フルーツとかを片手にフォンデュー感覚で食べても美味しい このチョコ・フォンデュ~今現在渋谷とかで見れたり、まあデパートにもあったりするんですけど、実際には大きくてちょっとみんなとPARTYって訳にもいかない…んですけど、なんとコンパクトなやつがあります!!チョコレートフォンデュファウンテンこれさえあればバレンタインに日も、「好きな人にチョコを送ろう!!」っていうだけでなく、「みんなでワイワイとチョコを楽しもう!!」という日になるはずです(^o^)チョコ以外のものもいけそうですね~~何があるかな~!?
2006.01.31
『iPod』に対抗、Microsoft が音楽プレーヤーを開発?そんなニュースがWEBを賑わしています。11月の時点でiPodの国内でのシェアは60%を超えました。春の時点では36%だったのがなぜ!?これはITMSのOPENが大きく作用しています。楽曲を管理してiPodに転送するだけでなく、音楽のダウンロードを更に身近にし、ポッドキャスティングやビデオのダウンロードなど動画再生可能なiPodを含め次々と新たなコンテンツを導入しています。またITMSオンリーの配信曲もあって、今やアーティストから「新曲の楽曲配信したい!!」と言うオファーが絶えないようです。ここにマイクロソフトがどうやって参入していくのでしょうか?以前はこの可能性について否定していたマイクロソフトですが、さすがにもう黙ってられない!?という状況なのでしょう。どうやら既に発売されている XBox360を軸に展開するようです。既にiPodの牙城は崩せないと、若いユーザーを中心にPC並のスペックでゲームのみならず音楽や映像としての家庭用ホームエンターテインメントと連動性の高いXBox360をプラットフォームに考えているようです。どうでしょうね~ハードも大事ですけどやはりソフトにゆだねられてしまうゲーム業界。面白いタイトルが出ないと中々購入とまではいかないですよね。今度もPS3やNINTENDOも次世代ゲーム機REVOLUTIONの発売を控え、先を取った形のXboxもそんなに幸先のいいスタートとはいい難い部分もあると思います。まあDMP市場もいろんなモデルがあって、中でもトータル的な部分ではやはりiPodが一番クオリティーが高いと思いますが、まだまだ改善点があると思います。僕DJ 的な意見で言えばまず1点。NON'STOP MIXの音源再生がちょっと難しい部分です。僕らDJは結構NON'STOP作ります。最近は機材も優秀なので曲が変わるところで曲番号を変えるなんてことも出来るんですけどこれをiPodで再生するとどうしてもブランク(無音部分)が出来てしまいます。これは市販のものでも同じ現象になりますね。iTunesの設定で「曲間を0にする」設定をしてもだめなんですね~まあそんなに多くの人にとって必要な機能ではないと思うんですけど、iPodでDJをする!!なんて言うユーザーもいますからね~この辺は是非解消されるとうれしいです。または他メーカーの今後の開発にこういう部分が小さなことですけど、大きな影響を及ぼすのではないでしょうか?皆さんだったらどんな機能や改善点が加えられるとうれしいですか~?
2006.01.30

週末は凄い雪でしたね!!なんかいつもセンター試験の時に雪が降ってると思います。学生さんの皆さんお疲れ様でした。今回はリスニング(もうヒアリングって言わないんですね)のテストではICレコーダーの導入でトラブルが相次いだみたいですけど…最近はみんなDMPを使ってるだろうからそんなに本来は混乱することでもないかもしれないんですけど、なんせ緊張してますからね~数百件あったとされ試験のやり直すという場面もあったみたいですけど。まあ出来れば試験に集中したいですからあまりややこしいことはなしでいきたいですよね~受験生の皆さんあとひと踏ん張り~~体調に気をつけて無理をしないでね!!さあ、年末商戦が終わってこれからは春に向けての新作の発表が続々とありますけど、これからは携帯電話がかなり凄いことになりそうです。今年の秋から導入予定の番号ポータビリティーに向けて各キャリア(DoCoMo,vodafone...etc)の激しい新サービス・新商品が今後目白押しとなります。ちなみに番号ポータビリティーとは大分遅れてしまいましたが、今自分の番号を変えることなく他のキャリアに移行することです。例えばDoCoMoの携帯を使ってるんだけどauに変えたいな~でも番号変わっちゃうし…とお困りの方でも、今後は出来ちゃうってことです。まあこれまではDoCoMoの一人勝ち体制でしたけど、近年魅力的な機種やサービスで契約数を増やしてきたauにも更なる拍車がかかりそうです。先日au発表されたau LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO)これは携帯とPCを連動させる音楽サービスで携帯電話で購入した「着うたフル」の楽曲をPCにバックアップするほか、PCでリッピングした楽曲を携帯電話へ転送が可能。4月にオープンする音楽配信サイト DUOMUSIC STORE で購入した楽曲を、携帯電話へ転送することもできると言うau的なiTunes + iPodに対抗する?サービスを発表しました。まあ、確かにDMPよりも携帯を持っているユーザーの方がはるかに多いですしね…果たしてどうなるんでしょうか!?同じく発表されたauの新機種には4GBと大容量な携帯電話もあるし、ワンセグ(地デジの一部放送も見れる)とか既に戦いが始まっています。ここまで来ると僕らユーザーも大変ですよね~デジタルの波が近年急加速しているので正直ついていけない方も多いと思います。なので分かりやすく僕の視点でいろいろとご紹介していくので、少しでも参考になればと思います。僕よりもっと詳しい方も、この世には沢山いますけど、そう言う方にはあまり参考になりませんのであしからず(笑)僕自身も1ユーザーとして、少し毛が生えてる程度に理解している部分だと思うので今悩んでいる皆さんとそんなに変わらないと思います。なので逆に一般の皆さんには分かりやすいのではないでしょうか?本当はもっと詳しく書きたい時もあるんですけどね…まあ気になるところをかいつまんでご紹介するので興味あったら是非見てくださいね。さあ~大分長い前振りになりましたけど…今日ご紹介するのは、各社の追っ手にどう対抗していくのか!?DoCoMoのMusicFomaのご紹介です。カスタムジャケットで人気のFOMA Pシリーズの最新機種P902iはBluetoothを搭載することによってユニークに音楽を聴くことが出来ます。何度かご紹介しているこのbruetoothいろんな機器と簡単にワイヤレスでつながることが出来きます。これまでの音楽携帯の場合は、パソコンから専用ソフトを使って携帯に曲を転送し、これを携帯に差し込んだイヤホンで聞くのがこれまでの方法だったと思うんですけど、このP902iは別売の専用レシーバーに飛ばしてそこから再生することが出来るんです。ワイヤレスオーディオレシーバーEB-M70073簡単に言うと、まあワイヤレスのこれがリモコンみたいなもので、最大容量1GBのminiSDカードに入った携帯本体の曲をこのレシーバーにイヤホンやヘッドホンをつなぐことによって曲を聴いたり、携帯の通話が出来ちゃうってことなんです。まあワイヤレスってこと以外ならこれまでの専用リモコンでも出来たことなんですけど、これなら携帯をポケットやバッグに入れておけば、小さなレシーバーを首にでも下げておけば専用の液晶で曲をチェックして再生しながら、電話がかかってきたらボタンひとつで通話も可能です。またこの方式だと「同じ方式を使った他のユーザーの機器と混線しない?」って心配する人もいるかと思いますけど、大丈夫なんですね~通常使用可能な状態になっていると携帯に「どの機器と接続するか?」接続可能なBluetooth機器が表示されるので、選択しパスワードを押します。あとはどの状態で使用するか選択肢が出るのでこの場合だと”オーディオ”を選択すれば、レシーバーと接続出来ます。Bluetooth機器とはいろんな接続が可能なので例えば通話用のヘッドセットなら”ヘッドセット”を選択し、ストラーダ(panasonic)のカーナビなら”ハンズフリー”を選択することも出来ます。なので混線の心配はありません。またBluetoothを使ってPDAなどに電話帳を転送したり、Bluetooth内臓のPCのパケット・64kのデータ通信も可能になります。まあ携帯にこれ以上の機能が付くというよりも、今後は外部機器とのリンクがいろいろと出てくるんでしょうね~
2006.01.22

今週末は車好きの祭典、幕張で行われる東京オートサロンにいます。僕も車好きなんですけどお仕事です!!カーオーディオのメーカーでALPINEというブースでiPodが簡単に繋げて、曲が聴けるだけでなく、iPodの操作もカーステ本体で出来るという優れものの紹介をします。モーターショーとは違って車をドレスアップ(飾る)パーツや、オーディオ等など結構派手なんですよねーオートサロンは。是非遊びに来た際にはブース覗いて声かけてやってください。先着でM+のステッカープレゼントします~~
2006.01.13
![]()
2006年もいろんな新商品目白押しで欲しいものがいろいろとある今日この頃です。。。携帯電話、DMP、PC、デジカメ、デジカム、TV... and More !!気になるものは数あれど、それぞれ単一よりも、いろいろとリンク出来るのが最近の楽しみ。実際にどれを買おうかっていろいろとモデルがあるから悩みますよね?もちろんそれぞれの機器単体でも考えなきゃだと思うんですけどそれぞれのデータがリンク出来る記録媒体も大事な選択肢のひとつです。スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、XDカード… etc気が付けばいろんなカードがありますよね?その中でも今一番飛躍性が高いのはやはりSDカードかな?実際に携帯電話ではメーカーに限らずmini SD仕様が圧倒的に多いし、あの小ささでそれこそGBクラスがあるのって凄いですよね?僕が実際に使ってるものでもSD仕様のものって多いです。デジカメにPC(let's noteなのでスロットル搭載)デジカム(静止画mpeg4保存用)あとプリンタにも入るしHDDレコーダーとか… うわわぁ~SDだらけ!!まあもちろんそれを考えて機器を購入してるってのもありますけどね。そういう意味ではパナソニックって全部SD仕様だし、トータル的にAUDIO VISUAL揃ってるからいいですよね。その中で気になるものをいくつか紹介しましょう!!まずDMP市場は当然iPod勝ちな世の中ですし、これを抜くのは難しいですね~。なので各メーカー視点やアプローチを変えて来る訳ですけど、iPodの最大の魅力にして難点はPCを使わなくてはいけない ことですよね?実際にCDをPCでITUNESに取り込んで、そのデータをiPodに転送するスタイル。人によってはPCを使わずにAUDIO機器の感覚でこれが出来ればという人も多いはず。実際に入れたい曲が増えればPCの容量をかなり使ってしまうし、当然iPodの容量も関係してきます。そこでひとつお勧めなのがSDカードを使った音楽の楽しみ方を提唱するパナソニックのD SNAPのSV-SDシリーズSDオーディオプレーヤーとしてはコンパクトでデザインもかわいいですね。ジャンルやプレイリスト感覚でカードに音楽を分けて入れるのもよし!! SDカードならかさばらないから複数持ってても苦じゃないですしね。小さいので失くさないように気をつけないといけないけど(笑)容量の大きいものだと2GBのやつもありますしね(お高いですけど!!)これは結構いけてるかもしれません。じゃあーどうやってSDカードに音を転送するの?って。。。そこがポイントなんですよ~~!!アナログもデジタルも簡単に音をHDDに取り込んで、ボタンひとつでこれをSDカードに高速転送出来るものがあるんです!!それが同じくパナソニックのD-dockこれとD-snapをセットで使うとPCを使わずしてiPodとiTunesのセットな感覚で使うことが出来ます。デジカメだけでなくデジカムにもSDフォーマットなものが出てますね。これまでも静止画やmpeg4の動画を保存することが出来たんですけどこのSDR-S100(or300)は、なんとDVDのクオリティーMPEG2での保存が可能なんです。もちろんデジカメのような静止画も300万画素で保存可能です。まあ2GBまでだとこの高画質ではあまり長い時間での撮影が出来ないんですけどね。要はデジカムで撮影した動画のファイルを、SDでPCに取り込んで編集してDVDに焼いたりDIGAのようにSDのスロットルのあるHDDレコーダーならそのままDVDに焼くことも出来てしまう。便利ですよね。またD-snap AS30のようなビューアー機能のあるものなら逆にDIGAで録画したTVの番組もSDにmpeg4で簡単に書き出してくれるから録画した番組を外で楽しむことが出来ます。SDカードと対応の機器がこれだけそろってると大分デジタルライフが手軽に簡単に楽しくなってきますよね。次回はSDと前回ご紹介したワイヤレスシステムBluetoothを使って楽しめる携帯電話のご紹介をしますね~DJ TAROのPODCASTING たろPodも是非聞いてやってください~僕がREMIXを担当したHAPPYの MAX SEDGLEY 来日インタビューとかいろいろとやってます!!
2006.01.09
去年のプロモーション来日のインタビューで日本でのライブ実現を約束してくれたBSB。久々に会った彼らは互いの存在をリスペクトしあった大人なBOYSへと変貌を遂げていた。やはりAJが苦悩を乗り越えたことがメンバーの結束を更に深めたことを当時のインタビューで僕は感じていました。1月7日(土) 場所は東京ドーム僕は開園時間のギリギリに到着。席からドームを見渡すや思わず息を飲む。数万人のファンで埋め尽くされたドームに圧倒されてしまった。そう、ここ東京ドームでライブを見るのは久々である。2005年は大物の来日プロモーションが話題呼んだが、ドーム・クラスのアーティストのライブは少なかったと思う。女性9男性1割。思ったより男が多いかも(笑)年齢はばらつきがありつつもやや高め。それもそのはず、BSBはアイドルとしてデビューしてから実に13年になる。途中5年間のブランクがあり、誰もが解散かと思ったが彼らは正に“BACK STREETS BACK ALRIGHT」な感じ。当然ファンも年を重ねるわけで…当時17歳のティーンだった子ももう30歳。子供をだんなに預けて今日はやってきているのかもしれない。そういう意味でもこのBSBのドームコンサートは年明け1発目のビッグイベント。暗転と共にスタート。ドームにひびが入りそうな黄色い完成とともにメンバー登場。ステージにセットされたステアを一歩一歩ゆっくりと降りてくる。正直歌は前より更にうまくなってたかも。今まで聞いて曲なのにちょっと大人ぽっく聞こえました。今回は大きく分けると3つのブロックに分けたライブ構成になってました。その間にVTRが流れて衣装チェンジをするみたいな。1stブロックでの僕のサプライズはSHAPE OF MY HEARTの時でした。今回は何曲かがライブ用のアレンジ?だと思うんですが、結構マッシュアップスタイルにアレンジされたものがありました。1stブロックで言うとSHAPE OF MY HEARTはHUMAN LEAGUEのHUMANとマッシュアップ。まあバンドが演奏ですから厳密に言うとアレンジですけどね。黒人バンドだったのでGROOVE感は抜群!! いやー自分もREMIXよくやってるけど、やっぱ曲ってアレンジで大分変わりますね~2ndブロックではLAGER THAN LIFEでMICHAEL JACKSONのJAMのビート使ってました。みんなマイケルは好きなんだよね。AS LONG AS LOVE MEでもSPINNERSのI’LL BE AROUNDなトラックになっててその辺も僕的には楽しめました。ダンスは少なめだったけどメンバーは本当によくステージ左右の端のほうまでを動き回ってました。曲の合間のMCでも言ってたけどこれまで彼らを支えてきた日本のファンには心から感謝している。そんな言葉からなる気持ちの表れだったんだろうな~って思います。ちなみにルックス的にはブライアンは変わらないんですね~ハウイーも。ケビンはよりりりしくなった感じ!?AJは相変わらずのチョイ悪感ありつつ、深みのあるいい男になって帰ってきましたね~そして当時は一番お子ちゃまだったニックは立派に成長しました。そう大分体が大きくなってしまって。。。ちょいとSHAPEしたほうがいいかな~~でも一番元気に動いてましたね、汗だくで。ちなみにバックスがお休みの期間はソロのROCKアーティストとしても活動してたニック。(ちなみにお台場で来日のイベントやったときのMCも僕です。)今回はギターで演奏する場面もありました。「僕の彼女を紹介するよ!みんなみたい?」といいながらギターを手にしてました。さすがに最初はジョークと気づかなかった会場は真剣に「え~!!」ってブーイング。やっぱ乙女ですな~そして最終ブロックでは終始動き回っていたメンバーがセンターに置かれたピアノのもとに集まってきました。ケビンがピアノを弾いていたんですけど、そんな彼が日本語でご挨拶。実は最初の部分は聞き取れませんでした。でも携帯電話をかざしてほしいって言うんです。通常ライブでは携帯そのものも音が鳴るからだけではなく近年はカメラが付いてるので出すことすら駄目なのに。会条約5万人が一斉にメンバーに携帯をかざします。これには言った本人たちがびっくり!! そして振り返った僕もびっくり!!サイリュームをよくもってる人がいますけど決して会場全員じゃないですもんね。携帯電話がいかに普及したかよーく分かります。まるでドームの中が満点の星空のよう。その星空の中で1曲。みんなは携帯をWAVEしてました。ちょっと携帯WAVEって変な感じもしますけどね。しかし、しばらくするとその満点の輝きは別の光を発していました。まるで流れ星のようにキラッとするんですけど動かない??みんな写真撮ってましたね~ まあこれは仕方ないですかね~本人たち公認ですから。。。僕も思わず・・・パシャ!!あっという間の2時間でした。実はBSBのフルのライブを見るのは初めてで僕自身はあまりそこまで期待してなかったんですけど思いのほかいいライブでした。やっぱバックスって曲がいいですよね。一気に並べるとあんなにあるんだーって改めて思いました。当然歌唱力とかもあるんですけどメンバーのハートでしょうね。やっぱアイドルのときとかってどうしても若いし、もっと飾った感じになってしまうんだけど、メンバー、音楽、そしてファンを大事にするそのハートが全盛の頃よりも増して彼らの魅力を今に引き出してるんじゃないかな~って思いました。もうアイドルグループじゃなくていいんじゃないかな~。本格派なアーティストで。でも歌ってる彼らの目はあの頃のままでした。そして会場のファンも皆あの頃に戻ってました。
2006.01.09
やってきました2006年戌年~今年もどうぞ宜しくお願いします!!昨年は殺戮的なスケジュールで後半アップ率が低下…してしまいましたが、今年は日々アップを目指していきたいと思います。僕は年末年始もスタジオで作業をしてました~とある選手のためのとある曲をリミックスしてます。まだネタばれ出来ません(笑)また近々詳しくお伝えしますね!!でもお正月はお雑煮食べたり、初詣に行ったりとお正月気分を味わうことも出来ました。新春は3日から番組もSTARTですMUSIC PLUS 今週は皆さんからの新年初リクエストお待ちしています~リクエストをくれた方の中から抽選で10名様にアーティストグッズ詰め合わせ福袋を差し上げています。この中身が中々凄くて、GLAY×EXILEの Gショックとか、デスチャのツアースタジャンとか いろいろなものが詰まった福袋です。是非リクエスト送ってくださいね~お待ちしています。
2006.01.03
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
